<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
ナスは終了して、ぜんぶ撤去しました。最後までたくさん収穫することができました。
まだ花も咲いているし、小さな実もあるのですが、隣のイチゴの準備がやりにくく、日当たりもよくなく、ナスの次に植える予定のホウレン草の準備を進めるため、思い切って終わりにしました。
実を全て取ってから枝を切り、支柱を取り去り、株を引き抜いて、マルチを取り去るまでおこない、1日かかってしまいました。
まだ元気なのですが、 実を取ってから枝を切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/8790f41389f542ebe3f3cd05b538d596.jpg)
隣の里芋がよく見える 枝と支柱をほぼ取り去る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/be9aa8db41d4d536311c9f04f2fd2292.jpg)
ナスとオクラの株だけに オクラの株は巨大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/f4910a97246c58e7b1f4656c35fcbb0b.jpg)
ナスの株も太い マルチもとって終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/aeadd9bcbaa76560c2703c724d36f3ef.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
始めは日光が東から射していましたが、終了時には西から射していました。片づけるのは疲れるものです。
次作はホウレン草を予定しています。昨年もそうでしたが、ナスの後は肥料がたくさんあり、とても生長がよくていいホウレン草が収穫できます。
ナスは終了して、ぜんぶ撤去しました。最後までたくさん収穫することができました。
まだ花も咲いているし、小さな実もあるのですが、隣のイチゴの準備がやりにくく、日当たりもよくなく、ナスの次に植える予定のホウレン草の準備を進めるため、思い切って終わりにしました。
実を全て取ってから枝を切り、支柱を取り去り、株を引き抜いて、マルチを取り去るまでおこない、1日かかってしまいました。
まだ元気なのですが、 実を取ってから枝を切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/52e64b935a8aca387a7faabda1f70155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/8790f41389f542ebe3f3cd05b538d596.jpg)
隣の里芋がよく見える 枝と支柱をほぼ取り去る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/43599a728953f156ebeceaf5bf7b2848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/be9aa8db41d4d536311c9f04f2fd2292.jpg)
ナスとオクラの株だけに オクラの株は巨大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/2ee3d49275e2196c9593075432c0ccb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/f4910a97246c58e7b1f4656c35fcbb0b.jpg)
ナスの株も太い マルチもとって終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/1bd199b7eb037af4f2b53f4c2c1b60b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/aeadd9bcbaa76560c2703c724d36f3ef.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
始めは日光が東から射していましたが、終了時には西から射していました。片づけるのは疲れるものです。
次作はホウレン草を予定しています。昨年もそうでしたが、ナスの後は肥料がたくさんあり、とても生長がよくていいホウレン草が収穫できます。