goo

雑草流フラワーアレンジメント(812)





前回に引き続き、ご近所の方に頂いたお花です。
クレオメ・ハミングバードは、
去年私も買って植えましたが、
種から育てたのだそうです。
二種類のサルビアは、どちらも素敵なブルーです。
台風で倒れちゃってね、と仰っていましたが、
うねうね曲がった茎もロマンティックで素敵です。

やはり原発事故直後に変更した基準値は、
世界の国々と比べてとても高く、
逆に考えるとここまで基準値を上げざるを得なかった
大きな事故だったというふうに、解釈せざるをえません。
(リンクできなかったので、
「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」で
検索してみて下さい。)
なんか事故直後は、たいしたことないように、
さかんに宣伝してましたけどね。
この基準値は全面核戦争になったとき、
3ヶ月間だけ食べていい基準値、という話もあります......。
私は、子どもたち(もうほぼ、大人の年齢ですが)には、
産地を考えたり、輸入品を使うなどして、
なるべく被爆量を薄めるようにしています。
これから、子どもを作る可能性があるので、
出来る限り気をつけています。
小さいお子さんのいるご家庭は、本当に大変なことだと思います。
東京新聞の昨日の朝刊によると、
東京、大阪、静岡で、原発稼働の是非を問う
住民投票実施に向けた署名活動が始まるそうです。
有権者の50分の1以上の署名が集まれば、
知事や市長は条例案を議会に提出しなければならなくなり、
そこで可決されれば投票が実現するそうです。
1996年8月に新潟県で、原発建設の賛否をめぐり全国で
初めて実施されました。
反対票が6割を超え、最終的に建設計画は頓挫したそうです。
2001年の新潟県苅羽村で、
東京電力プルサーマル計画導入について、
同年11月には三重県で中部電力原発誘致について
それぞれ住民投票があり、
いずれも反対が賛成を上回ったそうです。
東京での必要な署名は21万人分だそうです。
これはひょっとして、希望の光..............。
私もさっそく署名しました。
どうかご署名宜しくお願い致します。




  頂いた植物
    クレオメ・ハミングバード
    サルビア・アズレア
    コバルトセージ
  
  摘んできた植物
    なし























ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )