からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

コロッケの龍ヶ崎市

2006年10月16日 13時59分44秒 | ぶらり旅

 続けざまにぶらり旅をやりたくなって、今度は小田急線から直行できる常磐線・佐貫へ向かい、そこから関東鉄道・竜ヶ崎線を制覇することにしました。 といっても途中駅は一つしかない盲腸線です。 この方面ではここだけまだ乗ったことがないのでこの際出かけた次第です。 龍ヶ崎市は最近コロッケの街と称しているようであわよくばコロッケで一杯を目論んでいました。 一仕事終えて出かけたので佐貫に着いたのが13:30お昼抜きです。

一両のディーゼルという珍しい列車に乗って10分程度で竜ヶ崎駅に到着しました。駅名と市名の龍が違っているのは何故なのか分からずじまいです。唯一この地は仙台立て藩の飛び地であったということが分かりました。近くの牛久沼等の河川を利用していたのか、古い町並みが残っています。が、ご多分に漏れず寂れかけています。ただ、以前訪れた鹿島鉄道・鉾田市と比べると元気の良さも感じられます。住民主導のショップなどもあるようでしたが、あと一歩の踏み込みが必要に思いました。 日曜日のせいか休んでいる店も多く町の雰囲気を感じるには残念な日でしたが、それにしてもコロッケをうりにしている割にはコロッケの店が殆ど見あたりません。 町を挙げて取り組むのは地元向けなんでしょうか? 市外からのお客は休日に出没するのですけどね。 まだまだ残る古い町並みを懐かしく眺めながらコロッケを探すのですが、それらしい店が見あたりません。 良さそうなお店はお休みです。 我慢できずとうとう中華料理屋に入りました。 と、コロッケ定食があります。目的の一つのコロッケも制覇すべくビールとともに平らげました。 並の味ですが、中華料理屋にコロッケがあることでよしとしました。(汗)  コロッケの町として売り出すにはいささか問題ありかな?

お腹が空きイライラしながら歩いたので写真とレポートは省略します。  心の余裕のない散歩を反省。北千住で腹ごしらえをして向かうのが正解でした。 歩きながら北千住駅構内にある浅草・染太郎のお好み焼きを思い出してしおりました。(笑) 

 本日は寄り道もせずに夕食前に我が家に帰り着いたところ、「呑んでくるんではなかったの?」とありがたいお言葉を頂戴しました。(涙)   無事夕食にありつきましたが、外でも良かったようです。(笑)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終わり3行の気持ち、わかります(笑)。 (かいぼー)
2006-10-16 18:00:29
終わり3行の気持ち、わかります(笑)。
返信する
お出かけにはとても良い気候ですね。これからの寒... (パンダごはん)
2006-10-16 23:42:55
お出かけにはとても良い気候ですね。これからの寒さを考えると本とに家に居るのが勿体無いですね。
私も外に出るとお昼を何処で食べようかというのが一番の楽しみです。
龍ヶ崎のコロッケにとりあえずありつけて良かったですね。お店が休んでいるのは残念ですが、古い街並みが残っているというのは耳寄りな情報です。
スケッチする場所の候補にリストアップしておきます。
それにしても「盲腸線」という表現が面白いです。
これからもぶらり旅の紀行文を楽しみにしています。
返信する
かいぼーさん ご理解いただきありがとうございま... (smatu)
2006-10-17 07:12:35
かいぼーさん ご理解いただきありがとうございます。殆ど信用のない最近です。(汗)

パンダさん 色々回っておりますが古い町並みは点の状態です。線で続く町並みを見つけたくてうろついています。もちろん線路と組み合わせです。(笑)
穴場として下館、水海道、古河などいかがですか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。