近くにあってもお参りしたことがないお寺さんがたくさんある。
この前お参りした帰命院さんもその一つ。
散歩がてらお参りしたことがない清賢院さんにお邪魔してみた。
葉山の観音さんの近くにあり、そのあたりの山を清賢山と言っていた。
清賢院は浄土宗のお寺さん。
入り口のところにお地蔵さんが祀られている。
中に入ると左側に大きな地蔵石仏さんがおられました。
お顔は風化していて表情はわかりませんが、穏やかなお顔だったと思います。
清楚な庭もあります。
詩仙堂の方へ歩いてみた。
詩仙堂に曲がる左手におられるお地蔵さん。
詩仙堂の門の向かい側の駐車場にもお地蔵さんがおられた。
よく通る道なのに知りませんでした。
詩仙堂前の布袋様。
昔はお参りする人が大きな口の中に1円玉を挟んでいた。
狸谷方面の坂を上がり不動明王さんにお参りしてみた。
新しくできたところなのでお参りするのは初めて。
力強いお顔です。
私の住んでいる玉野市では、胸上地区があり、今でも化粧地蔵の風習があります。(江戸時代北前船で、京都からの風習文化が来て、化粧しております。)
京都にも化粧地蔵さんがおられるところがあります。
各地域や各町内で夏に地蔵盆があり、地域毎のお地蔵さんに化粧を施しているところがあります。
特に住宅の開発で発掘されたお地蔵さんが多くあり、一箇所に集めてお祀りしているところもたくさんあります。
名も知れずそういったお地蔵様に手を合わせて巡るのもいいかもと思っています。
お地蔵様・・・合掌させていただきます。
お寺の庭・・・それぞれに手入れがあって大変でしょうね。
祖父が妙心寺の中の何処のお寺か覚えては無いのですが
年に何回か庭師なので出向いてました。
私が幼少時に木々の下に入り込み(苔の上の枯れ枝等集めのバイト?お菓子で雇われる)
『柊』の木があれば?今時期だったか咲いてましたよ。
良い匂いがしてたのを想い出しました。
我が家周辺の神社やお寺さんは、いつ行っても綺麗に掃き清められています。
鷺森神社も筋が綺麗に入った境内を歩くのに気が引けたりします。
お地蔵様まもどこの誰だかわかりませんが、花が添えられています。
今年はクリスマス飾りが少なく、近くのひいらぎ公園の集会所も寂しい限りでした。でもひいらぎの香りを嗅いだことがなかったので、今度、ひいらぎに近寄ってみます。