goo blog サービス終了のお知らせ 

コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

「かねよ」の看板~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-28 05:20:26 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

「かねよ」の看板

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢坂~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-28 05:12:57 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

逢坂

 

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉丸神社~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-27 19:41:49 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目 

蝉丸神社

蝉丸神社は市内に3社あり、逢坂(おうさか)一丁目の国道1号沿いに上社(かみしゃ)、国道161号沿いに下社(しもしゃ)(関蝉丸神社)、大谷町に分社(蝉丸神社)が立っています。蝉丸は平安時代の琵琶の名手で、今昔物語や謡曲「蝉丸」によると、目が不自由であったにもかかわらず、音曲の神として崇められました。彼が詠んだ「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関」という和歌はあまりにも有名です。神社の入口に「せきのしみず」という石標があり、拝殿の横には時雨灯籠(しぐれとうろう)と呼ばれる六角形の灯籠があって、風情に満ちています。また、本殿裏の細い山道の入ロに、絶世の美女といわれた小野小町塚があります。滋賀県観光情報より

 

幼少から盲目の延喜帝第四皇子蝉丸の宮を帝は侍臣に頼み僧形にして逢坂山にお捨てになった。この世で前世の罪業の償いをすることが未来への助けになると諦めた宮も孤独の身の上を琵琶で慰めていた。一方、延喜帝第三皇女逆髪(さかがみ)の宮も前世の業因強く遠くの果てまで歩き回る狂人となって逢坂山まで来てしまった。美しい琵琶の音に惹かれて偶然にも弟の宮蝉丸と再会し、二人は互いの定めなき運命を宿縁の因果と嘆き合い、姉宮は心を残しながら別れていく。という今昔物語を出典とした名曲が謡曲蝉丸である。蝉丸宮を関明神祠と合祀のことは定かではないが、冷泉天皇の頃、日本国中の音曲諸芸道の神と勅し、当神社の免許を受けることとされていたと伝えられる。 謡曲史跡保存会

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンガのトンネル~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-27 19:38:10 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

レンガのトンネル

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道の様子~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-27 19:33:52 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

街道の様子

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢坂の関(滋賀県大津市逢坂)~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-27 05:21:14 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

逢坂の関

滋賀県大津市逢坂

 

逢坂の関の初出は、平安京建都の翌年延暦14年(795)に逢坂の関の前身が廃止されたという「日本紀略」の記述です。
その後、逢坂の関は京の都を守る重要な関所である三関(鈴鹿関・不破関・逢坂関)のひとつとして、弘仁元年(810)以降、重要な役割を果たしていましたが、平安後期からは徐々に形骸化されその形を失ってきました。逢坂の関の位置については現在の関蝉丸神社(上社)から関寺(現在の長安寺のある辺り)の周辺にあったともいわれますが、いまだにその位置は明らかになっていません。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車(大津市)~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 17:44:43 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

路面電車

 

 

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津市道路元標と札の辻~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 17:44:40 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

大津市道路元標と札の辻

道路元標(どうろげんぴょう)とは道路の起終点を示す工作物である。日本では1873年(明治6年)12月20日政府は 太政官日誌により各府県ごと「里程元標(りていげんぴょう)」を設け陸地の道程(みちのり)の調査を命じている。1911年(明治44年)に現在の日本橋が架けられたとき「東京市道路元標」が設置され、1919年(大正8年)の旧道路法では各市町村に一個ずつ道路元標を設置することとされていた。Wikipediaより

 ▲札の辻: 江戸時代、官の制札を立てた辻。現在、多く地名として残る。

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR石山駅(滋賀県大津市粟津町)~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 16:46:39 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

JR石山駅

滋賀県大津市粟津町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅。瀬田駅 (2.5km)← →(2.8km) 膳所駅

cosmopnamtom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石山商店街と京阪電車唐橋前駅~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 16:46:36 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

石山商店街と京阪電車唐橋前駅

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義仲寺(滋賀県大津市馬場1丁目)~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 14:18:43 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

義仲寺

滋賀県大津市馬場1丁目

JR膳所駅・京阪電鉄膳所駅の北約300mにある寺院。義仲寺の名は、平家討伐の兵を挙げて都に入り、帰りに源頼朝軍に追われて粟津(あわづ)の地で壮烈な最期を遂げた木曽義仲(きそよしなか)(1154-84)をここに葬ったことに由来しています。近江守護であった佐々木六角が、室町時代末期に建立したといわれています。滋賀県ン観光情報より

 cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膳所城北総門跡~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 06:51:42 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

膳所城北総門跡

 

cosmophantom 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車中ノ庄駅~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 06:51:42 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

京阪電車中ノ庄駅

中ノ庄駅(なかのしょうえき)は、滋賀県大津市中庄二丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の駅。瓦ヶ浜 (0.5km)← →(0.4km) 膳所本町►

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津市中庄付近の町並み~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 06:50:55 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目 

大津市中庄付近の町並み

cosmopnamtom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車瓦ヶ浜駅~旧東海道を歩く(16回目)

2011-08-26 06:45:31 | 旧東海道ウォーク

街道ウォーク<旧東海道<草津~京三条 
2011年8月18日 16回目

 京阪電車瓦ヶ浜駅

瓦ヶ浜駅(かわらがはまえき)は、滋賀県大津市にある、京阪電気鉄道石山坂本線の駅。粟津 (0.4km)← →(0.5km) 中ノ庄

 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする