八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ちびっこシェフの島じまんグルメ大会2017

2017年12月29日 12時02分05秒 | 島料理/島の幸
12月24日(日)に八丈高校で行われた、
「ちびっこシェフの島じまんグルメ大会」詳細記事をお届けいたします。
※速報は開催日にお届けしました。

*12月の八高 グルメ大会|都立八丈高校
八丈高校のホームページに詳細記事が載りました。
とてもよくまとめられているので重複するところが多いのですが、
違った角度からの写真や、わたしが感じたことなども含めてお伝えいたします。
※今回ご参加された方々の画像掲載許可はいただいています。



都立八丈高校の生徒が企画した八丈島の食材を使ったお料理コンテストが行われました。



都立八丈高校です。
もう10年も前になりますが、八丈高校で行われたお料理の公開講座を取材させていただき、
ブログに掲載したことがあります。そのときの記事はカテゴリにまとめてあります。
* 八丈高校公開講座カテゴリ(18記事)
レシピも載せてありますので、こちらもぜひご覧くださいね。

八丈高校には家政科がありますから、今回のイベントも含めて、
外に向けた〔食を学ぶ〕イベントが時々開催されていることを嬉しく思います。
また今回は生徒の企画ということで、更に意味深く感じました。



八丈島の子ども達が島の食材を使用したレシピを考案し調理します。
八丈高校の調理室では、一時審査を通ったグループが実食審査のお料理中でした。
一時審査を通ったグループは、保育園児から中学生までの6組です。







各グループ真剣に盛り付けをしてる様子です。
最終審査に選ばれたお料理と6グループをご紹介します。
※参考資料がなかったので、正確なお料理名がわかりません。
応募されたお料理名と違う点はお許しください。


【優勝】キンメバーガー

八丈島産金目鯛を黒山海のハーブ塩で調味。
皮も混ぜた薄ピンクのハンバーグは、はんぺんと合わせてふわっとした食感に仕上げ、
明日葉の粗みじんを混ぜたタルタルと共に「やたけ」のバンズで挟んであります。
付け合せは明日葉粉末をまぶしたカンモ(サツマイモ)のフライドポテトと
八丈島産クレソン、八丈レモンです。



優勝したグループからは手書きのレシピをいただくことができたので掲載します。
かわいいレシピですね。わかりやすくまとめられています。



作ったのはこちらの小学生グループです。
実食審査の際には、各チームが出てお料理の説明と工夫した点のアピールをしました。


【準優勝】サクサクもちもちコロッケ

八丈島産里芋のもちもちコロッケ。アクセントにくさやを使ってあります。
子どもでも調理できるよう揚げずに焼き、サクサクした食感を出しました。



作ったのはこちらの小学生グループです。
くさやは骨をきれいに取り除いて入れたそうです。


くさやとうみかぜ椎茸と島唐辛子のパスタ

八丈島で栽培されている椎茸と特産品の島唐辛子を使ったペペロンチーノです。
アンチョビ代わりにくさやを使い、椎茸を型抜きトッピングしています。



作ったのは中学生グループでした。代表が出てアピールしました。


明日葉の八丈島ケーキ

明日葉粉末を使い、表面は茶色で中は鮮やかなグリーンのケーキ。
バナナで花を表現したそうです。



作ったのは小学生のお料理クラブの方々のようです。
学校で先生と一緒に練習したそうです。


明日葉入りスイートポテト

ボイルした明日葉を刻んだものを入れてあります。
砂糖少なめの素朴な風味のスイートポテトです。



作ったのはこちらのご家族です。保育園児をご両親がアシストしました。
実は今回のコンテスト用に八丈島産の蜂蜜があれば使いたいと、
わたし宛にお問い合わせいただいたのですが、
残念ながら現在は蜂蜜の在庫がなくて八丈島産蜂蜜を使うことができませんでした。


玉石垣パフェ

明日葉粉末と八丈島産豆腐で作った白玉を玉石垣に見立てたパフェです。
パッションゼリー、パッションフルーツ果肉(冷凍しておいたものだそうです)、
八丈島ジャージーアイス、少しの砂糖で煮たカンモ(サツマイモ)、生クリームを使い、
食べるうちに味が変化する贅沢なパフェです。



作ったのは小学生グループです。
アピールしたい気持ちが伝わってくる説明でした。
全ちゃんのエプロンしてくれてますね。ありがとうございます。

以上、6グループのお料理から審査員の方々の実食審査で優勝・準優勝が決定しました。



力作揃いの難しい審査をされた審査員の方々です。


八丈町長


八丈高校副校長


八丈高校家政科の生徒

一品一品、真剣に実食審査が行われました。



審査が難航して時間がかかりましたが、この間に、
エキシビジョンとして行われた八丈高校家政科の島食材料理が提供されました。



島のサツマイモご飯、蓮根餃子、カンモ&里芋の汁物、八丈レモンパイ、等。
※こちらのお料理は、八丈高校ホームページでご覧ください。



審査が終わり、審査員の方々から総評が述べられ、その後に表彰がありました。
準優勝の方々の表彰です。



【速報】記事にも載せましたが、もう一度載せておきますね。準優勝の方々です。



優勝グループの表彰です。
優勝・準優勝には副賞として、やたけの特大クリスマスケーキと
八丈島乳業の乳製品詰め合わせ(プリン・ヨーグルトドリンク)が贈られました。



見事優勝された方々です。おめでとうございます!
金目鯛バーガーは、わたしとガーデン荘の栄子おばも試食しましたが、
2人ともこれが優勝じゃないかと予想が当たりました。
栄子おばは、民宿の食事にも出したいと仰ってましたよ。
特に皮まで入れてあるところが(味・色・合理性)素晴らしかったです。



その後は、参加者全員に〔ちびっこシェフ認定証〕とプレゼントが贈られました。









かわいいですね。
審査員の方々も仰ってましたが、どのグループのお料理も甲乙付けがたく素晴らしかったです。



最後に、このコンテストの実行委員長(企画者)からご挨拶がありました。
※八丈高校ホームページに、コンテストの意図が書かれたパンフ画像があります。
ぜひこちらをご一読ください。素晴らしい内容です。
高校生がここまで考えられることに感動しました。
また、エキシビション含むイベント内容も進行も素晴らしいものでした。

コンテスト終了後に、実行委員長にコンテストに至る経緯をお聞きしました。
フードコーディネーターを目指す企画者が、島内で食イベントをやりたいと思い、
先生に相談して実現できた企画だそうです。
生徒も素晴らしいけど、これを実現させてくださった先生方に感謝します。
自らの意思を実現させるために〔先生に相談する〕という一歩を踏み出せた生徒と
それを受け入れて実現にご尽力くださった先生との信頼関係と行動力が生み出した
八丈島の新しい食イベントが今後も引き継がれて開催されることをわたしも願います。

企画者の意図通り、子ども達が八丈島の食材を通して食と地域を学び、
参加者全員が温かい気持ちになれるとても良いイベントでした。
最後に、今回もブログ取材に快く応じてくださった八丈高校に感謝いたします。


あさぬまは年内毎日ポイント2倍!
歳末謝恩で年末までポイント2倍です!皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/

鏡餅と杵つき餅★木金特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさぬまは年末年始も営業します!

2017年12月29日 11時16分33秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後強く、曇り時々晴れ、
最高気温12℃、最低気温8℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

どんよりした曇り空の12月29日(金)です。
銀行関係は今日が今年最終ですからお金をおろすの忘れないでね。
ガソリンスタンドを経営してる友人が、その年の営業が終わった後に、
必ず「ガソリン入れさせて」「灯油持ってきて」と電話があると嘆いていました。
お店によって年末年始の営業日程が違うと思いますが、
早めにガソリン入れて灯油を買っておいてくださいね。



あさぬまは年末年始も営業いたしますので、よろしくお願いいたします!

さて、本日は12月24日(日)に八丈高校で行われた、
「ちびっこシェフの島じまんグルメ大会」詳細記事をお届けしますが、
※速報は開催日にお届けしました。
かなり長くなりますので、次の記事に掲載します。

*ちびっこシェフの島じまんグルメ大会2017 ←こちらです!
ほんとは昨日UPしたかったのですが、写真が多くて編集に時間がかかりました。
とても良いイベント(コンテスト)でしたので、どうぞ読んでくださいね!

年末の良いイベント(長文記事)はわたし的には苦しいです。
おせちがぜんぜん作れていません!今日、これからがんばります!

あさぬまは年内毎日ポイント2倍!
歳末謝恩で年末までポイント2倍です!皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/

鏡餅と杵つき餅★木金特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする