人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

揺れるロック.エイジ

2020-08-14 11:19:20 | 映画・音楽など
私が最近通い出してる都内某所にある、歌を歌える"秘密クラブ"は、集う人には年配の人が多く(60代の私で年少の部類に入るだろう)、ロックなどはほとんど歌われることがありません。
そこでは、今や"中南米の名曲、秘曲を歌う人"という風に見られている私なのですが、最初"あなたはロックなんか好きじゃないでしょ?"などと訊かれました。"そんなこたあないi"
この問いかけには音楽の好みもさることながら、世代の相違というものをより感じます。しかし、その人(70代)は、音楽好きになったきっかけは、ラジオなどからのその時代のヒット曲に親しんだことからなのです。誰しもがそうだったのではないでしょうか?
私が音楽に目覚めた70年代初めの頃は、英米のヒットチャートへのロックの浸透は目覚ましく、この世代の人は誰しもが、その洗礼を受けているはずです。そして、ロックを通じて"一歩踏み越えた"人も多いことでしょう。
私も然りで、71年の初頭の頃、最初はストーンズ(ジャニーズじゃないi)なのでした。
ところが...私は生来のへそ曲がりらしく、友人が自分の守備範囲のものに入れ込みだすと、別のものに乗り換える、というヘンな習性があって、そこで目をつけたのが「ザ.フー」でした。以前ロックファンを自認する人間に「Who?、誰だ、それ?」って言われたのにはビックリしましたが、演奏力は、同じ世代のストーンズの比ではない、ことにベース、ドラムのリズム.セクションはロック史上最強の声も高いバンドです。
ところが...それも別の友人が守備範囲を侵し始めるや、「クリーム」(E.クラプトンが居たバンド。この頃は最強リズムセクションと言えばこっちが定説?だった)に乗り換える...して一年後には、"どうせ、こういうのは聴いたって分からんから誰も入れ込まんだろi"、なんてつもりでロック界一の奇才「フランク.ザッパとマザース」に手を染め、頭の中の花がパンクしそうなのをめげずに聴いたりしていたのでした。
「お前の中で一番醜いのは、お前の心だi」(ザッパの「俺たちは何のためにやってるかっていうと、金だi」という、"裏サージェント.ペッパーズ"のようなレコードに収められいた曲の一節)"ギクッi"
私は飽きもせず、こういうことを繰り返していたのです。(行くところまで行かないと気が済まないという、もう一つの習性が見え隠れしているようでもあります)
そして、お気づきのように、私はごくシンプルに自分の感性に従っている訳ではなかったのです。こんなのは邪道以外の何ものでもありません。好きなものに親しむのに見栄もプライドもありゃしないi
見方を変えれば、それは、"感性のアイデンティティ"とも言うべきものを探し求めていたとも言えます。ロックに熱中していた時代は、とにかく試行錯誤の連続という感じでした。(当時の人生そのものに置き換えてもそうですよi)
今でこそ、私は色んなジャンルの音楽に親しんでいますが、ロックばっかし聴いていたこのエイジは、せいぜい約4年間と短かったのです。
最後の一年74~75年くらいは、当時米国ロック界を中心に一寸した流行になっていた、ルーツ音楽志向に関心を持っていたのですが、これがその後、ジャズや中南米音楽へ目を向ける端緒となったのは間違いありません。その頃はヘンな習性は消えていました。というよりその友人関係も希薄になったようでしたが...
そして75年の秋、突然レコードを聴けなくなる事態が発生して、私の揺れ動くロック.エイジは終止符を打たれるのです。レコードプレーヤーがイカれたのです。(これが大きかったi)
この禁酒法時代のような制約の間、私は次の時代へ向けて着々と知識を蓄え、試行(試聴)も怠らず、準備を進めていたのです。
そして半年後、記念すべき新しいプレーヤーのターンテーブルに載ったのは、古典ジャズの「ジェリー.ロール.モートン」なのでした。
"揺れるロック.エイジは終わった!"...いや、ストーンズもフーも今でも聴いているし、カラオケの定番でもあります。
これはロック.オンリーでなく、ただ好きな音楽をヘンな拘りも、見栄も捨てて親しむという王道が開かれたということなのですi(これが人生の大きなターニングポイントではなかろうか?)
その頃から、世間では巨大なマーケットを誇るロックも私の中では傍流になってしまったのですi
まあ、何がメジャーで、何がマイナーなのか、サッパリ分からない"人生の裏側"の話であるのは言うまでもありませんが...
コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 善悪を超えて | トップ | お盆と終戦記念に思う »

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジダン屋)
2020-12-04 20:30:17
ジャケの女性はリーダー(vo)の大学か宗教(s如)の
知り合いだったかと

私は失意のどん底のまま、同年スブドの門を叩くに至ります
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-12-04 19:54:53
イヤ、全く聴けるではありませんかi
それにしても、音響とかお金かけてますねえ。
あまり詳しくないけど、ビートを効かしたプログレ風なヤツ、80年代にはよく聴かれてたように思います。
音楽とは関係なさそうだけど、ジャケットの人はインドネシア人?
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-12-04 17:47:28
シタさん、辛うじて何とか聴けるのが、この曲です
https://www.youtube.com/watch?v=wLeJIwt8MW0
GS風の歌詞にオウム風味を加えた感じですかね
他の曲は私のドラムが盛大に外してド素人以下の出来ですなあ
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-11-25 17:46:24
どうもニュージーランドの「ごみ音楽愛好会」と言うグループが原盤をデジタル化してリリースしてる様です
シタさんの記述も「奇書珍書」として発掘されるかも
知れませんよ
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-11-25 17:28:17
何と、アルバムデビューしていたとはi 初耳です。聴いてみたいものです。
私が昔書いたものは、このブログ以外では、あの一族向きの"ナニワの刺客"ぐらいしかありません。
"素人道と悪態生活(ズブドウ&アクティブ.ライフ)というのを書いたことあるけど、一族の呪いを受けそうなので、お蔵入りにしました。
私のは多分日が当たることないから大丈夫ですよ。
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-11-25 14:25:55
うーん、もう駄目だ 穴に潜りたい
35年前にバンドを組んで出したアルバムが、何故か海外の変態マニアの協力で再リリースされる事になった…
特にボーカルと私のドラムが酷過ぎて、恥ずかしさで身震いする程だ!
シタさんも古傷をえぐられる様な事、例えば昔書いたものを誰かに拡散されるかも知れませんぞ


返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-27 19:02:26
うーん確かにドアーズだけ他のLA辺りのバンドと毛色が違ってましたねえ
ジムモリソンがインテリと言うのか、カリスマの有る人で、東海岸的と思わせますよね
サウンド自体、独特でしたし
自分は七十年代のヒットメイカー、CCRのファンですがジョンフォガティーって凄い南部の田舎者と思ってたらLA出身の都会人で、わざと演じてたらしいですねえ
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-08-27 18:34:44
この三大バンドは名前小さいですか? どうもトリップ文化抜きには馴染めない気がしますね。
それにしてもドアーズは西海岸というより東海岸のイメージが強いすねえ。J.モリソンの声質はノ太いし、ジャジーなオルガンとからしくないですね。
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-27 12:07:16
バーズ(LA)ジェフアーソンエアプレイン(シスコ)
グレイトフルデッド(シスコ)の米国で大きく日本で小さい名前三大バンドは私は苦手ですねえ

何度聴いても何処が良いのか分からない
ばかすかシングルヒットを連発する様なバンドじゃないと日本じゃキツイですよ
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-08-26 21:55:52
米国人のジミヘンはUK扱いなんでしょうか?
R.スチュアートは米で活躍してた時期もあり、70年代以降は米英の特色が薄れてきましたね。
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-26 20:19:20
エリックカズは知らなかったですねえ
いやマーク&アーモンドってイギリス人でした
アザーピープルズルームと言うLPを買っったんですがバックがアメリカ人なんで勘違いしてました
以前も書きましたがジョブライアスと言う米国産のグラムロッカーみたいな歌手に相当期待して入れ込んでましたが皆目売れませんでしたねえ
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-08-25 22:21:00
マーク&アーモンド? AORの走りのようなデュオでしょうか? ああいう売れないシティ.ポップ系のアーティストは米国にゴロゴロ居たですね。S.ビショップとかB.ジョエルのようにブレークする人との差は何だろうと思います。
私はエリック.カズをよく聴いてましたが、何で売れないのか不思議でしょうがなかったです。
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-25 20:11:08
アメリカンロックと言えばルーリードに心酔してましたが、マーク&アーモンドと言うデュオのLPも良く聴いてました
英語厨はニールヤングが凄いと言う人が多いですねえ
ニューヨークドールズは公演を観に行きましたなあ
スティーリーダンもしょっちゅう聴いてました
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-08-22 21:56:00
80年代、キンクスが初来日した頃はパンクの全盛で、ブリティッシュロックは既に死語になってたと思います(笑)
英国系は割かしマイ.スタンダードが思い浮かべられるけど、米国系はもっとマイナーなの(R.ニューマンとか)が入ったりして訳分かんなくなりそうです。
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-22 20:09:09
キンクスは来日の際にFM放送や雑誌などで「これがホンモノのブリティッシュロック!」と一斉にプロモーションしてましたが日本じゃ売れなかったですなあ
七十年代英国ロックで付け足すとウイッシュボーンアッシュの「Vas Dis」はシングル盤買いましたねえ
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-08-21 21:57:13
70年代で責めてますねー。グループ名はみんな知ってます。
私の場合、曲でいうと、一寸難しいけど、思い付くまま挙げると...
O Rolling Stones/Paint It Black!
O Who/Cousin Kevin(「Tommy」の中の曲だけど、実はJ.エントウイッスル作)
O kinks/I'm On A Island
全部60年代
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-21 20:40:29
アタシが選ぶとすれば英国ロックのベスト3は
①MOTT THE HOOPLE All The Young Dudes
②Humble Pie Come on everybody
③Free Mr.Big

これに尽きますねえ 異論は認めますが…
返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-08-20 19:19:34
私の三大英国ロックバンドと言ったら、ストーンズ、フー、キンクスですi ビートルズは落選i 馴染みのある曲ばかりでこれから聴こうという気にどうしてもなりません。
私のフーのベストは「トミー」か「ライブ.アット.リーズ」なんすけどね。ロック初のオペラと言ったらザッパ先生が黙ってないでしょう。
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-20 13:59:16
英国では三大ロックバンドと言えばビートルズ、ストーンズとフーが来てレッドゼップ落選みたいな感じらしいですねえ
まあフーは暴力的な割にアンサンブルもきちっとしていて成程良いバンドだとは思いましたが、「トミー」とか出した時点で少なくとも自分は聴く気が消えましたねえ


返信する
Unknown (シタテルヒコ)
2020-08-14 22:01:38
「Jelly Roll Morton/Wild Man blues」で、J.ドッズとの共演がヒットしました。私が聴いていたのと別テイクで初めて聴きました。
返信する
Unknown (ジダン屋)
2020-08-14 21:20:17
モートンのレッドホットペッパーにドッズ兄弟が参加してたとかで無性に聴きたくなって動画を検索してたら、レッチリばっかり出て来ました
レッチリって実は聞いた事なかったんだけど結構良いじゃないですか
昔はブリティッシュ系が多かったけど加齢で何故か米国産ロックが落ち着きますねえ
返信する

コメントを投稿

映画・音楽など」カテゴリの最新記事