ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

余りに恵まれ過ぎていると本当のありがたささえ見えなくなる?(学校で教えてくれない経済学)

2012-04-26 09:39:55 | 経済学
「ワールドWaveMorning」のシャワーを浴びて一日が始まる。今朝は、経済関係のニュースが目立った。フランスF2がECB(欧州中央銀行)ドラギ総裁が「欧州には財政規律協定に加えて経済成長協定も必要」と爆弾発言したと伝えた。今回のドラギ発言には、財政赤字拡大は困るとの立場のドイツメルケル首相は慎重だが、5月6日フランス大統領選挙決選投票でドラギ発言に近いオランド候補に追い風になると見られていると解説していた。

近着ニューズウイーク誌日本版は、同誌ポール・エイムズ記者が、決選投票ではオランド有利との世論調査をにらんで、メルケル政権は水面下ではオランド陣営と接触を始めている。オランドが勝った場合、すぐにフランスと協力関係を築かないとユーロ危機に対処できないからだ。サルコジはメルケルと共に財政緊縮策とりまとめに共に汗を流した。しかし、有権者に受けのいい政策にサルコジは転換していたと書いていた。

英BBCは、今年1~3月期GDPが0.2%減少、2期連続でマイナスを記録した。しかし、カメロン首相は財政赤字削減政策は止めないと議会で発言する様子をテレビ画面に写していた。街頭でインタビューを受けたある男性は「ここ18月、ガソリンを買う時、一回5ポンドとか10ポンドに抑える生活を続けている」と答えていた。1英ポンド130円だからイギリス人の消費マインドは冷え切っていることが分かる。英BBCは「国民の消費動向に変わる傾向は見られません」と結んでいた。

豪ABCが、米国牛1頭がBSEだと分かった。アメリカ肉の輸入国、韓国、日本、中国で、懸念が高まっている。韓国では大手小売り2店が米国産肉の販売を中止した。中国では「政府は安全と言うが、問題ないと誰が決めるのか。」と答えるスーパーで買い物する女性を写していた。日本では官房長官が「日本は生後20ケ月以下の牛を基準にしている。新たな対策は必要ない」と語ったが、日本は最近基準を緩和したと解説していた。オーストラリアは肉牛輸出国としてアメリカのライバルである。今回の米牛BSE問題に敏感に反応した。

豪ABCはパキスタンが短距離ミサイル実験をインド洋上で行った。インド長距離ミサイル実験に対抗するためであると解説した。フランスF2がフランス電力の原発での火災事故を伝え、報道陣に初めて現場を公開、フランス政府が透明性を保証するためであると解説していた。一方、シンガポールCNAは、中国政府が、北朝鮮に核実験実施を見送るよう促したと伝えた。中国CCTVは、南シナ海での米比軍事演習が10日目に入った。今回初めて演習の様子が公開された。演習に参加した人数の2/3はアメリカ兵だったと中国が神経質に反応していることを示している。近着の二ュ―ズウイーク誌日本版では、日本の尖閣購入に中国が激怒しないのは、南沙諸島領有権でフィリピンと争っていることも大いに影響している。中国は忙しいからだ書いていた。

他方、25日のNY証券取引所では、NYダウがアップル好決算を材料と欧州株反発、米FOMC声明文も大きな動きなく、NYダウは前日比89ドル高、13,090ドルで取引を終了した。「ワールドWaveMorning」ブルームバーグに出演したトレーダー、T.モガべドさんは「私個人としては、これまでダウは余りにも好調過ぎたと思っている。現実はそうではない。」と話していた。「ワ―ルドWaveMorning」に出演した米国野村証券、後藤祐二朗氏は「この日発表された米FOMC声明文では、QE3(量的金融緩和第3弾)の必要性は低下した。ただ米国経済への厳しい見方は変わっていない。強弱材料が混在している。多くが日銀政策決定会合を注目している。」などと解説していた。

25日、NY外国為替市場で、1ドル=81.32~35円、1ユーロ=107.49~54円で、ユーロ買いが優勢だった。NY原油【WTI】先物相場は、小動きで、バレル57セント高、104.12ドルで取引された。NY金先物相場も動きなく、トロイオンス1.60ドル安、1,641.40ドルで取引された。

世界の動きを「ワ―ルドWaveMorning」通じて日々、垣間見ていると、日本と言う国は、怖いくらい恵まれた国だとつくづく思う。その割に道行くひとの顔に元気がない。余りにも恵まれ過ぎていると本当のあり難さというものがどういうものなのかさえ見えなくなるであろう。(了)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2030年、あと15年で、中国の... | トップ | 地元神戸菓子老舗M社株主総... »
最新の画像もっと見る

経済学」カテゴリの最新記事