畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

白菜の点検<その2>

2008年10月16日 | ・白 菜 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜を点検してヨトウムシとアブラムシの退治をしました。
10月6日の点検に続いて、85日型と120日型の白菜が植えてある畝の点検をしました。
竹串を使ってヨトウムシなどを退治、糞があると虫がいることなので、葉の間を探して竹串で引っ張り出します。
アブラムシは、葉の裏を探して見つかったら刷毛で落とし、軍手の手を広げてマルチをなでるようにしてつぶしてしまいます。 

      刷毛と竹串を使います              ヨトウムシは糞で探す
   

      アブラムシは刷毛で落とす            落としたら軍手でつぶす
   

                 85日型と120日型の白菜も大きく生長 
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ヨトウムシは4匹を退治、アブラムシは約20株についていました。これからも週1くらいの割りで点検をしていくつものです。

また、大根のタネまき

2008年10月16日 | ・大 根 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

大根のタネまきをしました。ここはトマトの後で半分はホウレン草をまいてあります。
9月末にトマトを片づけた後、2畝をつくりましたが、1畝はホウレン草のタネまきをしたので、残りの畝は大根にしました。
はこれまでと同じ「耐病総太り」で、5回目のタネまきとなります。準備した畝の半分まいたので、あと1回タネまきすることになります。
マルチをして、自作の穴あけ器を使うと深い穴になってしまうので、写真のように埋めてからタネまきをしています。 

      トマトの後に畝を整える               マルチをして穴をあける
   

     埋める土は、土をふるって               表面近くまで埋める
   

       3粒ずつタネをまく                 ふるった土で種を覆う
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

覆土した後、いつものように網かけをして終了、10月末にあと1回タネまきします。来春3、4月に収穫できます。