あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

修復の進む「公園の市電」 

2012-02-23 20:50:47 | ヨコハマ

ヨコハマ産まれでヨコハマ育ちの私にとって横浜市電とは

走っているイメージは全くなくて

「公園に置いて展示してある」

というものだった。

幼稚園や小学校の遠足に児童遊園地や公園に行くと

何故かフェンスの中に薄いピンク色に青い帯の横浜市電が置かれていた。

保土ヶ谷児童公園に保存されていた1513号車は小学生の自分が見ても

特に状態が素晴らしくつり革、シート、降車ボタン、などが揃っていた。

電停の標識(あんどん)はどこのモノだったかは覚えていないがその下についていた

広告(山元町の名前があったような・・・)まで残っていた事も覚えている。

遠足から帰ってクレヨンで書いた「絵」はいつも横浜市電だった。

その市電が私の目の前から消えたのは小学3,4年の頃だったと思う。

遠足に行き市電に会えると思って訪れたが忽然と姿を消していた。

子供の私にとって衝撃は大きく

「市電が消えた」という事に納得が出来ずどこかに移動したのだと思う事にしていたものだった。

願わくば保土ヶ谷公園の市電の写真をもう一度見てみたい。

 

身近な市電がもう一台あった。

私の住む区内にある久良岐公園(くらきこうえん)の1156号。

遠足に行き入り口に入り遠くに鎮座する市電の姿を見つける時の高揚感は今でも

覚えている。

ただ、保土ヶ谷のそれと比べるとその当時でも状態はよくなく

破損が酷かったと記憶している。

ヨコハマの各所にあった市電も老朽化、心ない人による破損により撤去されていった。

 

数少ない公園の市電 1156号。

盗れる部品は全て取り去り壊せる場所は全て壊しました。というような状態です。

電車の下にもぐってフードゴングを鳴らすのが好きだったが

前後とも持ち去られていた。

現役当時はヘッドライト、ウインカー、ストップランプまで付き自動車のようだったが

それも全て「跡」

いずれは解体される事でしょう。

子供の頃の楽しい思い出がまた一つ消えて行きます。

と、悲観していたら解体、撤去から「保存修復」決定となりました。

 http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/966475e53b72e05a7099f85299537f3f

 

神奈川新聞のカナロコ鉄道ノートというブログで修復が始まったと知って

見に行きました。

http://railroad.kanaloco.jp/

なんと足場まで組まれています!(2月15日のようす)

作業をしているサカクラの方に声を掛け写真を撮ってよいか尋ねたところ

責任者の方が「どうぞ中でご覧ください」と招き入れてくださり

説明までして頂きました。

この日は屋根の「灰色」部分を塗っているところでした。

幼少の頃に見た「公園の市電」が復活する

私にとってはウソみたいな話しです。

そして今日(2月23日)のようす。

 

完成後にはボランティアで掃除だけでもさせて頂きたいと思っています。

 

また横浜都市発展記念館では

「横浜にチンチン電車が走った時代」として横浜市電の企画展示が

4月1日まで開かれています。

http://www.tohatsu.city.yokohama.jp/

 

 

 

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元町 喜久屋 | トップ | 「盗人猛々しい」と言います... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
修復は嬉しいですね (セキトラ)
2012-02-24 00:18:31
丸田祥三さんの写真集を見た衝撃を今回の記事を拝見して久々に思い出しました。
でも修復される状況レポをみて安心です。
でも、走ることはできないのかな

記念館の展示、招待券をいただいたので見に行く予定です。券、余裕がありますので要りますか
返信する
コルト探し (彩雲4号)
2012-02-24 23:07:45
セキトラさん
>>走ることはできないのかな
横浜には走る線路がありませんからね~
それにこれを走らすより都電6086号を走らせて
欲しいです。

>>記念館の展示
お誘いありがとうございます。
実はこの記事を書いた日に行ってしまいまして(汗

【感想】
コルトって割と走っていたんだな、と思いました。
当時の写真が展示してあるのですが
山元町の電停にコルト1000Fがいたり
反町、弘明寺にコルト1000
最も良かったのが東神奈川駅には
コルト1500タクシー 

かなり写っていました。
展示内容も良かったのですがコルト探しも楽しかったです(笑)
返信する
いつのまにか (中山 横浜在住)
2012-02-26 12:11:17
 こんにちは。
 横浜市電と言えば、いつの間にかなくなったこどもの国の車両でしょう。
 少しはなれたところに、いすゞだかどこだかのボンネット消防車がありましたが、今では両方ともいなくなりました。
 なんで日本人って、こういったものを大事にしないのでしょうね。
返信する
横浜市電 (和太郎)
2012-02-27 12:15:37
こんにちは。

横浜市電はかすかな記憶として、尾上町から吉浜橋まで乗ったような記憶があります。
その後、中学生だか高校生のころ、麦田のトンネルの所にまだ、線路だけ残っている情報を得て、友人と写真を撮りに行った記憶があります。

たしか、数年前まで、山元町に市電の架線柱が残っていました。

横浜もどこか一路線でもいいから市電が残っていたらなあと思います。

やはり、都電のように専用軌道線がなかったのが全廃の理由でしょうね。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2012-02-27 20:29:58
中山 横浜在住さん
こんにちは。

>>こどもの国の車両でしょう。
そうそう!
近所の子供会で遊びに行って見た記憶があります。
一度だけでしたがあの市電も思い出の一台です。

>>ボンネット消防車がありましたが~
ありましたね!
こちらは乗ってタンブラー型のスイッチがあって
動かして遊んだのを覚えています。
その当時でもかなり破損していました。

>>なんで日本人って~
平気で壊したり落書き出来る神経が分かりませんね。

和太郎さん
>>尾上町から吉浜橋まで乗ったような記憶があります。
羨ましいです。私は全く・・・

>>麦田のトンネル~
子供の頃は板でふさがれていて親から市電のトンネル跡と説明されました。
いつしか車で通れるようになっていました。

>>友人と写真を撮りに行った記憶があります。
その写真いいですね。どんな風に残っていたか興味があります。

>>山元町に市電の架線柱が残っていました。
これですね。

http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/1a168d32220b6281aeff0c7e66ecf01b

>>横浜もどこか一路線でもいいから市電が残っていたらなあと思います。
関内から本牧までの路線が残っていたら・・・

返信する
市電 (和太郎)
2012-02-28 12:22:58
さすが、彩雲さん。
山元町の架線柱、チェックされていたんですね。気がつきませんでした。

麦田の写真は、実家に帰ればどこかにあるはずなのですが…
もし、見つかったら報告しますね。

返信する
Unknown (彩雲4号)
2012-03-01 23:24:31
和太郎さん
ものすご~く幼少の頃なので「幻」を見たと
思っているのですが
封鎖されていた麦田の市電トンネルが
自動車用として通れるようになった時に
麦田側の出口に軌道跡が残っているのを見たと
思うのですが・・・
でも都電と違って埋設せずにレールは掘り起こして
いるはずですよね・・・
何かの記憶違いか否か今でも謎の思い出です。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨコハマ」カテゴリの最新記事