八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

グリーンカレーとレッドカレーの作り方の違い@タイ料理講習会

2009年12月17日 08時42分15秒 | 八丈島ハーバルクラブ
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は曇り時々晴れ、最高気温は11℃の予報です。
※八丈島には強風注意報・波浪注意報が出てますが、定期船は到着の予定です。

急に寒くなりましたね。八丈島は今日から本格的に冬模様です。
昨日までは、わが家は炬燵だけで十分だったのですが、今朝は寒かったです。
今日、灯油を買いに行きます。

タイ料理講習会の続きです。
今日はタイカレーの作り方をご紹介します。
「グリーンカレー」「レッドカレー」はタイ料理を代表するお料理です。
講習会では、昼の部でグリーンカレーを、夜の部でレッドカレーを作りました。
基本のカレーペーストは市販のものを使います。
グリーンカレーとレッドカレーでは(基本的には)入れる野菜が違いますから、
その辺をご覧になり、覚えてくださいね。


グリーンカレー

グリーンカレーは、基本的には鶏肉と茄子で作ります。
この日は、いんげん、ピーマン、レッドピーマンも少々入れました。


必ず使うハーブ&香辛料

◎「トムヤムクン」のときと同じく、3種類のハーブ&香辛料を必ず使います。

緑色の葉っぱが「こぶみかんの葉=バイマックルー」、
細長い茎は「レモングラスの茎」(根に近い部分を使います)、
そして乾燥した生姜に似た「なんきょう=カー=ガランガル」です。


グリーンカレー

上記材料とハーブ&香辛料、グリーンカレーペースト、ココナツミルク、
ナンプラー、砂糖を入れてグリーンカレーを作ります。
グリーンカレーは、砂糖多めに入れますよ。
食べてみて、少し甘い感じがするぐらいに作るのがポイントです。

ノイ先生は、これに「ほんだし」を少々使うそうです。
味が決まらないときには、「ほんだし」少々が隠し味になるそうですよ。


オーデコロンミント

グリーンカレーができ上がったら、最後にホーリーバジルを加えて混ぜます。
今は時期的にホーリーバジルがありませんので、オーデコロンミントで代用しました。
バジル類ならなんでもいいそうです。なければミント類でも。
最後に少し加えると風味が良くなりますのでね。


レッドカレー

レッドカレーはグリーンカレーよりも辛いカレーです。
レッドカレーペースト自体がグリーンカレーペーストよりもかなり辛めにできています。
レッドカレーは、基本的には鶏肉と筍、ピーマン類で作ります。


必ず使うハーブ&香辛料

レッドカレーにもこの3種類のハーブ&香辛料は必ず使います。



作り方の基本はグリーンカレーと同じですが、使う野菜が違うことと、
でき上がりの辛さが違いますから、入れる砂糖の分量をほんの少しにします。
ココナツミルクやナンプラー、隠し味の「ほんだし」を入れるのは同じです。


オーデコロンミント

仕上げにホーリーバジルを入れるのも同じです。
ないときには、他のバジルやミント類で代用してくださいね。

人気のタイ料理「グリーンカレー」と「レッドカレー」の作り方の同じ点と違う点が
よくおわかりになったでしょうか?この作り方で作ったら、お店に負けない
おいしいタイカレーが作れますよ~ぜひぜひ作ってみてくださいね♪

本日、木曜日は青果の日!紅あずま、万能ねぎ、お買い得です!
明日、金曜日はお魚の日!いわし丸干し、帆立のお刺身お買い得!
あさぬま社長ブログ-浅沼社長からの情報発信はこちらです!
「八丈島のおいしい暮らし」附録ブログ-ケータイから更新中!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 162位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 36位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする