(つづき)
福岡市博多区の「福高前」バス停。
結局、4月1日に「福岡高校前」に改称されることはなく、現在も「福高前」のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/5e/887e5ed4f94e7058c8251b15c98535cf_s.jpg)
英字表記は「FUKKO」であり、なかなか潔い(?)。
北九州だったらどんな表記になっていただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/88/5bcb61e9413220b6ce1fe62c6f4c8e2d_s.jpg)
博多駅とゆめタウン博多を結ぶ「15番」が停車。
「福高前」は、かつての市内電車「循環線」のルートであり、市電廃止後も代替路線の「85番」福博循環線が大量に走っていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/99/6918a318947cf62569778aecb49aa735_s.jpg)
現在は、これくらいのボリューム。
それでも「15番」は、この10年あまり、ルート変更や大きな減便もなく日々淡々と運行している感があり、低いレベルで安定している印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/80/4684d58b7d44557120703a3e72fb7df2_s.jpg)
「千鳥橋“72”行き」も健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ef/0ad9612e2324b3fa2f17c99d9025e930_s.jpg)
堅粕一丁目~緑橋~祇園町~駅前一丁目~博多駅方面行き乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b1/642d861def6eae4dfd50e3ac86a50a85_s.jpg)
この先は、国道3号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/32/0b3be030214b7545b0980e2ddf13c04b_s.jpg)
千代町~千鳥橋~千代五丁目~馬出三丁目~浜松町~東浜~ゆめタウン博多方面行き乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/96/3e73a0e79054f6660b48f61928af55af_s.jpg)
「85番」の末期は、千鳥橋を起点とする一周の循環運行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/5f/64026e8bc81a84afdd3d451eb5a04522_s.jpg)
電車が向こうから走ってきそうなカーブ。
この先もまた、国道3号。
天神、博多駅という現在の商業中心の位置、そして、都心に対する道路の角度などの面から考えると、今後、このバス停を通るバスが再び増加することはあまり見込めないのかも。
(つづく)
福岡市博多区の「福高前」バス停。
結局、4月1日に「福岡高校前」に改称されることはなく、現在も「福高前」のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/5e/887e5ed4f94e7058c8251b15c98535cf_s.jpg)
英字表記は「FUKKO」であり、なかなか潔い(?)。
北九州だったらどんな表記になっていただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/29/447e2bb4ee89cf1d16d50c1efce2704d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/88/5bcb61e9413220b6ce1fe62c6f4c8e2d_s.jpg)
博多駅とゆめタウン博多を結ぶ「15番」が停車。
「福高前」は、かつての市内電車「循環線」のルートであり、市電廃止後も代替路線の「85番」福博循環線が大量に走っていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/99/6918a318947cf62569778aecb49aa735_s.jpg)
現在は、これくらいのボリューム。
それでも「15番」は、この10年あまり、ルート変更や大きな減便もなく日々淡々と運行している感があり、低いレベルで安定している印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/80/4684d58b7d44557120703a3e72fb7df2_s.jpg)
「千鳥橋“72”行き」も健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/9f/274260a18b223e901f0952451da7a066_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/63/c447e113cfceedd9299e916ea008b7d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ef/0ad9612e2324b3fa2f17c99d9025e930_s.jpg)
堅粕一丁目~緑橋~祇園町~駅前一丁目~博多駅方面行き乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b1/642d861def6eae4dfd50e3ac86a50a85_s.jpg)
この先は、国道3号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/93/8ee573578e27c687c43ddd6ff25a2654_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/32/0b3be030214b7545b0980e2ddf13c04b_s.jpg)
千代町~千鳥橋~千代五丁目~馬出三丁目~浜松町~東浜~ゆめタウン博多方面行き乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/96/3e73a0e79054f6660b48f61928af55af_s.jpg)
「85番」の末期は、千鳥橋を起点とする一周の循環運行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/6d/98afd3eec85f674885453fda2825b54c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/5f/64026e8bc81a84afdd3d451eb5a04522_s.jpg)
電車が向こうから走ってきそうなカーブ。
この先もまた、国道3号。
天神、博多駅という現在の商業中心の位置、そして、都心に対する道路の角度などの面から考えると、今後、このバス停を通るバスが再び増加することはあまり見込めないのかも。
(つづく)