続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『飯島晴子』(私的解釈)紅梅で。

2021-07-21 07:29:43 | 飯島晴子

   紅梅であったかもしれぬ荒地の橋

※紅梅であったかもしれない荒地の境・・・今は荒地となっている耕地、かつてこの紅梅の木が土地の境目であったかもしれない。ちなみに梅の木は橋材にはならない。

 紅梅はコウ・バイと読んで、恒、狽。
 あったかもしれぬ(有知)はユウ・チと読んで、誘、質。
 荒地の橋はコウ・チ・キョウと読んで、交、致、怯。
☆恒(つね)に狽える誘いの質(内容)、交(付き合い)を致(まねかれる)と、怯んでしまう。

 紅梅はコウ・バイと読んで、劫、煤。
 あったかもしれぬ(有知)はユウ・チと読んで、憂、致。
 荒地の橋はコウ・チ・キョウと読んで、腔、質、況。
☆劫(おびやかす)煤(すす)の憂(心配)が致(まねく)腔(体内の中空になっている部分、胸腔、口腔、体腔、鼻腔、腹腔)の質(内容)の況(ありさま)がある。

 紅梅はコウ・バイと読んで、交、媒。
 あったかもしれぬ(有知)はユウ・チと読んで、友、智。
 荒地の橋はコウ・チ・キョウと読んで、巧、致、協。
☆交(交際)の媒(なかだち)をする友は智(頭の働きが優れている)巧(たくみ)に致(招き)協(話をまとめる)。

 紅梅はコウ・バイと読んで、公、売。
 あったかもしれぬ(有知)はユウ・チと読んで、猶、質。
 荒地の橋はコウ・チ・キョウと読んで、考、知、恐。
☆公売(差し押さえなどで得た物品を公告して入札、競売すること)を猶(ためらう)。
 質(内容)を考(調べ)知ると、恐い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿