goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

雑草流フラワーアレンジメント(535)





この八重咲きのカンゾウも、
書道家の先生が持ってきて下さいました。
ウチには同じ仲間のヘメロカリスが何株かありますが、
一日でしぼんでしまうので、
飾ったことはありませんでした。
しかし、今回新発見です。
切り花にすると、1日半とか、
2日弱持ちこたえてくれるのです。
庭で咲いているより、切って飾った方が長持ち、
ということもあるのですね。
先生は、「一重咲きの方がきれい。」と仰っていましたが、
切り花だったら八重咲きの方が豪華かもしれません。
もう一つのオレンジ色の花は、
たまたま道端で咲いているのを見つけて
カンゾウにぴったりと思って摘んできましたが、
名前がさっぱり判りません。
葉がなくて花だけがヒューと伸びて咲いているので
球根植物だと思うのですが、調べても判りませんでした。
ユリ科とか、ヒガンバナ科でしょうか。
これも、一日でしぼんでしまうお花のようです。
こうした日々の、植物に関する色々な発見や驚きは、
本当に私を活性化し、元気にしてくれます。
この二つに、カンナのビューオレンジの葉を合わせたら
ぴったりだと思いました。
これだけでは色味が物足りないので、
オニドコロの花も入れました。




   頂いた、八重咲きのカンゾウ

   摘んできた植物
     カンナ(ビューオレンジ)
     オニドコロ
     名前が判らないオレンジ色の花
     

















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )