目を上げるとカレンダーは9月に入ってしまいました。既に数日経過しましたが、8月最終日に久しぶりのメンバで新橋宴会をやりました。 会社の仲間であれば普通の会合ですが、出席の面々は意外に違う職場ばかりで30数年勤務したミカカ関係者は3名、それも既に全く異なる職種になっております。 CATV会社に移籍の御大、ソフトウェアハウス、ミカカcom現役、信号会社、印刷会社、政府関係機関、大学の先生などの工学系の宴会でした。話題はシルクロードからマレーシア、はたまたアメリカに飛ぶかと思うと教育のお話と前向きな話題の連続で時の経つのを忘れました。 年齢は60代後半から30代後半の世代を越えた集まりです。 御大からはシルクロード土産の干しイチジクと赤い実を頂戴しました。 真空管アンプについて先生から講義も受けました。 もちろん佐賀のがばいばあちゃんも話題に持ち出しましたけどまだまだ認知度は低そうです。 頑張ります。(笑) あとはお互いに様々な話題で盛り上がっていました。 風邪で欠席のYさん良くなりましたか?
余談ですが、大学の先生がmixiにいることが分かり帰宅後マイミクになりました。(笑)
この会合には樋渡さんの旧知の人もおり、上京の際は参加されることを熱望するのですが、市長就任以来忙しすぎて声を掛けるのもはばかられます。いつの日かの出席をお待ちしています。(汗) 朝日町の幼馴染みも来ていましたが、彼は仕事に忙殺されて故郷を顧みる余裕がなさそうです。たまには武雄のことを探るようにと云いましたので少しは見直したでしょうか? ここを読んだらコメント下さい。多分見ていないだろうな(笑) そういえば他の同級生もまだ死にそうに忙しく仕事をしています。彼もがばいばあちゃんのこときっと知らないだろうな。 シフトダウンする世代になってきたので故郷を再見するよう薦めておきましょう。 武雄人は私以外はくそ真面目なのかも知れないなとちょっと考えさせられています。(汗)
そうそう、あと一年、定年になったら武雄に戻るといって既に川登に住処を確保しているいうものもいます。彼などは技術と経営の分かる希有な人材なのできっと武雄の宝になれることでしょう。 晴耕雨読の訓練中と云って百姓の真似事を始めているおりますが、樋渡さま、各論の出来る技術者を是非第一線に引っ張り出してください。具現化施策42項目の適用事例になるかもしれません。(笑)
ブログで知り合った村島さんは早くもフル回転で活躍開始です。やはり若さというものは素晴らしいと思いました。
年とともにとろくなってくる脳味噌、せめて錆さびつかせぬよう数日前の記憶を辿って楽しい宴会余話を書きました。 その結果、まだら模様に記憶が抜けていることが判明しました。書いているうちに地元で例のところに立ち寄ってはしご酒をし、1450円という金を払ったことまで思い出した次第です。まだ大丈夫かな。(笑)
そんながんばってませんが、とは言えこの半月ほど激務すぎです。あと、もう半月ほどは気を抜けません。報告会が遅れていますが、しばしご容赦ください。
なかなかお目にかかれずすみません。
村島先輩にはめちゃくちゃお世話になっています。
村島氏とは昨晩お会いしました。