![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/81efb512299f5769fa53178cb48a0347.jpg)
もち米を蒸かす
ヘゴ森ツアーから帰ってきたら、餅つきのもち米を蒸かしているところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/0dedd7ec0e2b0ac7a8e5951531642535.jpg)
ひょんはー餅つき
「えこ・あぐりまーと」のおまつり恒例の「ひょんはー餅つき」がはじまります。
「ひょんはー餅つき」は、八丈島でも中之郷だけに伝わる独特な餅つきです。
以前にも書きましたが、疑問はまだ解明されていません。
この餅つきは、どこから伝わり、どの位の間続いているのでしょう?
それとも昔の中之郷のどなたかが考えたつき方でしょうか?
おねいさんは知りませんので、ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてくださいね。
野球バットを2つ繫げたような中央を細くした棒状の杵は、
ウサギの餅つきの絵で見かけますが、八丈島以外の土地で、
実際に使っている画像をネットで見つけることができませんでした。
三人以上でつく餅つきは日本各地にあるようですが、
どれもご存じの杵の形の小型のものを使っていました。
いまのように道路が整備され、自動車が普及する以前の昔の八丈島は、
五ヶ村(現在の五地区)間の行き来も大変でしたから、
各地区で方言が若干違ってみたり、お料理の仕方が違ったりもあり、
この餅つきのように各地区独特の文化が発達することもあったのでしょうね。
「えこ・あぐりまーと」では、中之郷独特のこのひょんはー餅つきを残していくために、
毎月開催されるおまつりで披露して、お餅を振舞うことにしてるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/757748c55131e673cc814d2813dc5832.jpg)
最後に普通の杵でついて仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/cfd4bec201ae1ec57033206bf3eae188.jpg)
毎回、ボランティアの方々がお餅をついて丸めてくださいます。
この毎月のおまつりの度の無料接待の餅つきの費用は、
「えこ・あぐりまーと」産直販売の収益金でまかなっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/3962d5b9ad5f3824713a76992203f3ff.jpg)
お餅ができたら、それをいただきながら、「えこ・あぐりまーと」の方々との
楽しい会話が弾みます。話題は、島の食べ物や園芸に関することが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/f1be5304f58d7682cecf8613149395b4.jpg)
外では観光のお客様に、八丈太鼓の指導も行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/742a982d724dcaaf061a15199950697d.jpg)
八丈高校のアメリカ人講師、リーバイ先生も八丈太鼓をご披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/de925f870769b1006ad63644d1afd12d.jpg)
これなんだかわかりますか?
白いのはココナツミルクですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/458e7e7ca5e6d68224adcfdfdc7398ea.jpg)
わたしもご馳走になりました。感激しました。
八丈島在住のタイ人女性が作ったタイ風のデザートですが、
ココナツミルクの中に入っているのは、八丈島産のシマウリでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
島のお年寄りが好み、(甘味が足りないために)砂糖をかけて食べるシマウリです。
ココナツミルクに砂糖を加えてシマウリを浮かせたこのデザート、おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これなら若い方々も喜んで食べられるでしょう。
いただくと食べ方に困るシマウリでしたが、これお奨めします!
わたしも先日のホワイトコーンを持参して、みなさんに食べていただきました。
「えこ・あぐりまーと」には、積極的に食の情報交換をしたい人たちが集まってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/a6c126e685a14b79a7f6c5dcfebd4836.jpg)
スイカもご馳走になりました♪
「えこ・あぐりまーと」のみなさま、今回もご馳走様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/885dbd363713dba7d884a596ba91c8d6.jpg)
押し花のコースター
最後に、ヘゴシダの押し花コースターもプレゼントしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
「えこ・あぐりまーと」では、毎月替わりでこのような「おまつり」を開催しています。
9月はハイビスカスの一番美しい時期ですから、「ハイビスカスまつり」があります。
詳細は、わかりましたら、また当ブログでご案内しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1425サイト中 134位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1766サイト中 28位!