八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【動画】タコウナのむき方と見分け方

2017年06月28日 18時03分15秒 | 動画
八丈島郷土料理いそざきえんさんにタコウナのむき方を教えていただきました。
動画を撮りましたので、分からなかった方はじっくりご覧くださいね。
タコウナはこのように先にむいてから茹でて食べます。


タコウナのむき方

いかがでしたか?やってみてくださいね。
このやり方でバリバリとタコウナがむけるようになると、
できる島の女感がアップしますよ~!

ついでに、いそざきえんさんから、おいしいタコウナの見分け方です。



左から右へ行くにつれておいしいタコウナです。右が一番のタコウナ◎
竹薮の奥に入ったとこにあるから入り竹・入り笹という。
左は道端にある青しび。日が当たる場所にあるタコウナは青くて苦い。

明日葉もそうですが、強い日差しを浴びたものはかたく苦くなるので、
タコウナも同じというわけです。藪の奥の方に入っていって、
日当たりの悪い場所からゲットした入り竹が苦味が少なくおいしいのです。
青しびはタコウナをむくときのために取っておきます。
かたい青しびがタコウナをむきやすいそうです。

だんだん少なくなってきますが、まだタコウナシーズンですから、
タコウナ採っておいしく食べてくださいね!
※私有地に勝手に入って採るのはやめましょうね。

※この記事の内容は、
八丈島のタコウナと伊豆諸島のタケノコ食文化記事にも追記しておきます。


鉄分強化に八丈島産きくらげ★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山盛りの串揚げと懇親会の持ち寄り料理

2017年06月28日 14時06分55秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、雨、
最高気温25℃、最低気温22℃の予報です。
※大雨・雷・濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船は到着しましたが、ANA1~2便は欠航しました。

予報は雨なのに日差しが出てきた??6月28日(水)です。
このまま回復するでしょうか?3便は飛んでほしいですね!

昨日書いた八丈島のタコウナと伊豆諸島のタケノコ食文化の記事は、
SNSでシェアされ、多くの方々に興味を持って読んでいただいてるようです。
ありがとうございます。まだ中途半端な記事ですが、もっと取材を続けて、
あの記事を元にまとめていきたいと思います。
度々追記修正して更新すると思いますが、よろしくお願いいたします。



さて、24日(日)にジャージークラブの懇親会があり、
今回は(わたしが食べたかったので)串揚げを持っていくことにしました。
串揚げっておいしいですよね~大好きです。定期的に食べたくなります。
関西にはお店がたくさんあって愛されてるようですが、関東ではどうでしょう?
皆様はご家庭で串揚げを作りますか?

懇親会の翌日、まーこちゃんが「串揚げおいしかった」と言ってくれて、
「串揚げは作るの時間かかるからトンカツでいいじゃんと思ってたけど、
やっぱり串揚げおいしいわ」と言ってました。そうでしょう!!
トンカツもおいしいけど、串揚げはまた別もの!串揚げおいしいのよ。


山盛りの串揚げ

じゃ~ん!めっちゃ山盛り!
みんなが遠慮しないでどんどん食べれるようにたくさん作りました。
ほんとはもう一皿作りたかったけど、串揚げは思いのほか時間かかります。
これだけ作るのに2時間ぐらいかかりましたよ。揚げ鍋が小さいし、
串に刺した具材の重なる部分が揚がりづらいから慎重に揚げたからです。

具材は、豚ヒレ肉、鶏むね肉、新玉ねぎ、新じゃが、南瓜、ズッキーニ、茄子。
これらを4種組み合わせて串に刺し、小麦粉、溶き卵、パン粉つけて揚げました。
新じゃがと南瓜は串に刺す前にかために火入れしておいた方が無難です。
刺しやすいし揚がりやすい。(火入れすぎ注意)


八丈島産カツオの刺身

懇親会の皆様の持ち寄り料理も一部だけご紹介します。
今回の会場も大賀郷公民館の2階和室でしたが、ここが写真には鬼門の場所で、
蛍光灯が変な作用して大半黄色く写るので、ぜんぜんきれいに撮れません。
少しはマシに撮れたものだけ掲載します。


八丈島産ササヨの酢味噌和え


茄子の揚げ浸し


タコウナの炊き込みご飯おにぎり


ズッキーニの肉詰め


パエリア


タコウナと厚揚げの味噌煮


とうもろこしのゼリー寄せ


チキンのマリネかな?


中華料理


白玉のお汁粉



お土産用の手作りお菓子もありました!
他にもいろいろあったけど、ぜんぶ掲載できなくてごめんなさい。



会場はこんな感じです。



おいしそうなものばかり!



持ち寄りって楽しいですよね!毎週やりたいぐらいです。



おいしかった!! 皆様、ご馳走様でした!



4月に入社したばかりの牧場女子が練習に作ったモッツァレラ。
みんなでお味見させていただきました。
モッツァレラはわたしも作ったことがありますが、思ってるより難しいです。
形作るのに手間取ると水分が落ちて固いモッツァレラになってしまいます。
最後の方はぐだぐだの柔らかいモッツァレラになります。
かたいのや柔らかいのやいろいろあったけど、これからがんばれ!
牧場女子が作ったモッツァレラがジャージーカフェに並ぶのを
楽しみに待ちたいと思います。


鉄分強化に八丈島産きくらげ★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする