(つづき)
「愛をください(2)」「愛をください(3)」「もっと愛をください(5)」「もっと愛をください(13)」で取り上げた一~四羽目の鶴に引き続き、福岡県中間市に飛来する五羽目の鶴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ef/13f921245985477fc36d23a8d4d5f52d_s.jpg)
両側のバス停も「鶴」である「中鶴北部」バス停。
二行にわたって全く同じことが書かれていることについては、「中間駅西口」の記事も参照のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/37/045cdc2063855da52c7b031c6b494f9e_s.jpg)
このまま直進して北上すると水巻町。
かつては「63番」が、水巻町を通って北九州市方面に運行されていたが、水巻町から西鉄バスが撤退したことで、現在は交差点を右折して中間市内にしか行くことができない。
水巻町には北九州市営バスが走るようになり、中間市内にもほんの少しだけ乗り入れるのだが、積極的に市内に入ってくることはなく、市町村の境界が路線バスのネットワークに与える影響について考えさせられる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ef/0b0c96eec19fe8ada26e31af2f78d3cc_s.jpg)
現在ここを走る「67番」については、「筑鉄中間」の記事も参照のこと。
(つづく)
「愛をください(2)」「愛をください(3)」「もっと愛をください(5)」「もっと愛をください(13)」で取り上げた一~四羽目の鶴に引き続き、福岡県中間市に飛来する五羽目の鶴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ef/13f921245985477fc36d23a8d4d5f52d_s.jpg)
両側のバス停も「鶴」である「中鶴北部」バス停。
二行にわたって全く同じことが書かれていることについては、「中間駅西口」の記事も参照のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/37/045cdc2063855da52c7b031c6b494f9e_s.jpg)
このまま直進して北上すると水巻町。
かつては「63番」が、水巻町を通って北九州市方面に運行されていたが、水巻町から西鉄バスが撤退したことで、現在は交差点を右折して中間市内にしか行くことができない。
水巻町には北九州市営バスが走るようになり、中間市内にもほんの少しだけ乗り入れるのだが、積極的に市内に入ってくることはなく、市町村の境界が路線バスのネットワークに与える影響について考えさせられる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/c8/a3f3d88bae19d5e53f87ec209fc1fc36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ef/0b0c96eec19fe8ada26e31af2f78d3cc_s.jpg)
現在ここを走る「67番」については、「筑鉄中間」の記事も参照のこと。
(つづく)