昨日のブログで「親の意見と茄子の花は千に一つの徒がない」という話で、茄子の花を持ち上げた。
茄子なら信頼できるが、トマトはどうなのだろうと当てにしていなかった。
今朝、「相方がトマトが実をつけた」と言い始めて慌てて庭へ。

(トマトの花と実)
なんと、昨日写した花の手前で、小さな青い実が2~3個目についた。
花が咲いてすっかり花ばかりに注目し過ぎて、手前の実に気が付かなかッとは迂闊だった。
茄子を褒めて、トマトを馬鹿にしたが、案外トマトもやるもんだ。
それじゃあ褒めたナスはどうなったかと見ると・・。

(ナスの花)
ナスもよく見たら、花が1輪咲いていた。
大きな葉陰に隠れて、上からちょっと見には目につかない場所だった。
まだ、小さい苗なので上から覗き込むが、ナスの高さに目線を下げるとちゃんと咲いているのが見える。

(スクスクと成長するきゅうり)
キュウリは元気に蔓をネットに巻き付けて伸びている。
雑草も元気に育っているので、手前の草を引き抜こうとして腰を落とした。

(キュウリの花)
な~んと、キュウリも葉陰でまったく見えない場所に花を咲かせていた。
つまり、植えた野菜は全部花が咲いていることになる。
元々花壇だし、朝顔のためのネットだが、多分この状態ではキュウリの存在感が圧倒するかも。
朝顔も2種類で色違いを植えているが、伸びる品種とまったく伸びないものに二分した感じ。
伸びないのは、ひょっとすると現在室内に花を咲かせ続けている種類の親戚かも知れない。
それにしても、庭も花壇も草だらけになりつつある。

(雑草の花)
せめて、雑草でもこのくらい綺麗な花を咲かせてくれたら、花が終るまで目こぼしをしないでもないが。
明日はドック検診だから、終わるまでは花壇・庭の除草は執行猶予ということにする。
せめて、草取りくらい終わって梅雨を迎えたい。
「濡れ衣を着せられトマトふくれ面」・・・・しろ猫

にほんブログ村
茄子なら信頼できるが、トマトはどうなのだろうと当てにしていなかった。
今朝、「相方がトマトが実をつけた」と言い始めて慌てて庭へ。

(トマトの花と実)
なんと、昨日写した花の手前で、小さな青い実が2~3個目についた。
花が咲いてすっかり花ばかりに注目し過ぎて、手前の実に気が付かなかッとは迂闊だった。
茄子を褒めて、トマトを馬鹿にしたが、案外トマトもやるもんだ。
それじゃあ褒めたナスはどうなったかと見ると・・。

(ナスの花)
ナスもよく見たら、花が1輪咲いていた。
大きな葉陰に隠れて、上からちょっと見には目につかない場所だった。
まだ、小さい苗なので上から覗き込むが、ナスの高さに目線を下げるとちゃんと咲いているのが見える。

(スクスクと成長するきゅうり)
キュウリは元気に蔓をネットに巻き付けて伸びている。
雑草も元気に育っているので、手前の草を引き抜こうとして腰を落とした。

(キュウリの花)
な~んと、キュウリも葉陰でまったく見えない場所に花を咲かせていた。
つまり、植えた野菜は全部花が咲いていることになる。
元々花壇だし、朝顔のためのネットだが、多分この状態ではキュウリの存在感が圧倒するかも。
朝顔も2種類で色違いを植えているが、伸びる品種とまったく伸びないものに二分した感じ。
伸びないのは、ひょっとすると現在室内に花を咲かせ続けている種類の親戚かも知れない。
それにしても、庭も花壇も草だらけになりつつある。

(雑草の花)
せめて、雑草でもこのくらい綺麗な花を咲かせてくれたら、花が終るまで目こぼしをしないでもないが。
明日はドック検診だから、終わるまでは花壇・庭の除草は執行猶予ということにする。
せめて、草取りくらい終わって梅雨を迎えたい。
「濡れ衣を着せられトマトふくれ面」・・・・しろ猫

にほんブログ村