宿泊したビジネスホテルは飲み屋街の中にあり、道に迷うことしきり。
夜迷っていると、客引きの兄ちゃんに睨まれたりする。
ところが一方通行を逆走しかけると怖い兄ちゃんが手で駄目だよと教えてくれたりする。
そんな飲み屋街を離れて、朝一番は息子さんと待ち合わせて日枝神社にお参り。

清々しい気分になれました。

お参りしたあと富山市ガラス美術館近くの駐車場に止めた。

目的のガラス美術館。
建物は隈研吾さん。
東京オリンピックの新国立競技場の設計もしている方。

中に入ると木材をふんだんに使っていて素晴らしい。
図書館も入っている。

複雑な内部の構成だけれども凄く静か。
ルネ・ラリックのモダンなガラスの器に感動し、お次はマルタ・クロノフスカのガラス片を巧みに組み合わせた不思議な動物に感動し大満足。
良いもの、本物の美しさを見ることができました。

息子さんと別れてお土産を買いに砺波の道の駅を目指した。
砺波への道はバイパスとして整備されていて快適に走ることができる。

道の駅砺波とうちゃこ。

帰りの北陸道はすこし飛ばし気味に走った。
ちょいとアクセルを踏むと「ぬふわ」のスピードになったりする。
気をつけねば。

帰りも相変わらずSAとPAは超満員。
トイレ休憩も滋賀県の追坂峠までがまん。

敦賀で降りて161号バイパスを経て、混雑するだろうと思われる高島以南を回避して、朽木から大原を目指した。
いつもは時速70km/h前後で走れる道も長蛇の列で時速50Km/h前後。
途中越の手前で少し渋滞。
まあ、それでも予定より早く帰れました。
夜迷っていると、客引きの兄ちゃんに睨まれたりする。
ところが一方通行を逆走しかけると怖い兄ちゃんが手で駄目だよと教えてくれたりする。
そんな飲み屋街を離れて、朝一番は息子さんと待ち合わせて日枝神社にお参り。

清々しい気分になれました。

お参りしたあと富山市ガラス美術館近くの駐車場に止めた。

目的のガラス美術館。
建物は隈研吾さん。
東京オリンピックの新国立競技場の設計もしている方。

中に入ると木材をふんだんに使っていて素晴らしい。
図書館も入っている。

複雑な内部の構成だけれども凄く静か。
ルネ・ラリックのモダンなガラスの器に感動し、お次はマルタ・クロノフスカのガラス片を巧みに組み合わせた不思議な動物に感動し大満足。
良いもの、本物の美しさを見ることができました。

息子さんと別れてお土産を買いに砺波の道の駅を目指した。
砺波への道はバイパスとして整備されていて快適に走ることができる。

道の駅砺波とうちゃこ。

帰りの北陸道はすこし飛ばし気味に走った。
ちょいとアクセルを踏むと「ぬふわ」のスピードになったりする。
気をつけねば。

帰りも相変わらずSAとPAは超満員。
トイレ休憩も滋賀県の追坂峠までがまん。

敦賀で降りて161号バイパスを経て、混雑するだろうと思われる高島以南を回避して、朽木から大原を目指した。
いつもは時速70km/h前後で走れる道も長蛇の列で時速50Km/h前後。
途中越の手前で少し渋滞。
まあ、それでも予定より早く帰れました。