白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

冬こそ里山を歩こう! ウォーキングで健康づくりを!! 萩の里自然公園

2014-02-13 20:33:59 | 萩の里自然公園

このところ降雪がなく良い天気に恵まれています。

毎日日中に雪が融けて夜間に凍り、道路は天然のスケートリンクのようです。

転んでは大変なので緊張しながら、道の端を歩かなければなりません。

リタイヤ組にとって、冬を健康にどう乗り切るかは、けっこう重要です。

札幌では地下道を歩く会が、地下歩行空間(チカホ)をウォーキングして、健康づくりを!!と呼びかけているそうです。

財政再建団体寸前で、過疎地域に指定されてしまった白老町では、地下歩道もロードヒーティングもありませんが、

萩の里自然公園の散策路は圧雪状態でウォーキングには最適です。

 

昨夜のTBSの特番『テレビ未来遺産 生命38億年スペシャル 最新脳科学ミステリー“人間とは何だ…!?”』を見た。

高齢者にとっても子供にとっても運動だ大事だそうだ。

幼児児童期における運動遊びの重要性

幼児期運動指針(文部科学省)

ほっかいどう 学力・体力向上運動トップページ(北海道教育委員会)

全国の冒険遊び場

財政再建団体寸前であろうと、過疎地域指定の町であろうと、子供から高齢者まで町民が元気に活発にやっていればなんとかなるさ!!

毎日歩いて心地よい汗をかいているので、すっかり日焼け(雪焼け)してしまいました。

軽度の白内障でもあり、紫外線が強いのでサングラスをして歩いています。

ようやく年末からの風邪などによる運動不足が解消して活動的な体が回復したか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上は動物たちの足跡でいっぱい!アニマルトラッキング キタキツネ 冬を元気に楽しく 里山散歩

2014-02-13 16:39:48 | 冬の里山を歩く

今年はキタキツネの足跡が多いように見えます。

トボトボ雪の中を歩くキタキツネ

 

 

キツネの足跡解説図(全国林業改良普及協会 発行 森林の本シリーズ しらべてみよう 森の探偵入門

 

キタキツネが歩行していると思われる足跡 

軟らかな新雪を歩く

やや絞まった雪上の足跡

 

斜面を登る時、走っている時や食べ物を探している時など、歩き方異なるので難しい。

急な斜面を登る

食べ物を探してウロウロする。

 

糞があると少しはっきりする。

あまり見たくはない糞 (全国林業改良普及協会 発行 森林の本シリーズ しらべてみよう 森の探偵入門

 

キツネの主食は野ネズミである。ある調査によれば、キツネの食物のうち69%が野ネズミで、野ウサギは20%、果実などの植物質は10%、その他は昆虫などであった。

と書かれています。↓

http://web-japan.org/nipponia/nipponia30/ja/animal/animal01_3.html

ほとんど見たくないキタキツネの糞 ネズミ?の毛が見えるし、植物の種らしきものも見える。

足跡と糞のふたつがセットになるとかなりはっきりする。

 

しかし、萩の里自然公園には、エゾタヌキやテンの仲間(エゾクロテン?)も居るので断定するのはなかなか難しい。

これは、テンの仲間の足跡だと思っていたのですが、キタキツネの「速歩(早足)」の足跡らしい事がわかった。

 

キタキツネの「速歩(早足)」の足跡 (出典不明)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上は動物たちの足跡でいっぱい!アニマルトラッキング  エゾシカ 冬を元気に楽しく 里山散歩

2014-02-13 15:48:22 | 冬の里山を歩く

札幌雪まつり白老山岳会 氷瀑ツアー  2014年2月8日 も終り、ここ数日春のような暖かな日差しに恵まれる日が続いています。

萩の里自然公園にも、冬でも活発に活動している動物がいます。

 

彼らに直接出会うのは「幸運」必要かもしれませんが、足跡から行動を知る事ができます。

例年一番多いのはエゾシカですが今年はやや少ないようです。

 

シカの足跡解説図(全国林業改良普及協会 発行 森林の本シリーズ しらべてみよう 森の探偵入門 

雪が深くなると歩きにくそうだ。左はキタキツネ

 

主な冬の食料、オオクマザサもかなり枯れてきました。

 

引き千切るように笹を食べた痕と糞

 

今年はまだ樹皮を食べた痕はほとんど見ません。これからでしょうか。

 

前年秋に角擦りをした痕

 

このBlogの記事 エゾシカの観察

 

私の先生

石狩ファイル/石狩の哺乳類の足跡

野生動物の生態を探る アニマル・トラッキング

森林の本シリーズ しらべてみよう 森の探偵入門 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする