つれづれ日記

心と目の記録

大好きなベゴニア

2005-09-21 23:33:20 | Weblog
春から楽しませてくれたベゴニアは、もう充分に咲ききって終わりなので新苗の出るのを待っていた。
今日、生き生きしたピンクと赤のベゴニアがB店に入ったので入手。色の美しさに惚れ惚れする。
先日から問題の日日草は、今朝も萎れたのを発見、地面から上の方の茎が削れたようになり色が変わっているので、やはり病気か?
A店の○○記念大安売りで10数株求めた日日草は弱い苗なのかも。
今日A店の前を通ったので売れ残っている鉢を見てみた。地から茎が傷んでいて下の方の葉が枯れている。速成栽培の安い苗なのか、菌がついていたのか?
犯人はバッタではなかったようだ。
これからは、花苗を買う時は、花の美しさだけを見ないで、足下の土と立ち上がりの茎のしっかりしたものを選ぶべきだと自覚した。
写真のベゴニアは花のピンク色に魅せられて撮影。
自然の作り出す色彩は神秘なまでに美しい。



お彼岸なのに彼岸花はまだ咲かない

2005-09-21 14:19:04 | Weblog
今日は21日、お彼岸になったのに、我が家の彼岸花は未だ咲かない。
日照の関係か?黄色い花の方が早く咲くけれど、未だ蕾。赤いのはもっと後。
彼岸のお中日に咲くだろうか
地に植えてあるのは、ユリオプスデージーや紫式部の茂った枝の下に隠れてしまっているから、日が当たらない。早速枝を切って明るくしてあげた。
植木鉢にあるのは、何年も植え変えをしないので、球根が何十もひしめき合って植木鉢からあふれそうだから、苦しんでいるのかも。
手入れをしない私の責任。「申し訳ありません。」と彼岸花に詫びる私。
昨年はすでに窮屈そうだった。
田んぼの土手に悠々と花開き真っ赤に輝く彼岸花の姿が一番美しく、花も喜んで居るようだ。反省反省!