白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

菅内閣成長戦略 自民党の政策集 主要政策毎の国民投票が必要! 原発

2011-04-08 14:50:25 | 原発・エネルギー
新成長戦略 ~「元気な日本」復活のシナリオ~
自民党政策集 J-ファイル2010

これでは2大政党の弊害ばかりだ。
主要政策毎の国民投票制度でもなければ、我々には選択肢がありません。
やはり、「政権交代の前に政界再編」が必要だったかもしれない。
地方においても、住民の意思の反映を担保するに足る「システム」が必要だと考える。


それぞれ「原子力」で検索すると
新成長戦略 ~「元気な日本」復活のシナリオ~

新成長戦略 ~「元気な日本」復活のシナリオ~(平成22年6月18日)閣議決定 菅内閣
2頁
第一の「グリーン・イノベーション」には、2020 年における温室効果ガスの25%削減目標を掲げた地球温暖化対策も含まれる。運輸部門や生活関連部門、原子力や再生可能エネルギー産業を含むエネルギー部門、さらにはまちづくりの分野で新技術の開発や新事業の展開が期待される分野が数多く存在し、その向こうには巨大な需要が広がっている。
16頁
安全を第一として、国民の理解と信頼を得ながら、原子力利用について着実に取り組む。
58頁
安全性の確保を前提とした原子力の着実な推進革新的技術開発の前倒し・重点化(CCS(二酸化炭素回収・貯留)、原子力、次世代自動車、バイオリファイナリー、洋上風力等)

新成長戦略(基本方針) [平成21年12月30日閣議決定] 鳩山内閣
6頁
(鳩山内閣はこれだけ)
安全を第一として、国民の理解と信頼を得ながら、原子力利用について着実に取り組む。

民党政策集 J-ファイル2010
このPDFファイル内を「原子力」で検索すると、実に17か所にあります。
最新の“コピー”できないPDFらしい?

しかし、菅内閣は自民党のお株を奪ほど… やろうとしている事を見ると同じでだろう。
「第3の道」を進むのかと思ったら「お遍路道」を歩いて、今度は「自民党と同じ道」ですか?(ため息)
自民党谷垣さん、最近にこにこしています。「こんな時政権党でなくてよかった」か?


決別しなければならない「成長戦略」
日印原子力協力協定 (核情報)

日印原子力協力協定について (株式会社PHP総合研究所)

日印原子力協定の交渉始まる 原子力外交は新たな局面に(2010年6月29日)

 民主党政権の「新成長戦略」による原発システム輸出反対!関西電力と東京電力は原発輸出の先頭に立つのをやめよ!   若狭ネット

UAE原発金融は「裏契約」でなく「競争力」 (韓国中央日報)

鳩山首相セールスの後押し;原発の海外受注2連敗、日本巻き返しに官民連携

インドの「原子力による被害に対する民間補償責任法」法案の変更を求める署名




無料アクセス解析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全神話は崩壊! 成長戦略神話は? 北海道にはどんな地域資源があるのか?

2011-04-08 13:51:34 | 原発・エネルギー

「原発の安全神話」が崩壊して以来、「原子力は安いという神話」「自然エネルギーは不安定という神話」「食の安全神話」だとか、他にもあるかもしれない。
何しろ日本は、国の紀元が神話にあるという「神話の国」だからたくさんああるだろう。
では、「成長戦略」はどうだろうか?

 国民自己催眠の技術、経済神話は崩壊途上… 

地方は、地元の資源を再発見して地道に産業を育てるしかないだろう。
口をあけて中央からエサが撒かれるのを待つ時代はとっくに過ぎた。

キーワードは「地域」「自然」「持続可能」「エネルギー」「食料」(+「危機」も良いかもしれない)検索してみると、
○講演会のお知らせ地域レベルでの食料・水・エネルギーの自給  ~実践の地 木守で学ぶ~

○エネルギー危機とエネルギー削減策 (エネルギー・経済問題と現代)隅田勲氏

北海道にはどんな資源があるのか?

北海道庁もようやく、地域産業資源を追加しました!! 」そうでうす。
しかしながら、「道の「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」(国認定:平成19年8月31日)で指定する地域産業資源について、「中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律」(注)に基づき、平成23年1月21日付けで国から16件の追加認定を受けましたので、同法に基づき、公表します。」
とうい事なのです。

地方発・スマートコミュニティーの胎動(4)蓄電池活用し街づくり 
またまた、北海道は遅れをとるか?

出先の名前を変えたり、独立行政法人??機構 と名前をかえたり、いったい何が変わったのか?
北海道 自然エネルギー で検索しても こんなもんです。道庁のHP現れないです。
私の記憶にあるのは「ペレットストーブ」くらいなもんでしょうか?

 ねえ「マスコトットおばさん」「操り人形 おばさん」ヨ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原子力発電所は、今どうなっているのだろうか? この国はどうなってしまった?

2011-04-08 11:28:47 | 原発・エネルギー

Vol.85 なんとしても原発作業員は守らねばならない   医療ガバナンス学会メールマガジン
この国はどうなってしまったのだろう?

汚染水放出に各国懸念…原子力再検討会議 (WORLDニュース)

1号機 震災の夜燃料露出直前 (NHK)
NHKへのリンクが切れたら→ 国会傍聴記by下町の太陽

「核燃料が水から露出するまで、2号機と3号機では、地震から1日半から3日程度かかっているのに対し、1号機では18時間ほどしかありませんでした。
関村直人教授は「1号機では、『冷やす機能』が維持できなくなったあと、さらに水が減り核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。」
この速さは何を意味するのだろうか?
国の原子力安全委員会は29日の記者会見で、福島第1原発2号機と3号機の原子炉圧力容器について、「圧力が上がらないということはどこかから漏れていると思うのが自然だ」と述べ、損傷の可能性を示唆した。会見した代谷誠治委員は「圧力が出ているのは1号機だけ。2号機も3号機も出ていない。どこかが損傷している可能性が高い」と話した。また、東電が28日の会見で、敷地内から検出されたと発表した微量のプルトニウムについて、「1~3号機で燃料が破損、溶融しており、何号機から出ても不思議はない」と語った。

地震当日の先月11日には、少なくとも東京電力は、原子炉(圧力容器)本体が損傷している可能性を知っていたのではないがろうか? さらに、想定外の津波による電源喪失がすべての原因では無く、地震により接続する配管を含め、圧力容器の一部が損傷を受けていた可能性もでてきました。

今、過去の事をとやかく言っても仕方がありません。(後でしっかり検証すべき)

福島第一原子力発電所は、今どうなっているのだろうか?

原子力災害対策本部 平成23年4月8日(08:00)現在首相官邸災害対策ベージ

東京電力

日本原子力産業協会2011年4月5日最も整理されて分かりやすいがやや遅い

福島第一原子力発電所事故の経緯 (ウィキペディア)

仏や米から来た支援チームは今何をしていますか?  (教えてgoo)皆さん同じ疑問を持つのですネ!

本当に終息できるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする