ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

久しぶりにASUSのT90chiを動かしてみた

2023-01-08 07:31:38 | パソコンでぼちぼち

 このところ古いノートパソコンを取り出しては遊んだりしている。
小さくて非力なパソコンが好き。


気に入っているのはこのT90chiのサイズ。


キーボードもいい感じのサイズ。
ASUSさん、もう一度このサイズとこのキーボードで作ってくれませんかね。

充電が完了し起動させましたけど、キーボードを認識しない。
Bluetoothは認識中となっているのに反応しない。
何度かBluetooth接続を削除したり追加しているうちにつながった。


そのBluetooth接続を何度も行っているときに嫌な画面が出てきた。
マイクロソフトのしつこいやつ。
これが出ると登録を完了するまで引きづられる。
スキップしても駄目。
再起動して切り抜けた。


キーボードも繋がって快適快適。

Youtubeも何とか見ることができる。
昨日は1日中、ナデナデしておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2023-01-06 06:43:57 | 日記

 1月5日から仕事始め。
毎年正月明けは暇だったのに、今年は違います。
大量の入力作業がドカンとある。

令和5年は仕事の年ですかね。


自転車通勤も厳しい寒さ。
北山に雪が積もっている。

事務所に着いて朝一番から入力作業。
せっせと行っていたら、年始のご挨拶ということで、社長さんたちから挨拶があった。

で、花びら餅を買ってきてくださった。
ありがたや。
さっそくお茶とセットでいただいた。
美味美味。
正月から縁起がいいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイジョイン 4WD 5AGSを注文しました

2023-01-05 06:54:21 | アルトワークスAGSで行こう

 アルトワークスを乗り続けるかどうか悩んだ末に、もっと遊べる軽がいいと決断。


スズキの初売りを目当てにお店へ。
このワークスを手放すのはもったいない気もする。
よく走り、燃費もリッター24kmと凄い車です。
しかし、もう年も年だし、そんなにスピードを出してもしょうがない

ゆっくり走って、のんびり自然を楽しめる車としてエブリイを選んだ。

ちょうど4ATのエブリイジョインが展示してあった。
J子様はアルトワークスより、断然、こちらのほうが良いと言っている。
乗り降りがしやすく室内が広くてスライドドアが魅力と感じている。

確かに荷室の広さは、この前、レンタカーで借りたタウンエースとそれほど変わらない。
タイヤハウスの出っ張りが無い分、エブリイのほうが広く感じる。


初売りということで、アルトワークスの下取り金額をアップしてくれて、値引きも付けてくれた。
一発で契約成立。おめでたい初春に値引きでごちゃごちゃ言うのは面倒くさい。
エブリイの納車時期は早いとのことで、およそ2ヶ月以内にはお渡しできそうとのこと。
通常のMTかATならば1ヶ月程度らしい。

さて、これから広い荷室をどのように使うか考えるだけでも楽しい。
車中泊としても利用するつもり。
でも、棚とかいろいろな物を設置すると融通が効かなくなって後が大変。
いたってシンプルにマットレスと長机くらいから初めてみる予定。
じわじわと自分たち夫婦の趣味にあった形にしていきたい。


初売りの景品などをいただいて帰宅。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad Edge 11をSSDに換装してみた

2023-01-04 07:36:42 | パソコンでぼちぼち

 仕事でも使っていた自前のThinkPad Edge 11。
さすがthinkpadでキーボードが使いやすく重宝していた。
新しいdellのパソコンが来てから少しお役御免になっていた。


corei3のパソコンなのに、動きがかなり遅くなっていて、起動してから30分程度してやっと落ち着くありさま。

しかたなく我が家に持ち帰るハメになった。


しかしまあ、キーボードの打ちやすさに惚れ惚れしているこのノートパソコンを諦めるわけにはいかない。

で、amazonでSSDと変換用ケーブルをポチッとした。

2つ合わせて5,000円弱とリーズナブル。
SSDも安くなったもんですね。

接続ケーブルにはSSDクローンソフトがダウンロードできると書いてあった。
だが、説明書に書いてあるURLを開いてみるとエラー404になる。
なんじゃいな?
英語の読解力のない自分には無理。

YoutubeでSSD換装を検索すると丁寧な説明の動画あった。
パソコン博士TAIKIさんのyoutube。
ありがたい。
その動画に従って、クローン作成用のアプリを検索した。

ここのアプリ。
でも無料で配布されなくなっていると説明があった。


安心。12.0.0のバージョンであれば、無料でクローン作成ソフトが起動できると言っていた。


USBにSSDを接続してクローン作成作業開始。
だが、ディスク管理を見てみると、ディスク0は現状のハードディスクだが、ディスク1にSSDが表示されない。
おや初期不良ですか?

別のパソコンに挿してみた。
きちんと認識している。
初期不良じゃないですね。

もう一度クローン作成するパソコンに挿してみた。
まだ認識しない。
あれこれ調べても分からない。

結局、ディスク1ではなくディスク2として認識していた。
わかってしまえば「な~んだ」であるが、かなり焦りましたよ。


ディスク0からディスク2へクローン開始。
2時間程度掛かってやっと完了。


電源カートリッジを外し、裏蓋を開けてハードディスクからクローン化したSSDに換装。
換装作業は簡単。


電源を入れて起動してみた。
およよ、早い、早い。
今まで安定動作まで30分掛かっていたのに、1分程度で安定する。
自分的には爆速になった感じ。

こうなればACERのノートパソコンもSSDに換装したくなってきた。
この速さを味わうとハードディスクには戻れない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコちゃんたちとお散歩

2023-01-03 08:45:34 | 日記

 昨日、チョコちゃんたちが来てくれた。
通知表を見せてもらったり、お年玉は何に使うのか聞いてみたり。

昼食を食べたあと、自然観察を兼ねてお散歩。

みんな元気でなにより。


冬で鯉さんは静かな動きになっていますけど、餌をあげるとゆっくりと食べに来てくれます。


弁財天さんと天満宮さんで初詣。


山の奥へ探検。


竹林を抜けると整備された苔むした道が突然現れる。
ここは宮内庁管轄の曼殊院宮墓地。

スギゴケなどいろいろな苔をじっくり眺め、芽吹いて10cmほどの背丈になった木の種類をあててみたりした。


ダムのところで一休み。

少しの距離ですけど、良いお散歩ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする