からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

園芸や諸々について

2012年03月22日 10時33分18秒 | 偶成

ライブスチームネタが続いていましたが、昨日午前中に娘に女の子を授かったのでそれどころではありませんでした。蒸気テストは落ちついてからになりそうです。 

で、おかげさまで初孫、じいさんになってしまいました。仲間のなかでは随分遅い経験かも知れません。

という次第で落ち着かない最近でありましたが、一つ課題クリアです。 その他宿題は相変わらず続いているのでまだまだのんびりできそうにありません。 そんな中取り組んだ幾つかの趣味記録です。

ジャガ芋を植え付けました。種芋は成城アグリスで入手しました。

Dscn1808  狭い場所に詰め込んだので収量は大したことありませんが、市場に少ないものにしました。インカのめざめ、シェリー、キタカムイの三種です。元肥を入れて土をかければお終いです。

Dscn1818 これでお終い、いつもの兎が見守っています。今栽培している小蕪や大根などを穫りいれて春の菜園になりますが計画はこれからです。その前に松の剪定を終える必要があります。

更には秘密の趣味を久々の手入れです。

Dscn1810  武雄市の大楠のような根張りに見えそうですが、数年がかりで岩付けをしているイワザンショウです。義父の遺品を枯らしたので再チャレンジしています。

全景はこちらですが、3年がかりでこれだけです。

Dscn1817 これらの葉が落ちて新芽が吹き出すのももうすぐです。適度に剪定した下が仕上げにはまだかかることでしょう。

そして最近の物騒な時代を考慮して思い切って仕入れたのがこれです。

 

 Dscn1821

仕事においても必要な場合がありそうだと言い訳をしつつ準備しておくことにしました。潤滑油、燃料が揃ったのでやっと試運転です。一番気になっていた井戸ポンプをこれで30分ほど使ってみましたが、問題なく利用できます。排気音もそんな気にになるものではなさそうです。高音部がマフラーでカットされていることと排気に油が混じらない四サイクルエンジンというのが家庭向きかも知れません。しばらくなり試運転ですが、動かしてしまったからには月一回の維持運転が必要であることが、後になって分かりました。こんなものを使うことがないように祈っていますけど、

本日は話題を変えてこの辺でお終いです。


春まだ浅く

2012年03月09日 20時10分18秒 | 偶成

 冷たい雨の日になりました。「春まだ浅く月若き  生命の森の夜の香に あくがれ出でて我が魂の」 と啄木の唄が出て来そうなこの頃です。確か森繁久弥氏が唄っていたと思います。

遅い春がますます遅くなりそうな天候が続きます。とはいえ、3月7日(水)でしたか、蜻蛉池に蛙がやってきました。天変地異のせいで今年は来ないのではないだろうかと気にしていましたが、一安心です。今のところ火鉢を埋めた狭い火鉢池に数匹いるようですが、水が濁って確認できません。時折ケロケロ鳴いていましたが、今日のように寒い日は声も聞こえません。 さて、産卵はいつ頃になるのでしょうか?

この池にかぶさる梅の木が我が家で唯一の梅、区役所で貰ったものですけど綺麗な花を咲かせます。遅咲き品種なのでいつものことですが今年は特に遅くなりそうです。古いNikkor 5cm/f1.4を使っての花便りです。

P1000767 絞りf4にしてみました。

そして開放にするとこんな具合です。

P1000766

フレアが出てソフトフォーカスレンズで撮ったようになります。 ピントが大変薄いので手持ちでの合焦には辛いものがあります。(^0^;)

藤の花をイメージしそうですが、別の枝の先端もこんな具合です。

こちらも同じレンズで写しました。

P1000768

そろそろ開花しそうなものを思い出して写しておきました。こちらは現代カメラ NikonP300 f4にしていたと思います。

木瓜の花です。枝が混み合ってしまいましたが、勿体なくてそのままにしています。花が咲き始めたら大きくカットして我が家の生け花に提供しようと思っています。

 Dscn1635

この花もまだチラホラ咲く程度で春まだ遠しと云うところです。

さて、春を待ちかねている人にはこんなものを。(^0^)

Dscn1591  光ってしまいましたが、梅に鶯の図、数日前に近所の骨董屋RECORの店先にあった九谷の杯でありました。 なかなか素晴らしいものが並んでおりますが、更にまた酒器を集めてどうすると云われそうないい品物でした。まだあるのかなぁ?(^0^;)

Dscn1589 店先を借り受け雑談をしつつ撮ってしまいました。

Dscn1590 何となく撮ったものなので意味不明なことはご容赦の程を。

蛙が来たことだしそろそろ農作業の季節となりました。


春が来た

2012年02月27日 20時54分38秒 | 偶成

 先週は色々イベント続きでネタだらけ、でもそんな時にはブログを書く元気が失せて放置してしまいます。 そして今日は非常用品の入れ替えて一日立ったり座ったりで疲れ果てました。(^0^;)

そんな合間に見つけたのは福寿草。先日ここで紹介した時はまだ蕾でしたけど今日は咲いていました。日が落ちるとまた蕾に戻ってしまうのですが、その直前に見つけました。昨年に比べると一週間以上遅い開花のようです。

Dscn1551_2 22日に書いたブログの福寿草とは全く違う姿になりました。春が来ました。(^0^)

捜せば春の息吹をもっと発見できたと思ったのですが、家の中と外が大ごとになっていたので片付けに専念してしまいました。

非常用品のメインとして今回はこの様なものを準備することにしました。その他には水、濾過器、臨時トイレ、遮熱ブランケット、カップ麺などなども準備しました。食料は大半が入替なのでまだまだかかりそうです。

Dscn1556

この装置で緊急時のエネルギー確保がちょっとだけ出来そうです。あれだけ騒いで鳴りを潜めた計画停電、幻だったのでしょうか? それとも嵐の前の静けさ?

こんなことを考えながら腰が痛くなるまで作業していました。


遅い春の訪れ

2012年02月22日 10時41分14秒 | 偶成

 昨晩は思わぬ会合となり気持ちよく帰宅しました。偶然が重なるもので夕食を久し振りに経堂/早雲でとることにしてちびりちびりやっていたら酔考さんがひょっこり現れ、何だか盛り上がり始めました。 木曽中山道歩き計画を話していましたが、そのうち酔っ払ってグチャグチャになってしまいました。 これでは遅くなりそうだと外出していた家人に遅くなるメールをしたところ、ややあってご本人が登場。「この二人では午前様だ。」と思って迎えに来たそうです。 と思いきや「木乃伊取りが木乃伊」になったようでそのまま会合になってしまった次第です。

たまには地元の店もいいものです。お小遣いは激減しましたけど。(^0^;)

さて、今日までお天気が持ちそうで、随分暖かくなりました。庭先の福寿草がご覧の通りです。ということで久し振りの園芸記録です。

Dscn1447 中心部が間違って抜かれたものですから四方に散ってしまいました。春の息吹には違いありません。

昨年は2月24日には満開でしたが、明らかに遅い春です。

Dscn1439 そういえばと思って庭の片隅をガサゴソと捜してみると蕗の薹です。昨日手のひら一杯収穫してありましたが、まだ残っていました。三株発見。今夜は天ぷらかなぁー。

ついでに見回るというと大袈裟ですが菜園では、

Dscn1448  種を蒔く時機を逸した小カブがこの寒さを乗り切って健気にも大きくなっています。せっせと間引いた甲斐がありました。

Dscn1440 少し苦手なこいつも少し頭をもたげてきたようです。

その昔、義父が熊本から持ってきてくれた肥後椿が咲き始めました。

Dscn1441

鉢植えと違ってなかなかいい花を咲かせることが出来ません。大輪の肥後椿は素晴らしいのですけどなかなかうまく行きません。素質があっても環境が整わないと大輪を咲かせることが出来ないとは、人間を見る思いです。

Dscn1437 露出オーバーになりましたが、梅の蕾です。開花の遅い品種なのでまだ固い状態です。それでもちょっとだけ膨らみました。

気のせいか何処からともなくケロケロと蛙の鳴き声がしました。一雨降るとそろそろ現れそうな予感です。例年と同様に産卵時期に注目しようと思います。 昨年は4月25日産卵というとんでもない遅い記録でした。とにかく異常な年でした。

今年は穏やかな年になって欲しいと震災の日が近づくにつれしみじみと思います。いい一年になりますように。

そういえば震災では一番真摯に被災地のお見舞いをされていた天皇陛下の手術が無事終了し胸をなで下ろしました。ご快癒を祈念しております。


カレンダーを眺めつつ

2012年02月14日 21時46分04秒 | 偶成

 ホントに寒い一日でした。厳寒の地域の人から見れば笑いぐさかも知れませんが、心の準備というか精進が足りないので震え上がった一日でした。 午前中はあれこれやっていて昼食はカップ麺、その後駅の近所まででかけ、帰りに散髪した一日です。 もう一息でこの時期の忙しさを抜け出せそうなのが楽しみです。一ヶ月ぶりの床屋、頭が涼しく感じます。

既に二月も半ばになりましたけどこの寒さでは春の訪れをまだ感じ取ることが出来ずに部屋に居たくなります。壁には機関車の写真。 毎年飾っているNorfolk & Western鐵道の今月カレンダーです。(Elmer65mm/f3.5 f2.8 パナソニックG2)

P1000720 O.Winston Link の撮ったこの鐵道の写真です。 この人の撮った鐵道写真には人と鐵道の関わり合いを巧みに捉えてあるのでいつ見てもホッとします

この写真は2月のものです。巨大な流線型のclass-J  #602 4-8-4 はこの鐵道の象徴とも云える素晴らしい機関車です。 そういえばウチの鐵道にも同型ので補助テンダー付き機関車が居たはずですが、写真を撮ってなかったようです。この鐵道では このY6b という複式の巨大なマレー型機関車も有名です。30年前に手に入れていたNゲージも巨大です。モータを天賞堂のパワフルなものに入れ替えてあります。

Dc061147 この機関車にも故事来歴があるのです。(^0^)

ところで、近所の現実の光景はこの様なものになってしまいます。

Dscn1378

これは隣の千歳船橋駅で電車待ちをしていたときの光景です。数年前までは地上駅でした。なかなか味のある街で当時の知人もまだこの地域に残っています。 東京で初めての通勤駅がこの場所でしたけど変われば変わったものです。近代的な駅になるのも考えものだなぁーと思うこの頃ですけど勝手でしょうか?

 

 

Dscn1374

電車待ちをしていると手持ちぶさたで上の写真やこのパノラマを撮っていました。

何となくこんな記録になった寒い日でした。 


小田急線経堂駅の変わりよう

2012年01月23日 21時49分27秒 | 偶成

 雨が雪に変わりそうな降り具合です。明日は銀世界に変わるのでしょうか?この様な夜に踏切を渡ると小さなカンテラの炎がポイントの下でチラチラ揺らいでいる光景をよく見たものです。ポイントの凍結防止用の熱源だったのですけど小田急線が高架になってしまうとこの光景も記憶に残るだけのものになりました。 その光景を残念ながら写していませんでした。最近は電熱ヒータになったのかも知れませんけど。

そんな写真を捜していたら古い経堂駅界隈の光景がパソコンに入っていました。一番古いのはこの辺でしょうか?もちろんデジカメ以前でしたらもっとあるのですけど捜索はこれからです。身近すぎて撮影に対象外だったようで、駅舎がさっぱり見当たりません。気の向くままに写真を並べてみました。(^0^)

Dc120782 これは地上ホーム最後の日の光景です。いつだったろう? 今日で終わりだという日にカメラを持ち出した記憶があります。多分土曜日?

Dc120780 この様な地下改札口でした。この階段もこの日でなくなりました。 この二枚の写真はフィルムから取り込んだものです。写った方はどなたか分かりませんが、たまたまだったのでご容赦ください。

小田急ジョイフルと地下でつながっていましたね。

終電車で辿り着くと改札前にタクシーの運ちゃんが客引きをしていました。この駅が最終電車の終着駅でしたから。25時過ぎ頃です。(^0^;)

Dc120767 この頃のホームは片側から高架化が進んでおり新軌道を横目に見て上下列車が走っていました。経堂駅の名物だった急行追い越しも無くなっていたと思います。左の建物は既に消えてしまった14階建ての小田急アパートです。

 Dc022030

 千歳船橋寄りのちょっと違う場所ですが、いつの間にか線路は上がってしまいました。

Dc120729 駅近くの電車基地だった場所でも高架工事が始まり、

Dc120759 あっという間に高架が出来上がり。

この頃酔考さんのもらってきた小田急の廃棄犬釘を拝領し何処かに保存しています。一攫千金を夢見たのですが、売れるのだろうか?

Dscn0644 こんなにでかい40年ものの建物もあっさりと消えてしまいました。

Dc021215 その一階にあった懐かしのOXの入口です。ペットショップがあって、魚の餌を買っていました。ウィッキーさんがよく英語インタビューをしていました。捉まらないように警戒した区域です。(^0^)

Dscn0036

そのビルが今度はこんな具合になりました。総ガラス張りの階段ビル。

Dscn1772当初はこんな意匠だったようですが、突然剥がされて上のデザインへ?レアな写真かも知れません。小田急の古傷が疼くのかも。(^0^) 

Dscn0229  屋上がオープンスペースになったおかげで線路の眺めがすっかりよくなりました。鐵道レイアウトを眺めている感覚です。もっとその点を強調する線路配置と屋上にすればよかったのにと思うのです。

経堂駅の線路は上下線に追い越し線の5本配置されています。更に新宿寄りには3本の待機線もあります。この辺では一番大きい驛です。

 

 

 

Dsc_0226

こんなロマンスカーも走るようになりました。もちろん経堂駅には停まりません。 あ、そうだ土日と平日は通勤時間帯を除いて急行が停まるようになったのです。我が駅に。(^0^)

住民にとっては一大ニュースです。新宿にあっという間に着くようになり成城学園前驛の便利さが分かりました。

Dscn9309

何と云っても経堂駅の一番の売りはホーム先端から富士山が見えることです。特に冬のこの季節はよく見えます。高架になってよかったと思うのはこの点かなぁー。 経堂駅の変化でした。お粗末様(^0^;)


もう新年(^0^;)

2012年01月01日 22時45分28秒 | 偶成

明けましておめでとうございます。

 一年を締めくくった途端に当然ですが、新年となりさてどうしようと迷ってしまう俗物でありますが、一年の計は元旦にありと云いますので思い浮かぶことを何か書いておきます。(^0^;)

Dscn0643

慶事が続くように頑張ろうというのが集まった家族との話。良いことが起きるよう精進しようとベクトル合わせ。

国に頼れないので我が家で自立できるようにしておこう。 記念写真を撮ろうと思って庭に出た途端に地鳴りがして地震が来ました。震度3でしたが地鳴りがするのはただ事ではないと思った次第です。鳥島沖が震央というのに東日本全体が触れたのでプレート全体が振動した感があります。もう一度震災グッズを見直そう。

そして、健康第一だなぁ。やっぱり。と家族を見渡しながら思いました。それにしては私は呑みすぎ?いやエネルギーの元かも知れませんけどね。

国の行く末を考えるなど大それた発想は隠居人には無理ですが、他人様に迷惑をかけずに毎日を過ごしていきたいものです。本日は時間がなくてほぼ家の中、本日の賀状はミスマッチが少なかったのでホッとしました。 そろそろ賀状を減らす時期かなと毎年考えています。(^0^;)

そうそう、今日の配達は朝八時半。郵便会社も頑張っているなと思います。この点は誉めておきましょう。

Homepageの更新は間に合いませんでした。明日時間があればやっておきます。


スランプにつき小休止

2011年11月17日 21時25分47秒 | 偶成

 今日までいいお天気という予報なので洗濯&掃除の午前中でした。 午後は打ち合わせが二つあったので物ぐさの私でも掃除をせざるを得ないのですけどね。(^0^;)  と云うことで晴天下の外出もままなりません。昨日もせっかく歩き出したところへ資料確認の電話が飛び込み慌てて帰宅しました。 仕事が一段落するまではなかなかのんびり出来そうにありません。

この季節になると次第に急かされるような気持ちになるのは毎年のことです。季節の大きな変わり目であるとともに一年の変わり目が重なるから落ち着かなくなるのでしょうか? 皆様方はいかがでしょうか。 私の場合は植木剪定、同窓会、友人の窯の展示会など色々イベントを思い出す時期でもあります。

P1000541

と朝書き始めて夜に書き足そうとしたのですが、どう続けようと指の止まる日でした。色々あったからなぁー。何か書けそうで、そうでもない日はこれでお終いにします。(ペコリ)


ムシトリスミレ・ティナ

2011年11月05日 13時43分57秒 | 偶成

 なかなか書く気が起きない最近ですが、仕事のこともありますが、高尾山に登ったり、冬の準備で植え替えがスタートしたりでグッタリしているせいかもしれません。手がけている汽車ぽっぽも進んでいるのか後退しているのかなかなか捗りません。

カメラ師匠のOTOMENさんから一月ちょっと前にいただいた食虫植物・ムシトリスミレが開花しました。 名前からは想像できない可憐な花なのでボーッとして眺めるのもいいですね。これから順次花芽が伸びて咲き続けるようなので楽しみです。

Dscn8219 すみれ色ですが姿はスミレとは違っていました。プロジェクター付きデジカメで撮りました。

全体像はこんなものです。こちらは古いNikkor5cm/f1.4で撮ってみたらこの写りです。f4だったので葉がぼけております。

P1000527 これから越冬させるわけですが、私の部屋で暮らすので寒いかも知れません。様子を見ながら置き場所を選定していきます。

ちなみに我が家に来た頃の姿はこのようにあっさりしたものです。

Dscn8025

食後の一服中にメモしておきました。


そろそろ農作業

2011年10月05日 09時35分59秒 | 偶成

 種々雑多の雑事が溜まり何処から手を付けようと思う最近です。もちろん楽しいのは遊びでありますが、あえて優先度を落として仕事から行かざるを得ないのは当然のことです。 実は庭園手入れも行き届かなくて家人から叱られています。 やっと夏の菜園を整理したものの大葉を使いたくて残した紫蘇が更に繁茂しています。 抜くに抜けないのは花真っ盛りで紫蘇の実を採集しようと待っているところです。いい天気の時には沢山の昆虫が集まっています。が、中にはアシナガバチもいるのでうかつに手を出せません。 紫蘇が虫たちにこんなに人気があるとは思いませんでした。 気持ちよく晴れた昨日などは面白いぐらい集まっています。が、写真には写せませんでしたけど。(^0^)

Cimg1033

昨日と一転して冷たい雨となった今朝はシーンとしているようです。

明日にでも紫蘇の実を採集して佃煮にチャレンジしてみるつもりのようです。

そろそろ秋の植え付け時期なので何を蒔くか考え中です。 やっぱり大根、小松菜辺りが素人には良さそうですね。

家庭菜園を経営されている諸氏の作物は何が人気なんでしょうか?

Cimg1035

そうそう、先日浅草のハヤタカメララボを訪ねた際にカメラ師匠のOTOMENさんから 自ら増株したという 食虫植物のムシトリスミレを二株頂戴しました。この株が元気です。育てやすい植物とのことなので云われたことを守って大きくしてみるつもりです。 食虫植物は未経験な領域なので不可思議なものに感じています。これを機会に守備範囲を拡げようと思うのですが、さて如何に。(^0^;)

Dscn8025 散らかった作業台で写したので舞台裏が見え恐縮です。直射日光不可というので意外に気を使いますね。花芽が出るのを楽しみにしていますが、まだ先のようです。種類はティナというものだそうで。早田さんの愛犬と同じ名前です。(^0^)

工作をしつつこの僅かな緑を眺めるだけでもホッします。この時間には卓上ランプの光をたっぷり浴びさせているのでさらに工作すべきでしょうね。