
逆光なのが残念なのですが私のお気に入りの写真です。
昔の雑誌とかにありがちな感じです?
「家族で観光道路へドライブにやって来ました」
というような感じが気に入ってます。
因みにコルトの奥にいるご家族は全く関係ありません。
ここは伊豆スカイライン滝知山。
以前からこの場所に来て不思議だったのは
伊豆スカに展望駐車場は数多かれど
ここは本線から離れて丁寧な道がありたどり着くと
丁寧な造りの駐車場があるにも関わらず
なんにも無い。
不思議な駐車場でした。


過去に何があったのかが分かったのが波さんが持ってきた
昭和45年のドライブマップ。
その場所は「熱海峠レストハウス」と記されていました。
それを見て思い浮かんだのがこの写真。
↓ ↓ ↓


週刊サンケイ 100万人の自家用車より
「あの写真はここだったんだ!」
その写真を見た時はどこに存在したのか分からなかった。
右奥に見えるパラボナアンテナは今と変わらずか。

この記事は昭和39年10月1日発行の熱海新聞より。
日付からお分かりのように東海道新幹線の開業日!
交通新時代を迎える熱海はマイカーも急増。
鉄道だけでなくマイカー族もターゲットにしていたのでしょう。
時はまさに高度経済成長時代の真っ只中!
そして約50年後・・・

ガソリンスタンドも併設されていたという
ドライブイン跡。
ここにもドラマがあったのでしょう。
訪れる内の幾人がその事を知っていることか。
この場所に立ちその当時の事を妄想してみるのも楽しいです。

昭和39年9月30日の熱海新聞(一部欠損)
計画ではこのような施設だったようです。