INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2014年4月1日ダイヤ改正(9)

2014年04月05日 |   ┣ ダイヤ改正2014
(つづき)
新設された「530番」のチラシ。

「堤バス停から油山観光道路、大橋駅方面へお乗り換えいただけます」
とあり、都市高速の堤ランプで一旦降りることにより、“博多駅までの道のりの間で、堤でも客を拾う”ことだけでなく、“早良区南部から堤地区へ”という流れも見込まれている。

一日4便という少ない本数であり、このような乗り換えがうまく定着するかはかなり微妙なところなので、例えば、
・この便に乗れば堤で「博多工業高校行き」の「無番」に乗り換えて始業に間に合う
・この便に乗れば堤で「700番」に乗り換えて自動車免許試験場ガンセンターの朝いちに間に合う
・この便に乗れば堤で「700番」に乗り換えて福翔高校の始業に間に合う
・この便に乗れば半道橋二丁目で降りて空港に何時頃着く
…みたいな感じで、乗り換えのモデルというか具体的な活用術を提案していけばよいのではないだろうか(実際、ちょうどいい便があるのか、などは調べてないのでわかりませんが)。

都市高速を一旦降りる、ということ自体は、今後もっと検討されてもよいと思う。
501番「514番」「515番」あたりが、百道ランプを一旦降りるようになる日が近いうちにくるかも…という予感も少しします。

ただ、「530番」の利用があまり伸びず、堤~野多目ランプ間は下道を通って試験場やガンセンターへの客を拾うことを試みるも、結局、早良方面から博多駅へは時間がかかりすぎて廃止…みたいなことにならなければよいのですが。


「東比恵一丁目」と「東比恵二丁目」が逆になっていたもよう。
まだ「新町一丁目」「新町二丁目」だった頃は、この丁目の順番でよかったのですが。

 
雑餉隈(営)」の下に「陽光台」、「近畿大学前」の下に「陽光台」というシュールな構図。



博多駅~福岡空港国際線~太宰府線」の行先番号は「梅の絵」(“番号”ではないですが)。
これは博多駅発車前のバスなのだが、太宰府発の便は飛行機や新幹線のが表示されるのでしょうか??

なお、「梅の絵」が表示されるのはバスの行先表示部分だけで、

 
バスナビや時刻表はこんな表示。

  
博多バスターミナル1階の13番乗り場。


大宰府政庁跡、太宰府市役所前、太宰府までは600円。
2階から出る「400番」だと、「大宰府政庁跡」バス停からわずか400m(道路距離)ほどの「筑陽学園前」まで390円で行けることを考えたらかなりのぼったく…いや、何でもありません、外貨獲得という意味ではよいのでしょうか。
とりあえず、1階と2階で、乗り場を別々にしたのは正解と言えそう。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする