八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

リードパークリゾートの夏季限定ディナーバイキング

2017年07月20日 15時06分59秒 | 八丈島の宿紹介
先ほどは今年の夏の島内観光と行事をお知らせしましたが、



この記事では、夏限定のホテルのディナーバイキングをご紹介します。
宿泊客だけでなく、島内の皆様も行くことができます。
開催期間は7月15日(土)~8月31日(木)料金は画像のとおりです。



開催されているのは、リードパークリゾート八丈島
わたしは早速行ってきましたので、内容をご紹介いたします。


リードパークリゾート八丈島 ロビー

ジャージークラブの会長・副会長と3人で行きました。
わたしは取材やら来客やら島内の宿泊施設へ行く機会が多いのですが、
一緒に行った2人はほとんど来たことないと言ってました。


お土産コーナー

同じ島内にいても宿泊施設へ行く機会は少ないのかもしれませんね。
館内もご紹介しておきます。お土産コーナーです。
特産品やお菓子の他に、島内作家のお土産がいろいろ置かれています。


カフェコーナー

ロビーと食堂の中間にカフェコーナーがあり、宿泊客以外の方も利用できます。



ホテルのマスコットに使われている海亀の剥製が食堂入口に置かれています。
わたし達は6時過ぎに到着して、食堂にはすでにお客様がいらしたので、
食堂の写真はありません。



3人でこんなにたくさんいただきました!
バイキングの内容が多すぎて、とても全種類は食べきれません。
わたしは少しずつたくさん種類を取ったけど、それでも半分ぐらいです。



カツやフライ、パスタ、ピザなど、味の想像がつくものはすべてスルーして、
食べてみたいものと郷土料理やお刺身だけ食べましたが、すごい量になりました。



この蒸篭に入ってる餃子がめちゃおいしそうだったけど、お腹が無理で断念。



おいしそうなものが多すぎて、これ1回では心が残りますね。
この夏中にできたらもう1回行きたいです。



リードパークご自慢の焦がし醤油フォンデュです。
これだけは絶対食べなければ!!めちゃウマですよ。
どうやって作るのかな~?家でも作りたい!
フォンデュの材料だけは教えてもらいました。
八丈島ジャージー牛乳、たまり醤油、酒盗、小麦粉。
ほんとにこれだけかしら?調べて作ってみたいと思います。



この赤い生麩がおいしかった!焦がし醤油フォンデュに絶妙に合いました。



フォンデュ以外にわたしが気になったのはこちらです。
わたしはこういうのに弱い!あったらあっただけ全種類食べたい!!



ジュンサイは、順才とも書くんですね。はじめて知りました。
ジュンサイはわたしの大好物です。いいジュンサイを使ってましたよ。
順才とタピオカとか食べないわけにはいかないし、もうぜんぶ取りました。



蟹もありましたー!これも食べないわけにはいかないでしょう!(うれしすぎ)


従姉妹の画像

偶然わたしの従姉妹も来ていて画像をきれいにまとめていたので、
従姉妹の画像もご紹介します。金目鯛の舟盛りが豪華でしたよ。


従姉妹の画像

アプリで作ったのだと思うけど、画像がよくまとまってますね。
島寿司やサーモン、海老のお寿司もありました。


従姉妹の画像

ブドや明日葉うどん、クサヤもありましたよ。


従姉妹の画像

デザートも八丈島の素材を使ったものが多く充実しています。



そして、わたしのお皿。右上はフォンデュの具材です。



明日葉と海風椎茸の天ぷらは食べなければ!
(いつも食べてるのに、なぜか使命感で取ってしまいます
左側のお肉の煮込みはクリーム味、デミ味、トマト味とあって幸せ♪



すみません、ぜんぶ取りました。
干し柿+八丈島ジャージー牛モッツァレラのカプレーゼは絶品です。
他はトマト酢が気に入りました。順才タピオカも面白い味。
酸味のあるお料理でスッキリ口直しできるのいいですね。



蟹とお刺身はもちろん食べますよね。
蟹おいしい!お腹に余裕あるならもっと食べたかったです。
「バイキングの蟹はおいしくないのが多いのに、この蟹はおいしいね」
とジャージークラブ会長が言ってました。
バブル世代ですから、バイキングいろいろ食べてきましたからね。



というわけで、お皿ずらり。



フォンデュも並べて、ずらずらり。海を眺めながら生ビールで乾杯!
「旅行に来た気分になるね~♪」と会長と副会長。まったくそのとおりです。
観光地に暮らしていると観光地に旅行に行くことが少ないので、
島内ホテルで食事して、観光気分になるのは最高ですね!とっても贅沢な気分です。



焦がし醤油フォンデュをホテルスタッフおすすめのバゲットでいただきます。
なるほどおいしいです!いくらでも食べられそうでやばい。(1枚だけにしました)



生麩のフォンデュ最高!



海老もおいしかったです。お腹に限界なければいくらでも食べたかった。

旅行気分を満喫して、おいしいお料理に3人とも大満足で帰ってきました。
「たまには来るべきだね」「また来たいね」と話しながら。
皆様もご家族やお友だちといかがですか?おすすめですよ!
8月31日までやってますから、帰省されたご家族と行かれるのもいいですね。

※焦がし醤油フォンデュは毎日出ていません。
八丈島ジャージー牛乳のミルクしゃぶしゃぶの日もあります。
これがお目当ての方は、ホテルにお問い合わせしてお出かけくださいね。
※飲み物は別料金です。


さあ夏まつり★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島の夏のお知らせ

2017年07月20日 13時21分00秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風、晴れ時々曇り、
最高気温31℃、最低気温24℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。

今日も暑いですね。ついに冷房付けた7月20日(木)です。
窓を閉め切るのが嫌なので、これまで窓を開けてドライだけかけるという、
変なことしてましたが、今日はついに外の熱気を遮断しました。

昨日、関東甲信地方の梅雨明けが発表されましたね。
いよいよ本格的な夏到来です!八丈島は観光シーズンに突入しました!

◎明日7月21日(金)~8月31日(木)バスが夏路線に変更されます。
末吉~洞輪沢行きは運休となり、東畑~神湊の間は底土周りとなります。



◎八丈ビジターセンターでは、本日から光るキノコ観察会が開催されます。
受付時間は19:20~20:00、開催時間は19:30~20:30です。
今年は金土日と8月10日~15日に行くと「きのこの山」がもらえるそうですよ。



◎八丈島観光協会では、夏季観光バス「ストレチア号」の乗客を募集しています。
詳細は観光協会blogをご覧くださいね。



◎7月15日(土)~8月31日(木)ふれあい牧場にジェラートハウスがオープン中です。
八丈島乳業のジャージージェラートと中田のソフト(冷凍)が販売されます。




◎第45回八丈島夏まつりのプログラムが発表されました。
明日7月21日(金)~23日(日)の3日間、町役場で開催されます。

夏の予定が各所から続々発表されています。
今年も熱中症に気をつけて八丈島の夏を楽しんでくださいね!(^^)/


さあ夏まつり★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする