からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

木瓜が咲いた

2013年03月13日 16時36分27秒 | 偶成

 強風が街を舞って花粉と埃を巻き上げているような本日です。目が痒くて堪りませんが菜園用の種芋を買ってきました。それはいずれとし、我が家の木瓜が今満開? 長持ちする花なので長く楽しめます。

Dscn2334 咲き始めてここまで来るのに一ヶ月以上かかったかも知れません。あと一ヶ月は咲き続けたと思いますが、記録無しです。

7,8年前からこの様に花を付け始めました。植えた記憶がないので小鳥が種を持ってきたのかも知れません。

本日はこれから外出なのでこれであっさりとお仕舞いです。(^0^;)


ちょっとだけ春が来たようです

2013年03月04日 13時15分07秒 | 偶成

 季節は次第に春にシフト中。汽車ぽっぽの話は小休止して近所というか我が家の春の雰囲気をちょっとだけ書いて今日はお仕舞いかなぁ? 14時過ぎから打ち合わせも控えているので簡単に。先日入手したMinolta W-Rokkor 28mm/f2.8をGXR+MOUNT A12 に付けてボチボチ撮っています。ささやかな春の訪れの報告です。

R0012393 (W-Rokkor28mm/f2.8 f4)
いつも溢れるように咲く木瓜(ボケ)が咲き始めました。こんな状態ではどこにピントを合わせようかと迷ってしまいます。3月3日の光景です。
満開が楽しみです。

R0012358  (W-Rokkor28mm/f2.8 f4)
こちらはちょっと前の2月22日の光景です。膨らんだ蕾も少なく、寂しい光景でした。

R0012389

(W-Rokkor28mm/f2.8 f4)
こちらは3月3日の梅の花。区役所でもらった梅の木で羽根木公園のものより綺麗なんですが、遅咲きなのでまだこの程度です。咲きかけた蕾が散らかっているのでそろそろメジロが飛んできているようです。
家人は、昨日蕗の薹を採り終えてご近所さんにお裾分けしていたようです。これで蕗の薹はお仕舞いです。

この様なことが始まると蛙が出現するはずですが、今朝の時点ではまだその兆候がありません。観察を始めた10年ほど前は3月3日辺りが産卵日だったのですが、一昨日の雨にも鳴き声すら聞こえませんでした。昨年の産卵日は3月25日でした。震災の年は大狂いに狂ったようで4月25日という考えられない産卵となっています。
さて、今年はどうなるのでしょうか。興味津々で観察を続けることとします。みっともないのですが、昨年途中で挫折した観察日記はこれです


秋のミニ風景

2012年11月26日 22時32分51秒 | 偶成

今日も話題のなかった日、仕事が色々湧き上がってきたので朝一番の余裕がいつの間にか消え去ってしまいました。一杯飲む気も起きずにお茶しながら書き始めましたが、さて何を書こうか?

予想外の土砂降りの一日となったので昨日の剪定作業は大正解、読み通りに推移しました。気になるので雨の中生け垣の仕上がりを眺めてきました。昨日洩れた写真を追加します。

Dscn1356_2 (P310)
70%仕上がった生け垣です。ここに至るまでが大変でした。

Dscn1352

(P310)
作業を始める時は植え込み状態のように繁っておりました。孤軍奮闘して上まで頑張った次第。 大物の百日紅は伜に任せて無事終了。助かりました。
やはり自分でやったところは気になるもので翌日雨の中の検分になりました。これで半年間一安心です。 他の場所にも手を付ける気になります。

さて、雨が降ってもこのところ写真を撮る気は満々でGXR+MOUNT A12 にはDRSummicron 5cm/f2を装着して鞄に入れておいたのですが、本日はいろいろあって出番なし、近隣散歩の場合は風景よりも物撮りが多いので近接撮影の出来るレンズを持ちたくなります。このパターンで考えての選択だったのですけど。

我が家に一本だけある紅葉も色づいてきましたが、まだ撮っていませんでした。明日撮ろう。(^0^;)

Dscn5591

(P6000)
3年前の今の時期の紅葉です。ウチのは黄葉する楓と云うことを思い出しました。記憶は意外に曖昧だなぁー。歳のせいだろうか?

P1000663

(P6000)
もう一つ忘れていたのが、柿です。今年は全く実を付けません。虫のせいか手入れが悪いせいなのか、花は咲いていたのですが、さてどうしたものかと思案中。日陰のせいかも知れません。この写真は不作だった3年前のものです。

本日は思い出した我が家の秋のことどもを書いてみました。何だか尻切れ蜻蛉ですけど、これでとりあえず終わります。

(翌朝少々見直し)


蜻蛉誕生(^0^)

2012年08月04日 09時55分08秒 | 偶成

 昨晩は9月から講義の始まる大学の学科暑気払い、久し振りに先生方にお目にかかりました。大学は今日から夏休みとのことですが、私自身はこれから半年遊んで付いた錆落としが始まります。(^0^;)

会合に出かける前に蜻蛉池をジーッと観察すると嬉しいことにヤゴの抜け殻を見つけました。

Dscn3783 最初は羽化に失敗したのかなと思いましたが、間違いなく抜け殻、そして近くに塩辛蜻蛉が止まっています。指を出すと止まろうかなと迷った風なので或いは私のことを知っているのかも。なんていうことはありませんね。(^0^)

Dscn3786 じーっと待つ時間が無かったので望遠にしてパチリ。これで名実ともに今年も蜻蛉池が出来ました。

水草が繁茂しすぎた池ですが、水面には微少なメダカの稚魚が群れています。こちらも世代交代がうまくいったようで一安心です。

Dscn3785 そろそろ疲れの目立つトマトと胡瓜棚です。私も暑さに疲れたので菜園は放置気味です。少し草取りしただけでもグッタリする最近で夕立が恋しくなりました。

明日から水曜日まで不在するのでこれからその準備、なるべく水遣りも少なくて済むように植木鉢などの配置換えです。

持っていく撮影機材の選定と電池充電を忘れないようにしなければなりません。

と云うことで明日からしばらくブログもお休みモードになりそうです。


雑感色々

2012年07月27日 10時45分58秒 | 偶成

 梅雨明け十日はいつ過ぎるのだろうと指折り数える毎日です。今日も照りつける太陽にウンザリ。しかしながらこのエネルギーで我々は恩恵を被っているので悪態はつけません。今日も平穏無事な一日であることを祈る次第です。

畑の胡瓜やトマトもちと疲れたのか一段落したところです。まだまだ元気なので追肥して次の収穫に備えています。

P1000412

今年もヤマユリが開花、刈っても刈っても出て来ます。ボンヤリしていると服や皮膚のあちこちが花粉で染まり取れなくなるので、ちと苦手です。

P1000458 2年がかりで大きく剪定した温州密柑の実も順調に大きくなっています。その近くのライムも今年は10個ほど実が付きました。例年と違うのは植木鉢の檸檬と花柚子があるのでこの水枯れに気を使います。地植えはある程度放置しているのですが、鉢植えには気を使います。

P1000457

こんな具合に植木は元気ですけど、私自身はこのところの暑さや打ち合わせなどでここに気ままに書く気力が消失気味です。18切符の時期になり、朝から出かけようと思ったものの残務を思い出して仕事をちょっと進めることにしました。目先の霧を晴らせば新しい発想も浮かぶことでありましょう。(^0^)

そんなところへ娘がやってきてこれから家人と二子玉川まで買い物だそうです。もちろん孫も連れて来たので嬉しい限りです。 ところで乗せる車は幼児席付きでないと駄目なんですね。ということで今日は娘の車のようです。次第に立場が逆転してきているのかなぁ。

さて、ヤブ蚊にまとわりつかれた朝の水やりや洗濯も終えたし、家族が出かけたら仕事三昧です。(^0^) ちょっと気を抜くと色々溜まってしまうのが仕事です。日々の精進が足りなさが鬱積感を招くのは分かっているのですが、凡人の悲しさで会社員時代と同じことを繰り返しています。人間って成長しないものですね。

今日はちょっとメランコリックな気分のようなので、明日こそ汽車ぽっぽを見に行って元気になりたいものです。

さて家族は出かけたようなのでコーヒー飲んで仕事だ。(^0^)

(追記)

午後になりました。ますます気温も上がりエアコンに頑張ってもらってます。 数台のうち一台だけ動かして扇風機で作業部屋を冷やしています。これが二階ともなるといかんともし難くて見て見ぬふり。寝る前に風を通して温度を下げてエアコン。

二階の部屋は昼からカーテンを閉めていますが、今日などは温度計が34度を指しています。 そういえば、今年の夏は電気ポットを止めて鉄瓶で湯を沸かすことにしました。ちと面倒ですがお茶の味がグッと上がって一石二鳥です。考え見れば四六時中高温を保つのは無駄でしたね。待機電力を消し回るよりこれが一番効果ありそうです。

昨日は一瞬だけ夕立がありましたが、かえって蒸してしまいました。本日はどうでしょうか。とにかく夕立が来たあとの快適さは何物にも代えがたいのですけどね。

仕事も波に乗ってきたので邪念を払って本日はこのまま家に籠もります。(^0^)


生け垣剪定

2012年06月30日 16時07分43秒 | 偶成

 昨日に引き続いて老父宅の生け垣剪定で働いた今日は、さすがにグッタリ。 何かを書こうと思いながら居眠りする昼下がりでした。からくりはお休み気味です。写真だけかろうじて写しておきました。 (P300)

Dscn3430 剪定前。

Dscn3437 剪定後。

だいぶすっきりしました。生け垣は、上部、前面の刈込に裏面まであるので大変でした。それにヤブ蚊との戦い。年二回の大仕事です。 水平を出すには荷造り紐を両端に渡しました。見よう見まねで何とかなるものです。 手入れが面倒なので生け垣が少なくなるはずです。 

生け垣をやっているとご近所の方から声をかけていただけるのはいいですね。なかなか何処の家の方か即座に出てこないのは主夫の課題のようですけど。(^0^;)

Dscn3436 何年か前に病気で全滅した生け垣でしたが、何とか再生しています。

社会人時代には殆どやれなかった作業ですが、連日取り組むとは我ながら不思議な感覚です。それだけ隠居化してきたのでしょう。

Dscn3441 植えたまま放置していたのですが、1.2m程度まで大きくなったフェンネルです。我が家の土に一番適合するハーブです。こぼれ種で生えるようこれはこのままにしておきます。ハーブよりも菜園がいいのですが、家人の好みは聞かざるを得ません。

線香花火のような花はいいですね。

Dscn3439 前回に引き続いて3個は収穫出来ます。明日までこのままにしておきますが、胡瓜は今日も3本ゲット。更にはジャガ芋がありました。

梅は相変わらず実付きが悪くてたったの4個。剪定が悪いのでしょう。

Dscn3443

3度目の挑戦でしたけど、たったこれだけの インカの目覚め 収量が少なくて成城学園の貸し農園でも不評でしたが、やっぱり駄目でした。

これ以外の株はまだ成育中なので一週間後に掘り出すつもりです。

折角の土曜日はこれらの作業で終わりました。脳味噌の活動を停止させて黙々と働いていた数時間でした。

線香花火をもう一枚アップしておきます。

Dscn3442 さて、これで私の自由時間でありますが、既にぶらりと出かけて列車に乗る元気も抜けてしまったようです。とりあえず珈琲することにします。(^0^)


夏が近づきました。

2012年05月30日 21時28分47秒 | 偶成

 効率の上がらない一日でありました。とはいえ仕事のノルマは予定通り終わらせたのであと一踏ん張りすれば遊べるモードに入ることが出来るかも知れません。そして恐怖の健康診断が待っているのです。(^0^;)

香りが強烈でなかなか好きになれないパクチーが満開になり虫たちが集まっていますが、近寄りたくありません。が、農夫は私だけなので仕方なく倒れかかった茎を支柱で支えました。ちょっとだけの農作業ついでに農園レポートです。

Dscn3219 虫たちは大好きのようですね。

ついでに他の作物はこんな具合です。

胡瓜、そろそろ収穫です。

Dscn3208

ミニトマトも大きくなりかけました。あと一週間もすれば食べられそうです。

Dscn3210

そして全体はこんな様子。狭いながらも地野菜です。(^0^)

植え付けた時は充分な広さに見えましたがあっという間に伸びました。 この左側に可愛いジャガ芋畑もあります。こちらは追肥と土入れをやらなければいけいないのですが、未着手です。

Dscn3209

3月下旬の植え付け直後の畑です。これから見るとずいぶん繁茂したものです。Dscn2650 

ついでですけど花の終わった温州密柑です。バッサリ枝を落としたので実を付けてくれるのか気懸かりでしたが、少ないながらも蜜柑を食べることが出来そうです。

Dscn3211

本日は気楽なテーマ、うちの農園ということにしておきました。これから夏に向けての手入れが始まります。

明日は打ち合わせで出かけるので遊びは無しでしょう。


花盛り

2012年05月15日 08時40分40秒 | 偶成

 雨の朝ですが、丁度小康状態になっていたのでぐるり一回りをして花の様子を見てきました、初夏の花が真っ盛りでありますが、我が家のものは家人の好みの柑橘系が多い最近です。地植えの他に鉢物がどんどん増えて管理をどうするのか些か心配です。目下まとめて咲き始めたのがレモン。漢字では檸檬と書くのですね。実の付いた鉢が昨年お輿入れしましたが、どうなるかと思っていたのですけど花は咲いてくれました。 箸休めの花便りです。

今朝は、先日うろついた佐賀県武雄市でのFacebookの取り組みをNHKで拝見しました。なかなかいい記事でした。この先の展開楽しみです。

Dscn2884 柑橘類の花の特長はいずれも香りが強いこと、今日のような無風の日は香りが立ち籠めこれが桃源郷かという気分になります。(^0^)

Dscn2885 こちらはライムですが、レモンと見分けるのは困難です。

こちらの温州密柑は明らかに違うのでそのルーツによって花の雰囲気ががらりと違うようです。

Dscn2889

蕾は白で前二つの薄紫のものとは明らかに違っています。香りは同じに思えますが、虫たちには区別が付くのでしょう。昨秋大きく刈り込んだので花芽は減りましたが、大事に育てたいと思っています。この状態を当面保ちたいと思いつつ手入れをしています。

花柚子の鉢も蕾が膨らんできましたが、こちらは温州密柑とほぼ同じ蕾に見えましたので省略。

さて、その他に目立っている花々です。

Dscn2878

元居た会社の先輩から頂戴したものの滅多に咲かなかった芍薬です。今年は一輪咲いてくれそうです。残り二つの蕾は消えかかりました。原因は相変わらず分かりませんが、肥料不足かも知れません。

Dscn2880 蜻蛉池周りに咲く三寸アヤメ。前年の手入れの成果ですが、今年は花数が良くありません。(^0^;)

Dscn2853 撫子も柵の周りを固めています。植木鉢から下ろしたのかなぁ?

Dscn2871 撫子の上には鉄線です。先日の雹に当たって姿の変わったものが散見されます。

Dscn2875 そしてハーブの花々も開き始めました。これはカモミール、とにかく少量多品種のものがあちこちにあり管理しきれない最近です。これから草達との第二次戦争が始まります。

毎日固い機械の話も何ですから趣向を変えて花たちのことを採り上げてみました。

そうそう、数日前に蜻蛉が飛来しました。小さいので見えるのかどうか。慌てていたので露出オーバー。(^0^;)

Dscn2865

この数年蜻蛉がが激減したように思います。今年は蜻蛉池周辺を大きく刈り込んで目立つようにしたいと思っておりますが、自分の体調と相談です。特に腱鞘炎が魔物ですから。(^0^;)

写真はいずれもNikonP300です。開放近い絞りを露出と相談して使っています。とてもいいカメラで下手なデジ一 要らずで感心しています。後継機種P310が出たようですが,まだ高い。

明日から2,3日ピンチヒッターで旅行に行くことになり多分ここもお休みです。今回はパソコン不携帯。携帯は携帯しますが、つながらないかも知れないとのことで、本当の休養日になりそうです。


初夏の匂い

2012年05月10日 09時35分48秒 | 偶成

 連休直前に何十年もお世話になった親戚が急逝し告別式が終わっても何だか落ち着かない日が続いていました。ちょっとショックだったのでしょうか? 九州に行ったことも遙か彼方のことになるくらい日が過ぎた感があります。 いずれにしろやっと活動開始です。 気が付けば初夏の庭、鉄線が咲き始めました。とりあえずは溜まりに溜まった草刈り、と云うか収穫です。

Dscn2777 この花の周囲にいつの間にか拡がってしまった蕗の一群があります。放置すればところ構わず拡がっていきますが、絶滅させれば毎年の楽しみが無くなるので管理しつつ共存中です。春先は蕗の薹、これからは蕗料理。 本日はちと食べ過ぎたのかお腹が消化不良気味かなぁー。過ぎたるは及ばざるが如しです。

Dscn2802 実にみっともない玄関先です。我慢に我慢してこれくらいが限界です。

Dscn2819 これを一時間ほどせっせと刈り取って何とか地面が見えました。

Dscn2822 採った蕗の葉を落とし根元を切ってこの状態になりました。これからが大変で大きな鍋が無いので何度か分けて湯がいてあく抜き、一本ずつ皮を剥いて料理できるまでに家人と交代でやっておりました。

薄揚げとの炊きあげ、干しエビとの佃煮など数種類進行中です。子供達にはなかなか評判がよろしいようです。何せ親の愛情と苦労が詰まっておりますので。(^0^)

こんな中先日は雹がばらばらと降りました。写真に撮ったのは始めてかも知れません。その後つくば市では大竜巻で大変なことになっていました。

Dscn2800 薄暗い中での写真でしたが、雹の降る軌跡が写っていました。もうこんな天候はあって欲しくないのですが、今日の午後も怪しいとか。出かける時間は静かであって欲しいものです。

そんな中でも庭先に置いたレモン鉢には花が咲き始めました。どう栽培するのか分からないままですが、今年も実を付けてくれるのでしょうか?

Dscn2813 まだ一輪ですが、実にいい香りを漂わせてくれます。この先温州密柑、ライム、ユズなどが咲き始めていい香りが漂いそうです。しかしながら鉢が多いので管理が大変そうです。今の時期はヤブ蚊も出ず一番いい季節なのでせっせと手入れに励みたいと思っています。

久し振りの復帰ネタは園芸になってしまいました。すなわち、カラクリ遊びにはまだ復帰できていないと云うことでご容赦ください。

今月の吉祥寺北裏鐵道運転会は、どうも出席出来そうにありません。何か作り始めなければと思う今日この頃です。


連休前の植物たち

2012年05月03日 19時18分07秒 | 偶成

 昨日から今日と季節外れの強い雨が降り続けました。手入れの終わった菜園にも水たまりが目立ちました。連休前にやったことを思い出しながら記録しておきます。最近日記が後手後手に回ってしまいます。

さて、アドホックに出かけた九州の用事も終わったので普段の生活に戻ろうとしたのですが、色々あって着地できません。ここに書けそうなことは、農園の手入れだけのようです。 五月の連休になるとあちこちで苗が売り出されるので帰宅早々に成城学園前駅の貸し農園アグリスへ出かけ、今年の目標の苗を入手。

Dscn2650 農園とは云えないほどの菜園に三種類の胡瓜、トマト一本、レタス四株を詰め込みました。レタスは直ぐ使うだろうからこれらが消えたあとに何にするかは考え中です。この面積ですからあっという間に終了。

難敵は周囲の草取りでした。深く根を張ったドクダミとの勝負が一日続き、そしてサボっていた剪定。連休前はほぼこの仕事で終わりました。そんな中、どこからか飛来した種から生まれた実生の苗を発見したのでお遊び気分で小品盆栽を気取ってみました。

Dscn2691 南天と紅葉、小品盆栽は、昭和50年頃に始めたことがありますが、転勤や出張で殆ど手入れが出来ず断念したことがあるのです。実はこの植木鉢はその頃のもの、まだ幾つか持っていますので活用してみます。

あ、これでまた一つ趣味が再開してしまった。(^0^;)

Dscn2690

Dscn2705

そしてこの季節に咲いてくれるのを楽しみにしている唯一の草、カラスノエンドウです。鳥が運んできたのかいつの間にか定着した植物ですが、なかなか愛らしいので抜かずに放置しています。これが咲くと初夏もすぐそこまで来ているようです。

Dscn2666

今年も花芽が付いたのでホッとしたライム、毎年収穫個数が増えているので楽しみですが、まだ数えられる数なので収穫という言葉は使えないのかも知れません。ジンライムが楽しみです。が、この木のオーナーは我が家の大蔵大臣です。(^0^)

さて、次回にはカラクリ生活について書きたいものです。