<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
葉物野菜が発芽、次もタネまきをしました。
トマトの後を片づけて10月3日にまいたもので、発芽したのはシュンギクとチンゲンサイです。
シュンギクはところどころにタネまきし、その周りにチンゲンサイがまいてあります。
キク科のシュンギクの臭いが虫を寄せ付けないそうなので、チンゲンサイの虫除けの効果があるそうです。
その他に、チンゲンサイと正月菜をタネまきしました。今後時間差で2、3回タネまきする予定です。
10月3日にタネまきした シュンギクとチンゲンサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/06ec8702df3087df94501afee145532b.jpg)
発芽したシュンギク 発芽したチンゲンサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/5fe900a7c42050284354e9ef303ddc22.jpg)
タネまきしたチンゲンサイ タネまきした正月菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/dfe4044d08ae7bcabf2a1a5328b5810a.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
葉物野菜が発芽、次もタネまきをしました。
トマトの後を片づけて10月3日にまいたもので、発芽したのはシュンギクとチンゲンサイです。
シュンギクはところどころにタネまきし、その周りにチンゲンサイがまいてあります。
キク科のシュンギクの臭いが虫を寄せ付けないそうなので、チンゲンサイの虫除けの効果があるそうです。
その他に、チンゲンサイと正月菜をタネまきしました。今後時間差で2、3回タネまきする予定です。
10月3日にタネまきした シュンギクとチンゲンサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/9d4e66410a0509a90cae1f4354742332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/06ec8702df3087df94501afee145532b.jpg)
発芽したシュンギク 発芽したチンゲンサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/6789a648cffaa3b7a79a24edfb2ca4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/5fe900a7c42050284354e9ef303ddc22.jpg)
タネまきしたチンゲンサイ タネまきした正月菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/dc99a0c653e260185c09f50d967374f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/dfe4044d08ae7bcabf2a1a5328b5810a.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)