ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

七時雨トレイル準備

2015-06-10 20:36:00 | トレイルランニング

​日曜に参加予定の七時雨マウンテントレイルフェス

 トレイルランニングレース“CALDERA TRAIL”

は、1000m級の田代山(945m)、七時雨山(南峰1060m,北峰1063m)という三つのピークを登り、終盤には小さな峠も越え、スタート地点から離れたゴールを目指すコースです。

実はコースに変更があり、総距離は2km延びて34㎞になり累積標高差は+1951m、-2163mと2000m級になっています。

中間には神社参拝路などの走ってはいけない歩行区間も設けられており、晴れの場合の自分の予想タイムは速くても5時間半ほどと予想

これは、昨年の蔵王温泉国際トレイルで同じような累積標高差の25kmコースを4時間半で走っていますが、距離が9km長いため1時間は余分にかかるとみての予想です。

さらに雨予報のため行動食は余裕を見て6時間超を目安にします。

雨で悩ましいのはウェアです。

汗冷え対策としてファイントラックのアンダーを着用しますが、その上に何を着用するか?

汗処理のためコンプレッションアンダーを着て、そのうえにハーフジップシャツを着て、さらに雨具を着用すると暑いかも?

気温が高い場合はコンプレッションアンダーを省略し、肌面に保水しないポリウレタン、表面に汗の拡散・速乾性の高いポリエステルを使ったシャツを着ることも考えています。

いずれ参加したいと考えているUTMF(STY)では、いろんな状況で装備を試し、自己責任で選択することが推奨されています。

今回は雨を嫌がらずに天が与えてくれた絶好のテストフィールドだと思って臨みたいと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿