ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

情報通(5)

2006-12-31 12:21:33 | 旅行記
台湾 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16)



台湾のホテルを決める時も、必ず林ちゃんに聞いてから決めるようにしている。
それは、林ちゃんはかなりの情報通だからです。

「あそこのホテルは、芸能人の誰々が泊まったところで、ここのホテルは2年前に改装してきれいになっているよ」
とかと、必ずコメントが付いてくる。

台湾の事情だけなら、「ニュースでやっていたのかな?」と考えてもいいのですが、日本の芸能人についても詳しい。

こちらは、最新の、ほんとに最新の芸能ニュースのつもりで、
「あの人は、今度結婚するようですよ」と言うと、
「そうそう、あの人は、前に誰々と噂があって、その後あのドラマに出てから有名になって、それからナントカカントカ」と説明が続く。

なんでそんなに情報があるのか聞いたことがある。
「私のパソコンを開くと、最初に朝日ニュースが出てくるように設定してある。だから毎日、日本のニュースは見ているね」
とのことだった。

で、林ちゃんがお勧めのホテルは、Westin(ウェスティン)というホテル。
話によると、もう一つ同じ名前のホテルがあるそうですが、こちらのホテルは新しくて豪華な創りになっているとのこと。


外観はこんな感じで、大通りに面している。




見上げると、一般的なビルの様相なのですが、




中に入ると、何やら天井からぶら下っているのがあり、
「落ちてきたらどうしよう」と杞憂してしまう。




何がぶら下っているのか気になるので、上階から覗いてみると・・・、




軽そうな物体で、風もないのに揺れていた。




それにしてもこのホテル。
かなり装飾にこだわっていて、これは玄関を入った正面に飾られていた。




その隣にもおもしろそうなのがあるが、何なのか全然わからない。(?_?)?



もう少し近づいて見ると、麦で作ったボールであることがわかった。




ロビーのコーナーにも、こんな飾りがあり、




中央にある喫茶室の横にも、こんな飾りが。




利便もいいのですが、部屋からの見晴らしも良かった。
矢印で示したところが、世界一高いと言われる「101」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川湯での食事(^○^) (4)

2006-12-30 10:15:07 | 旅行記
台湾 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16)



川湯は、日本様式を取り入れたレストランで、中国語が耳に入ってこなければ、全くの日本です。

料理の多さに多分、ビックリ仰天(・o・) だと思いますが、とりあえずカメラに収めた全部の料理をアップしてみます。

まずはテーブルに着いて、メニューを確認。




台湾へ来たら、やっぱ「台湾ビール」でしょう。
ビールの横にあるのはオレンジジュース。




はい、お造り。
疑問に思う方もいると思いますが、今、台湾でも日本食ブームなんです。




お造りだけでビックリしてはいけない。
にぎりもあるのです。




ここからは中華料理、と言うより「台湾料理」。
これは確か豚肉の塩漬けだったと思う。




これは、シイタケと何とかマメ。




これはニガウリの炒め物で、私も好きな一品。




これは蒸し鶏で、中華圏へ行くと、たいてい出てくる。




これは私の大好きな「家常豆腐」(ジャーチャンドウフ)と言う家庭料理。




これは青菜の炒め物だったと思いますが、ちょっと汁が多いですねぇ。




これが何だったか思い出せない。




これはチクワのように見えますが、たしか腸詰だったような気がする。




これも何だったか思い出せない。m(_ _)m 




このチャーハンはとってもとっても美味しかった。
10点、10点、10点、10点、9点、10点、・・・という感じでしたね。




そろそろお腹がいっぱいになってきたところで揚げ物というのは、日本の配膳と似ていた。




この鍋は、ここの名物だそうで、すごく深みのある味で、残った汁で「おじや」を作るとおいしいだろうなー。




「はい、おやつ」
という感じで、饅頭(マントウ)が出てきた。




そしてデザートがでてきた。




いやー、楽しかった、美味しかったとお店を出て、




温泉の入り口で、人が通らない時を見計らって、パチリ!




勘違いさせてもいけませんし、名誉のためにも書いておきますが、一緒に行った人数は、赤ちゃんも入れて総勢14名です。
14名で食べたのです。
4~5人でこれだけの料理を食べたのではありませんよ!

で、こんな料理を食べながらダイエットの話をするのですから、先は見えているようなものです。(^^;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川湯(3)

2006-12-30 08:53:42 | 旅行記
台湾 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16)




台湾へ行く時は、友達の林ちゃんに電話を入れて予定を聞くようにしている。
その時、必ず聞かれるのが「どこか行きたい所がありますか」で、それに対する返事はいつも「お任せします」です。

そして返ってくる返事は、「もう連れて行く所ないですね」です。(^○^)
台湾に行くたびにいろんな所へ連れて行ってもらったので、もう連れて行く所がなくなってしまったのです。

しかし、しかしです。
行くたびに変ったレストランや料理屋さんへ連れて行ってくれるので、内心それを楽しみにしていることは間違いない。

これは、川湯温泉というところで、台北の北側にあるのですが、まるで日本の小さな温泉町に来た感じがします。

ここから料理屋さんへ降りて行くのですが、




降りきったところから見上げてみると、こんな感じで、まるで日本。




こんなふうに、金魚がいたり、




建物は日本風で、




こんなふうに、温泉旅館のような建物があったりしますが、




トーテムポールは、ちょっと異色感がありましたねー。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンちゃんとタマネギの作用(1)

2006-12-25 14:28:29 | 旅行記
台湾 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16)






屋台街の風景(in台北)


台湾へ行く時は、十八王公さんへもお参りするのですが、考えて見ると、私はリンちゃんの提案によく従わされているような気がする。(^^;

こないだも、「タマネギを毎日2個食べたら下腹が減るよ」なんて言うものだから、帰ってきてから早速タマネギを食べている。

タマネギのイソアリインという成分が、酵素によってスルフェン酸に変化し、さらにチオスルフィネートという硫黄成分(硫化アリル)になるので、目にしみて涙が出てくるのですが、これが体にいい影響を与えるのです。

例えば、タマネギは抗酸化作用が強いことでも知られるように、血液が固まらないような働きをしてくれるので血栓予防作用があり、カルシウムやカリウム等の働きではないかと考えられているのが、血圧や血糖値やコレステロールの低下。

さらに、肝機能も強化してくれるし、白内障の予防にもなれば、不眠症やアレルギーの改善にも一役かってくれる。

ただし、ペットの犬や猫が食べると、硫黄化合物が中毒を引き起こし、血液中の赤血球が破壊され死亡することがあるといわれるので、ペットには食べさせてはいけない。


でも、まだ下腹は減らないし、正直言って毎日タマネギを2個食べるのは無理があるので、1個半程しか食べれない。



十八王公廟の外観


えっ?
リンちゃんを知らないのですか?

・・・そりゃーそうですよね!

元々は台湾からの留学生で、おそば屋さんで声をかけたのがきっかけで、なんだかんだと16年ぐらい付き合っている女性です。

彼女との付き合いは、家族ぐるみのお付き合いで、甥っ子や姪っ子までも親しい関係です。
彼女との思い出は、とても多いので、毎日ブログに書いても一年は書き続けるぐらいある。

あっ!
でも、変な関係じゃないですよ。

いつか時間のある時に、彼女のことを書きたいと思っていましたので、鍼灸院の経営や治療などを織り交ぜて、彼女のことを書くことにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京(金ピカレストラン)・・・(11)

2006-09-24 08:01:04 | 旅行記
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)



上海に着いた夜は、上海の友人と一緒に食事をすることになって、迎えの人が来てくれてレストランに到着した

ビックリしたー!

思わず・・・笑ったー!

玄関のドアから金ピカレストランで、中に入ったらまぶしいほどの金ピカ!





なんと、エレベータのドアまで金ピカではないか (・o・)




二階へ案内されたのですが・・・
アリャー、ここも金ピカピカ (‘~’;)




トイレへ行っても・・・、金ピカピカ




出てくる料理も、笑ってビックリの連続
これは説明不要だと思いますが・・・、アヒルの頭です

ゴメンナサイ!食べれませんでした




これもわかりますよね、そ、そうです。足です

金ピカレストランだけあって、この料理と一緒に出てきたのが、使い捨てのビニール手袋で、手袋でつまんで食べるのです

これは一度食べてみたかったので、食べてみた (^^;

ゼラチンにコラーゲン。美容にいいかも




こ、これは何ですか?

と聞くと、「牛の胃は4つありまして~」と始まったので、
「うん、うん」と聞き流して、結局食べなかった

申し分けないことをした




こりゃーまた「タマネギの親分さん」のようで、不思議な形のものでしたが、材料は豚肉をスライスしてから張り合わせてあるらしい




この料理は、一見普通の豚肉のように見えますが、確かフォアグラ




10何種類もの料理が出てきたので、味見をしただけでお腹一杯になってしまい、デザートが出て来る時には、空気も吸えないほどお腹が膨れていた (^○^)





レストランの名前は、王朝餐飲連鎖企業

私たちが行ったのは、虹橋空港の近くでしたが、全部で5店舗あるみたいですので、電話番号だけ書いておきます
チャンスがありましたら、是非、是非行ってみてください


虹口店 63248888
徐匯店 64712222
浦東店 58827777
虹橋店 62627777
静安店 51181111
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京(列車でのお弁当)・・・(10)

2006-09-23 09:49:36 | 旅行記
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)



「上海まで車でお送り致します」と申し出られたのですが、片道3時間以上もかかるので、運転してくれる人に申し訳ないし、3時間も車に乗るのは退屈ですので、列車で帰ることにした

正直に言うと、中国で列車に乗ったのは10数年前になるので、
・・・10数年前になるので、・ ・・乗りたかっただけなのです ヽ(^o^)丿


駅に行ってびっくりしたのは、電車に乗る人の手荷物もX線検査をしていることだ




さらにびっくりしたのは、「鉄道関係の知り合いがいるので、切符は手配してあります」と聞いてはいたのですが、なんと、その知り合いというのが、女性の「列車長」で、凛とした姿がすごくカッコ良かった

列車長の知り合いということで、待合も特別室に案内された

こちらが特別室で、ガラスの向うが一般の待合室 ^-^ゞ (゜゜)(。。)ペコッ




ですから、通路も特別通路から一般通路に出て、それからプラットホームへ行く

プラットホームでは、昔と違いちゃんとした売店もあった




電車の中では車内販売もあり、週刊誌まで販売されているので、1冊買ってみた




列車長のサービスで、熱いお茶が運ばれてくる

列車長のサービスで、温かいお弁当が運ばれてくる ♪♪~

ティシュの代わりだと思いますが、トイレットペーパーまで持って来てくれた(笑)

いたれりつくせりの旅




お弁当ですか?

こんなんで、ご飯が多いのが嬉しかったですねー

おかずは、卵焼き、サラミ、(多分)アヒルの手羽、野菜炒め、ザーサイ、

ところで、中国では手羽先の方が高いって聞きましたが、ほんとーですかー?





列車の中で、中国らしいものを見つけた

こ、これなんですが、(^レ^;)




≪你不要随地吐痰≫(痰を吐かないでください)と書かれています



この車内の案内を見て、「中国に来てる!」と感じたのは、私だけでしょうか

以前は、病院でも観光地でも、あちらこちらに書かれていたのですが、最近は少なくなってきた



ルンルンと列車の中で過ごしていたら、無錫を過ぎ蘇州の駅に着いたのですが、蘇州の駅では昔ながらの売店方式が残っていた




蘇州から1時間ちょっとぐらいだったと思いますが上海駅に到着した

ひっさしぶりの列車の旅だっただけに、列車から降りるのが名残惜しい気がした

この旅行の段取りをしてくれた麗麗ちゃんに感謝感激です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京(夫子廟)・・・(9)

2006-09-22 14:10:34 | 旅行記
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)



玄武湖 から南の方へ下ったところに「夫子廟」というのがある




ここは孔子を祭った廟があり、北宋元年(1034年)に建てられ、文学を広く伝える先導の廟とされたが、南宋の(宋の時代は「北宋」と「南宋」がある)紹興年間重建後、「健康府学」と改められたそうで、清代の(1616~1911)建物が現存する南京市の繁華街の一つである




我々が歩き始めた時に、浙江省から来たという中学生の女の子が、「おばあちゃんと一緒に来たのですが、おばあちゃんは疲れたようで、向うで休んでいます。一緒に歩いていいですか?」と寄ってきた

思わず顔がほころんだ ヽ(^o^)丿

どうぞどうぞ!何か欲しいものがあったら買ってあげるね!どうぞどうぞ!




東と西に二つの市場があり、それぞれの門には「西市」「東市」と書かれていた




繁華街だけあって、大勢の人で賑わっていたが、カメラを向けるのに気が引けて、人通りの少ないところを狙って撮影した




街を歩いていると、「刺青」の看板がいやに目立つ

先ほどの女の子が「一緒に連れて行ってくれ」と言う理由がよくわかった




これも「刺青」の看板で、そんなには広くない街なのに3~4件は見かけたので、ある意味、怖い街かも知れない




歴史ある南京にふさわしく「わびさび」が感じられる街だった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京(タバコの買い方)・・・(8)

2006-09-20 09:13:03 | 旅行記
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)



泊めてもらったホテルは、鳳凰台飯店




大通りに面していて、繁華街にも隣接しているので、便利がいい





大通りに面しているのに、館内に入ると静かで、靴の音が響く




ホテルから歩いて3~4分のところに、オシャレな喫茶店があった




カップも、ちょっと凝っていたが、ご丁寧なことには、すでに砂糖が入れられていた ヽ(__ __ヽ)




店内を見渡すと、晩はバーとして営業しているようで、洋酒が所狭しと並んでいた




私はコーヒーを飲んでいるのに、横でビールを飲んでいる人がいた 




コーヒーを飲んだ後、南京名物のタバコを買いに行こうとしたら、

「本物を買うならスーパーで買ったほうがいい」
と言うので、その理由を聞いたら

「南京のタバコは有名なのでニセモノが多く、外人が街のタバコ屋で買うと、多分ニセモノを買ってしまいます」
という返事が返ってきた

なるほど、スーパーなら市民が相手だからニセモノはない!

これでまた一つ賢くなった (^-^) 


ちなみに、南京の有名なのは、アヒルとタバコだそうで、「南京」というタバコの銘柄は、何種類もあるそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京(玄武湖)・・・(7)

2006-09-19 08:09:15 | 旅行記
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)



いろいろなところに連れていってもらったのですが、印象に残るのはやっぱり食事

そうなんです、食いしん坊なんです (^○^)

三国時代の呉の孫権が造ったと云われる「玄武湖」というのがあり、昼食はその近くでとることになった。





湖をグルッと廻るような感じでレストランに向かったのですが、湖の周囲には、こんな造形物が幾つもあった




で、ここがレストラン ・・・♪ ルンルン ♪♪

写真の左手はすぐ湖で、レストランを正面から写すことはできない




レストランの入り口に立って湖を望むと、

キレイでしたねー



すごく庶民的な料理でしたので、写真を撮りたかったのですが、知らない中国人の方々が、一緒のテーブルに着いたので、写真を撮れる雰囲気ではなかった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京(中山陵)・・・(6)

2006-09-18 09:15:28 | 旅行記
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)



南京には、孫中山先生の陵墓がある(1926~1929に建てられる)
130ヘクタール以上もある敷地は、陵墓と言うより「一つの山」にしか見えない
孫中山先生が安置された山頂までは、392段の階段を上る

392段でっせ!

大変よー!

しんどいデー!


上り口は、こんな感じで「チョロいもんだ」と思わせておいて(^^;




はい、少し階段がきつくなりますよー




さー、ここからは大変です
あちらこちらでガイドさんが「自信のない方は、ここで待っていてください、無理して上る必要はありません」と大きな声で説明している

きっと、降りる時に足がガクガクして、ガイドさんや皆さんに迷惑をかける人がいるのだろう




392段は、さすがにえらく、上っているうちに太ももが硬くなってきた

着いたー! \(^O^)/




今上ってきた階段を振り返ってみると、
あれ?キツイ階段には見えないじゃない ( ̄ヘ ̄+)

話によりますと、この階段の構造は、上から見ると平面に見えるのが特徴らしい




でも、ここからの景色を眺めていると、けして平坦ではないことがわかる




お墓の中にも入ったのですが、そういう場所での撮影が好きではない



・ ・・何かが写っていたらどうする?

一緒に日本に持ち帰って、ブログに載せる?


と考えながら、お墓の中がカビ臭かったので、早々に出てきた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする