<材料> 2~3人分
・スナップエンドウ.....150グラム
・塩.....少々
・クコの実.....10粒
・ごま油.....小さじ2
・オイスターソース.....小さじ1
・醤油.....小さじ1
<作り方>
1.スナップエンドウはスジを取って塩茹でする。
2.ごま油とオイスターソース、醤油をよく混ぜ合わせる。
3.スナップエンドウを混ぜ合わせ、あら熱が取れるまで置いておく。
4.クコの実を混ぜ、器に盛る。
--
最近、食材の旬が早まっている気がしませんか?!
料理屋さんだと少し早めに食材を扱うけど、スーパーにも時期より早い食材が並んだりしています。
春の野菜も、1月くらいから随分見かけるように。
菜の花、フキ、ウド、たらの芽などなど...。あたしはほろ苦い春の食材が大好きなので嬉しいんですけどね。
昨日なんて、沖縄産のトウモロコシがあってビックリ。
もうトウモロコシ?と思いつつ、息子のお弁当用につい購入してしまったあたしです。
スナップエンドウも春の食材だけど、八百屋さんにもズラリと並んでいます。
プキュッシャクッという食感がとっても美味しくて大好き。今回はごま油とオイスターソースで、ちょっとだけ中華風に。お酒にもご飯にもどうぞ~。
--
その他のお写真も拝見させていただきましたが、美しい写真の数々、どんなカメラで撮られているのでしょう? 失礼ですが、ひょっとしてプロの方ですか? レシピは全部オリジナルなのでしょうか? プロフィールに書かれていなかったので、もし本文等で既に書かれているようだったらすみません。おいしそうなので、これからもちょくちょく訪問させていただきます。とにかく写真の美しさとレシピ内容の両方に拍手!
スナップエンドウは、大好物なんです。
たまにトウモロコシに似た甘さのするものもありますね。
スナップエンドウの生産地が北上していくのを見て、春を感じたりするんです。
また素敵なレシピ楽しみにしてますね。
久しぶりのクコの実!!
まゆみさんの真似をして買ってから
なかなか使えませんでした(´ーU`)
これなら出来そう!!
がんばってみます~
あの青臭さと、シャキッとした歯触り。
そしてじんわり甘味があって最高ですよね(^^)
中華でも和食でも、何でも合うのも嬉しいし。
食材の旬、確かに早まってますよね?!
地球温暖化の影響?
イチゴも昔は春だったし…
子供のころ、イチゴについている白い花びらを
ずっと桜の花びらが落ちてきて付いてるんだと
思い込んでました(笑)
いつも、洋風か和風か、自分でもジャンルは
分からないようなもの作ってます(笑
オイスターソースは、やっぱり、しっかりと
味がついて、いいですよね。
クコの実の赤色が、効いていますね。
うちはまだ食べてないですけど…。
早く春を感じられるのはうれしいけど、これも地球温暖化の影響…なんて、技術の進歩ですかね。
オイスターソースで味付けとは、おいしそう。
やってみます!
すいません。
コメントありがとうございます。
料理もカメラもド素人です。
レシピは勿論オリジナルです。
お友達のレシピを参考にしているものもありますが
その場合はちゃんと記載しています。
カメラはEOS20Dです。
またお立ち寄りくださいね。
こっそりではなくて、今後も是非コメントを~(笑)。
そうですね~、スナップエンドウに限らず
八百屋さんに並ぶ食材は産地が時期によって移動していきますね。
でも最近は、ハウスで育てているのが多いし
1年中食べられるから、旬の食材が少なくなった気がします。
とはいえ、同じものでも旬の時期が一番美味しいし
栄養価も高いですよね。
炒め物に入れちゃっても美味しいですよ!
キャベツ炒めとかにパラパラと。
スナップエンドウの和え物にも是非。
いいアクセントになります。
なので、堂々とスナップエンドウと言いましょう(笑)!
そうそうそう、苺もさ、春でしたよね。
で、クリスマスの時期は旬から外れているので
激高だったし。
それが今じゃ、春になるともう苺の終わり...って感じ。
苺狩りも、春にはもう終わっています。
温暖化のせい?!