レーザープリンタはブラザー、CANON、NECの機種を検討した結果、やっぱりNECにしました。
故障したNEC-5750Cが5年間しっかり動いてくれて印刷品質も良かったことから、同じNECにしました。
注文した翌日に届きました。
大きさと重さは覚悟しておりましたが、届いてみるとさすがにでかい。
箱には「重量物注意 ぎっくり腰や落下事故防止の為、運搬や設置の際は、必ず2人以上で行ってください」の文字。
部屋まで運んで蓋を開けて取り出すのに一苦労。
変な姿勢ですればぎっくり腰間違いなしと思うほど苦労する。
定位置まで運んで来ました。
インクカートリッジは前面から挿入するタイプ。
トレイは印刷上面が奥になる。
5750Cとは逆方向になっているため勘違いしそう。
手差しトレイ。
用紙が弛まないようにパタパタと手前にガードが出てくる。
右側面はなんじゃろな?
なんだかややこしそうな機構になっている。
前面のインクカートリッジからインクがここに送られて印字しそうな感じ。
さて、機構を確認したあと印刷準備開始。
無線LANカートリッジが付属されていましたが、LANケーブルが近くにあるため有線接続とした。
付属のCDで「かんたんインストール」を行うと、LAN接続のプリンターが認識され、すんなりと印刷可能になりました。
便利な世の中でございます。
主にペーパークラフトの印刷に用いるため、以前のプリンターでダメだった紙模型工房さんの航空母艦「赤城」艦橋をクラフト用紙で印刷。
色ズレもなく印刷品質も良い。
さらに厚紙印刷なのに、紙が反っていないことにびっくり。
印刷速度はNEC-5750Cより早いかなっていう感じ。
両面印刷機能はチャンスがあれば行ってみたい。
値段が23,000円程度なのに良い買い物ができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます