あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

公衆電話の事

2019-11-20 00:49:01 | Weblog

私は近場の相手の固定電話に架電する際には

基本的に公衆電話を使う。

しかし最近はめっきり姿を減らしており探すのに苦労をする。

昨年に旅をした際にこのタイプを見た。

現在の主流はこちら

音量を変えられる機能が付いたが緊急連絡ボタンが無くなっている

そういえば最近はあまりこれも見ないな、と思い浮かべたのが下のこのタイプ。

パソコンと繋げるんですよね?

実際につなげている姿も見た事ないかも

更に懐かしい青電話は

平成女子に言わせると「受話器が重い」そうな。

それに今の公衆電話って受話器を上に置くのではなく

横に掛けるんですね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ところざわクラッシックカー... | トップ | マツダR360クーペの事 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度、、、 (SDTM)
2019-11-20 04:52:46
☆ ここへ出向いてみて下さい。

http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/
返信する
Unknown (彩雲4号)
2019-11-20 11:14:33
SDTMさん
ちょっと遠いけど行ってみたいです!
こんな場所に入ったら半日は過ごしてしまいそうです。
返信する
全部見るには (SDTM)
2019-11-22 03:08:25
☆ 仰るとおり、半日かかります。
  木金の13時から17時までオープンしています。

  四半期に一回、休日に公開があります。
  4月第一日曜、武蔵野市の「桜祭り」に併せて
  特別公開があります。勿論、入場無料です。
  
   http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/

   時々、このサイトをチェックしてみて下さい。
返信する
Unknown (彩雲四号)
2019-11-22 23:50:44
SDTMさん
仕事柄平日に行こうかな、と思いましたが
特別公開気になりますね。
どんな世界なのでしょう。
情報ありがとうございます♬
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事