あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

ハイヤーで往く、熱海ニューフジヤホテル 9

2011-03-09 21:44:43 | 60年代

真鶴最後の目的地

真鶴サボテンドリームランドとは?


 

約7000㎡の園内には四つの大温室があり

約2500種三万本のサボテンを栽培している。

これらのサボテンは世界三大サボテンコレクションとして知られていた

メキシコのシュワルツサボテン園の収集品を主としてそのほかメキシコ・中南米・アフリカからの

ものが集められている。

弁慶柱・金鯱などの大きなものから白紅山・金環飾などの珍種もある。

他にメキシコ物産館がある。

このドリームランドのわきには新たに野鳥園ができた。

約2500㎡の金網で囲った中にはコウライキジ・日本キジ・キンケイ・ハッカンなど

10数種1000羽ちかくが放し飼いにされている。

昭和46年発行 伊豆・箱根 旅行案内より

http://www4.airnet.ne.jp/manazuru/2sabotenland.html


ここも閉園されていまはコミュニティ広場となっていました。

とくに写真に収めるものもなく売店でみかんソフトクリームを食べて後にしました。

しかし135号線真鶴道路へ戻る途中に見かけたこの旅館

みよし旅館

!いい!

いいよ!この宿!

 なんかこう・・モロに60年代です!という雰囲気が出ています。

HPもありました。

http://miyoshi-ryokan.com/

お値段も手頃、こういう部屋の雰囲気が好きなのでいつかみんなで

泊まりたい宿です。

さて真鶴を経ていよいよ目的地熱海のニューフジヤへと向います。

つづく

(この調子で行くといつ終わるのだろう・・?)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイヤーで往く、熱海ニュー... | トップ | ハイヤーで往く、熱海ニュー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さまひ)
2011-03-09 23:51:06
それ何ていうトミックスの詰所?

http://www.tetsudo.com/model/1892/

しかし潮騒プランなど見た瞬間「ご予約」を押してしまいたくなるくらいそそられますね。是非こんど行ってみましょう。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2011-03-10 01:15:24
さまひさん
ウハハ(笑)たしかに詰所です!
海側の眺めも良さそうで部屋の感じもいいですよね。

予約名は「彩友会」にしておきましょう(内輪ネタ)
返信する
ブログ依存症?? (はるりか)
2012-09-10 08:46:24
おはようございます
本日も暑くなりそうですね
今朝、こちらに訪問しましたら、彩雲さんからの
コメントを頂けたのでテンションです。

昨日は自宅引きこもりで、彩雲さんのブログを遡り拝見させていただきました...勿論、まだ途中経過ではありますが真鶴ネタに更にテンション
真鶴は父親の会社の保養所があり、子供の頃によく
訪れた思い出深い町なんです
父は47歳で他界し、以降は会社とも縁が切れてしまったので20数年は訪れていませんでした。
こちらの「みよし旅館」の写真をみて超~感激思わず流涙してしまいました
保養所に行く途中にある見慣れた旅館なんです。
この坂道を上がりきったところにみかん園の入り口があって、更にその奥に緑深い所に存在します。
...玉乃井本館がきっかけで偶然、彩雲さんのブログにご縁ができて、自分にとってもゆかりのある様々な場所のアルバムを見ているようで久しぶりに懐かしく温かい気持ちに満たされています
彩雲さんのブログに出会えて本当によかった...
有難うございます

追伸既に取り壊された真鶴水族館の廃墟存在時の写真等は「廃墟ちゃんねる」http://www.bbweb-
arena.com/users/kaede472/index.htmlというサイトでみることが出来ます
こちらの管理人さんも素晴らしい方です
返信する
懐かしい(笑) (彩雲4号)
2012-09-12 00:33:28
はるりかさん
ニューフジヤの記事が自分でも懐かしくて自分の過去記事を読んでしまいました(笑)

今日も暑かったけど朝夕は涼しくなって助かります。

>>ブログを遡り拝見させていただきました
ありがとうございます。思い返すとかなりの量となってしまい自分でも「あの記事はいつ書いたっけ?」と捜すのに苦労しています(笑)

そうですか真鶴にそんな思い出がおありでしたか。
「思い出」があるというのは幸せな事だと思います。

真鶴はこの時以来訪れてはおりません。
熱海に行く途中に「寄ってみよう」と思うのですが
早く熱海に行きたくて通過してしまいます。
そういえば私も社会人になるまで旅行は常に父の職場の
保養所でした。

みよし旅館も泊まってみたい、と思っておりますが
なかなか機会がありません(汗

>>ブログに出会えて本当によかった...
い、いやたいしたブログもないので(汗)
もっともっと書きたい熱海ネタがあるのですが
なかなか進みません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

60年代」カテゴリの最新記事