
大森靖子ライブの翌日、ツアーの方々とうちで明日葉タコパしました。
※一部の方しかお誘いできなくてごめんなさい。

誕生プレにまーこちゃんからもらったたこ焼き器、うちで初使い。

12名が来てくれましたが、そのくらいいたら中には関西の人もいるもので、
率先して自分たちで作ってくれました。わたしは材料用意しただけ。

たこ焼き師匠の教えどおりの材料を用意して、たこ焼き粉に明日葉粉を混ぜるだけです。

明日葉たこ焼き
薄グリーンの明日葉風味のたこ焼きができますよ。

たこ焼き師匠の教えどおり、先に天かすを入れるの教えました。
タコ以外に竹輪とこんにゃくも用意して、
「こんにゃくがあるよ!」「関西ではこんにゃく入れたりするよ」
との会話がされていました。

明日葉たこ焼きと普通のたこ焼きを一度に作ってるとこ。

みんなで竹串を差し出して作る感じが楽しいですね。

具を入れすぎて爆発してるみたいのがあるけど、こんなのでも丸まるから大丈夫。

関西出身者は両手で竹串2本使って作ってましたね。勉強になるな。

時間あまりなかったから、たこ焼き作りながら、つつきながら。

カウンター越し、西野農園の明日葉粉末と靖子ファンの意識高いTシャツ。

そしてまた作る。あさぬまにあるたこ焼き粉は1袋で100個作れます。

できてきた。明日葉たこ焼きおいしいですよ。皆様に好評です。

あふれ出してるけどおいしそう。


この日は古民家喫茶に行く予定だったのが、お休みでうちに来てくれて楽しかった。

一息ついて、やっと座ってくれたけど、12人は座りきれない。
奥にソファもあるけど、みんな同じ場所にいたいものね。
このテーブルは玄関入ってすぐの細長いカウンタースペースに合わせて、
空間舎のパパにオーダーして作っていただいた2メートルのテーブルですが、
もうひとつほしい。またオーダーできるようがんばって働きます。

この日、みんなに出したドリンクはこちら。
そっと上手にやるとラベルみたいに2層になっておしゃれ感が増します。

この日、うちの場所をDMで知らせて、目印に靖子ファンが着ている
(なぜかわたしも持ってる)意識高いTシャツをぶら下げておいた。
若い人は知らないけど「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」という映画が昔ありました。
靖子ちゃんが偶然うちの前を通ればいいのにと思った。歓迎のしるし。

すいかちゃんが撮った写真が素敵でした。

みなさんのおかげでわたしも楽しい時間を過ごしました。
来年はもっと大勢でBBQでもやりたいね。また来年!

大森靖子さんは島から帰ってすぐにabemaTV出たりファンイベントしたり、
今日からは全国ツアーがはじまり、めちゃめちゃ忙しそうです。
ファンの皆様もお仕事しながらそれに合わせて忙しそう。
お体大事にして、お元気でいてくださいね!


わたしはちゃんと後から作って食べましたからご心配なくね。








ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!