大根のタネまきをしました。トマトの後には2回目、この秋6回目になりました。
10月16日にタネまきした続きになるもので、トマトの後の畝は全部タネまきが終わりました。
品種はこれまでと同じ「耐病総太り」で、この秋6回目のタネまきとなります。これだけ時間差でタネまきしておくと、途切れることなく収穫できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/cf1d71a89f48c442a1aa46762892536a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/5649f94938b1c2efb368fe4418408f2b.jpg)
網かけをして終了 別の畝の1回目を収穫する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/fcdadf527132ef6ee343ce91444e10f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/979cc9415ba1bd3a76c226c49dd0b021.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
タネまきが終わってから、ポツポツと雨が降り出したので、発芽もそろってしてくれそうです。
寒い時期の大根は美味しいので、畑の空きができたら、また大根のタネまきをしたいと考えています。