
<材料>
・皮つき豚肉.....600グラム
・生姜.....1かけ
・花椒.....10粒
・八角.....1個
・紹興酒.....1/2カップ
・氷砂糖.....50グラム
・醤油.....大さじ3
・オイスターソース.....大さじ1
<作り方>
1.豚肉は適当な大きさに切り、茹でこぼす。
2.ひたひたに水を入れ、生姜、八角、花椒、調味料を加え
落し蓋をして、煮る。
途中、煮汁が少なくなったら湯を足し、2~3時間煮る。
--
石垣って、牛もいいけど豚肉もとっても美味しいの。
皮つき肉はラフテーが定番ですが、それは石垣で作ったので、東京ではスパイスを加えてトンポーロー風に。
八角を入れたので、息子も「甘い香りがする~。」と喜んで食べてくれました。
皮の下あたりのブルブルっとしたの、これがまた美味しいんですよねぇ、ふふふ。
--

焼肉屋さんでたっぷり堪能しましたよ~。
でも、豚肉も美味なのですね?
山羊や牛は至るところで見ましたが、養豚場は見掛けなかったけれど
沖縄だもん、豚も美味しいはずだよね。
そうそう、美味しい豚肉の脂って甘いんですよね。
うーん、これは泡盛が進みそう。
石垣牛より石垣豚の方が好きかも。
豚の脂、ちょっとオトナなあたしには苦手だったけどww
石垣豚の脂は最高に美味しいです。
テビチとかもモリモリ食べました。
口がベタベタになるくらいにね。