SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

岡山県のモリイバラ

2012年06月11日 | 岡山県バラ属の記録

岡山県版レッドデータブックでは絶滅危惧Ⅱ類に分類されているノバラがモリイバラです。

年は6月中旬に見に行って花のあとでしたので、今年は5月下旬に出かけました。去年の場所に近い山の林道で、やっと二株の開花株を見ることができました。岡山県北部標高約600メートル。

周囲にはノイバラもミヤコイバラもありましたがどちらもまだつぼみ。そんな中、モリイバラの株だけに花がついて目立っていました。高さが2メートル近くある大株でした。

 

株の根元に5.3㎝角のメジャーを置いてみました。

 

房咲ではないので、花の期間は短く、その短い期間なら他のノイバラがまだ咲いていないため 見つけるのが容易だと思いました。少ないながらも、四国や関東の山地にもあるモリイバラがこうして自生しているのが不思議ですね。

モリイバラと呼ばれているものが、日本各地で全く同じなのかを確認したり、分類ポイントを整理したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

周辺のに咲いていた花

ノイバラはつぼみ

 

ミヤコイバラも、ノイバラと同じくらいのつぼみ。これが不思議でした。

 

タニウツギ

 

コゴメウツギ

 

コガクウツギ(植林の林床に)

 

山からの眺め

 

ヤマブキも咲き残っていました。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする