続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『飯島晴子』(私的解釈)栗咲くと。

2021-11-03 07:05:25 | 飯島晴子

   栗咲くと面のすさぶ翁かな

※栗の花が咲くと顔につけ、髭を模して遊ぶ翁である。

 栗咲くとはリツ・ショウと読んで、立、証。
 面のすさぶ翁(面遊翁)はメン・ユウ・オウと読んで、面、融、枉。
☆立証(証拠を挙げて証明すること)と面(向き合い)融(通った)枉(無実の罪)。

 栗咲くとはリツ・ショウと読んで、律、衝。
 面のすさぶ翁(面遊翁)はメン・ユウ・オウと読んで、綿、佑、応。
☆律(規則)は衝(要)である。
 綿(細く長く続いて)佑(たすけること)に応える。

 栗咲くとはリツ・ショウと読んで、慄、将。
 面のすさぶ翁(面遊翁)はメン・ユウ・オウと読んで、免、雄、王。
☆慄(恐れ戦く)将(将軍)の免(職を解いた/辞めさせた)雄(力強い)王様がいた。

 栗咲くとはリツ・ショウと読んで、立、商。
 面のすさぶ翁(面遊翁)はメン・ユウ・オウと読んで、綿、融、旺。
☆立(組織などがしっかり決まる)商いは綿(細く長く続き)融(流通し)旺(盛ん)である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿