台湾 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16)
台湾での仕事が一段落したので、みんなで夕食に行った。
台湾では、それぞれの料理の有名店があり、日本人に有名なのが餃子のお店で、そこは1時間待ちとか2時間待ちとかで食べるのですが、ツアー客は予約なので待たずに入れるらしい。
その日、私たちが行ったのは、擔仔麪(ワンタン麪)が毎日2000杯も売れるというお店で、店の前にはチョイス用のお皿が並べてあり、「これ」と言うと、それを料理してくれるので、言葉が通じなくてもOKなのです。

これは、お店のナプキンですが、「擔仔麪が2000碗売れている」と表示されている。

国内外を問わず、繁盛店の共通点は
① 清潔感がある
② 厨房が見える(店の大きさによる)
③ 店員の愛想がいい
などが挙げられると思いますが、ここのトイレもきれいだったし、店員の愛想もよかった。

お店に入った私たちは、料理が出てくるのを待つ間、仕事の話に花が咲いた。
林ちゃんは普段は、冗談を好んで話をするのですが、商売や仕事の話になると、笑顔半分真顔半分で話をする。
彼女は「経済学部」を卒業し、お姉さんの貿易の仕事を手伝い、会社の経営や人事については、それなりに信念があるし、洞察力も一種独特なものがあるので、話を聞くのも楽しい。
それに輪をかけたのがお姉ちゃんで、「利益」という言葉には敏感に反応し、次々にアイデアを出しながら話を進めていく。
傍で聞いているだけで、私までも儲かった気になる。(笑)
林ちゃんの姉妹を観ていますと、基本的にお姉ちゃんは神仏にはあまり興味がないようで、どちらかと言うと「科学派」、「現代派」という感じですが、林ちゃんは違うようで、運命学などにも非常に興味があるようで、よく「今年の運勢は~」という話をする。
ですから、そのお店の装飾品も丁寧に説明してくれた。

でも、聞いている私の前知識がないために覚えられない。

これは、上の装飾品と正反対に飾られていた。

これもテーブルの横に飾ってあって、丁寧に説明を受けたのですが・・・、(-。-;)

そうこうしている内に、有名な擔仔麪が出てきた。
味は海老出汁で、とても美味しかった。(但し、お碗は小さい)

これは「もち米の丼」という感じでしたが、これもメッチャ美味しかった。

これは「イカの目玉の唐揚げ」で、先日屋台で食べた時に、私が「これは美味しい」と絶賛したので、お姉ちゃんが頼んでくれたようです。

これは、私の好きな「揚げ豆腐」で、林ちゃんが「先生これありますよ」と言うので、頼んだもの。

中国でもそうですが、台湾でも「何が食べたい?」と聞かれると、とっさに「野菜」と答えてしまうので、言った後で「あ、農家の人と思われたかな?」と考えてしまう。
しかし、中国や台湾の野菜は、日本のそれと違い美味い!

これは、非ダイエット食品。^-^ゞ
豚肉をじっくり焼いたような味だったと思う。
こういうのをチョコチョコ摘むから、台湾から帰ってきたら確実に3キロぐらいは太っている。

その3キロを減らすのに、かなり苦労するのはわかっているのだが・・・、
仕事が終わり、この楽しい時間を楽しく過ごすためには・・・。
台湾での仕事が一段落したので、みんなで夕食に行った。
台湾では、それぞれの料理の有名店があり、日本人に有名なのが餃子のお店で、そこは1時間待ちとか2時間待ちとかで食べるのですが、ツアー客は予約なので待たずに入れるらしい。
その日、私たちが行ったのは、擔仔麪(ワンタン麪)が毎日2000杯も売れるというお店で、店の前にはチョイス用のお皿が並べてあり、「これ」と言うと、それを料理してくれるので、言葉が通じなくてもOKなのです。

これは、お店のナプキンですが、「擔仔麪が2000碗売れている」と表示されている。

国内外を問わず、繁盛店の共通点は
① 清潔感がある
② 厨房が見える(店の大きさによる)
③ 店員の愛想がいい
などが挙げられると思いますが、ここのトイレもきれいだったし、店員の愛想もよかった。

お店に入った私たちは、料理が出てくるのを待つ間、仕事の話に花が咲いた。
林ちゃんは普段は、冗談を好んで話をするのですが、商売や仕事の話になると、笑顔半分真顔半分で話をする。
彼女は「経済学部」を卒業し、お姉さんの貿易の仕事を手伝い、会社の経営や人事については、それなりに信念があるし、洞察力も一種独特なものがあるので、話を聞くのも楽しい。
それに輪をかけたのがお姉ちゃんで、「利益」という言葉には敏感に反応し、次々にアイデアを出しながら話を進めていく。
傍で聞いているだけで、私までも儲かった気になる。(笑)
林ちゃんの姉妹を観ていますと、基本的にお姉ちゃんは神仏にはあまり興味がないようで、どちらかと言うと「科学派」、「現代派」という感じですが、林ちゃんは違うようで、運命学などにも非常に興味があるようで、よく「今年の運勢は~」という話をする。
ですから、そのお店の装飾品も丁寧に説明してくれた。

でも、聞いている私の前知識がないために覚えられない。

これは、上の装飾品と正反対に飾られていた。

これもテーブルの横に飾ってあって、丁寧に説明を受けたのですが・・・、(-。-;)

そうこうしている内に、有名な擔仔麪が出てきた。
味は海老出汁で、とても美味しかった。(但し、お碗は小さい)

これは「もち米の丼」という感じでしたが、これもメッチャ美味しかった。

これは「イカの目玉の唐揚げ」で、先日屋台で食べた時に、私が「これは美味しい」と絶賛したので、お姉ちゃんが頼んでくれたようです。

これは、私の好きな「揚げ豆腐」で、林ちゃんが「先生これありますよ」と言うので、頼んだもの。

中国でもそうですが、台湾でも「何が食べたい?」と聞かれると、とっさに「野菜」と答えてしまうので、言った後で「あ、農家の人と思われたかな?」と考えてしまう。
しかし、中国や台湾の野菜は、日本のそれと違い美味い!

これは、非ダイエット食品。^-^ゞ
豚肉をじっくり焼いたような味だったと思う。
こういうのをチョコチョコ摘むから、台湾から帰ってきたら確実に3キロぐらいは太っている。

その3キロを減らすのに、かなり苦労するのはわかっているのだが・・・、
仕事が終わり、この楽しい時間を楽しく過ごすためには・・・。