八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

柔術道場の島寿司体験教室

2019年03月10日 19時08分00秒 | 島寿司体験教室
荒れ模様になりましたね。昼間は暖かで穏やかでした。
家にいらっしゃったお客様が半袖だったので驚きましたけど。
今日は島寿司体験教室を行いました。
お客様は島外の柔術道場の方々4名様と、
八丈島の柔術サークルを運営している元牧場女子の計5名様。
八丈島で一緒に柔術の練習して、交流を持っています。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

本日練習あります!ここで島寿司つくってる人たちが来ますよ! #八丈島 #ブラジリアン柔術 #八丈島民図鑑

八丈柔術サークル!!さん(@hachijyo_jiujitsu)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2019-03-10T03:29:54+00:00">2019年 3月月9日午後7時29分PST</time>


八丈島の柔術サークルのインスタです。
八丈島の柔術サークルはまだメンバーが少ないので、
興味ある方はぜひ見学に行ってみてくださいね!

*八丈柔術サークル!! (@hachijojiujitsu) | Twitter
インスタとツイッターから練習日をお知らせしています。



握っていただいてます。



酢飯がボロボロこぼれてますが、最初はそんなもんだから大丈夫。



握り終わり、他のお料理を盛り付けています。
今日のお料理は、島大根と厚揚げのそぼろ煮、ハンバ(はば海苔)の卵とじ、
明日葉のピーナッツ和え、明日葉の天ぷら、
島いちごと島市中村さんの黄色い島トマトと巨大な島セロリの味噌マヨ。
それに、安納芋の八丈島ジャージージェラートと
元牧場女子が作ってくれた明日葉シフォンという特別豪華版。

※すみませんが、いつもはこんなに出ません。
わたしのかわいい元牧場女子のお客様なのでスペシャルサービスです。


ハンバ(はば海苔)の卵とじ

いつも島唐入り卵焼きを作りますが、
今回はハンバがあったので卵とじにしました。
昔の八丈島の家庭ではよく食べていた島の家庭料理です。
(またかよ!ていうぐらいわが家では出てきました)
なるべく普段食べる機会のない島料理を作っていきたいと思ってます。


島大根と厚揚げの鶏そぼろ煮

これは普通の家庭料理ですが、八丈島産の大根で作りました。
島食材を使った普通の家庭料理もお出しします。
こちらがおいしいと好評でした。
片栗粉で少しとろみをつけてあります。


島海苔とハンバの佃煮

今回はお客様のご要望で、急きょ島海苔の島寿司も作ることにしました。
うちはあまり作らないのですが、観光のお客様は、
「島海苔の島寿司が好き」と仰る方が多いですね。
予定してなかったので、あさぬまで売ってる1袋500円の乾燥島海苔と
(足りないと思ったので)ハンバも混ぜて煮ました。
砂糖と醤油を入れて煮るだけなので簡単に作れます。



寿司種(ネタ)は、新物の飛魚とメダイです。
あさぬま鮮魚部チーフにお願いして寿司種に切ってもらいました。
※飛魚も時間があるときは切ってくれます。鮮魚部にご相談ください。



島海苔の島寿司は、残った酢飯で好きなだけ握っていただきました。



盛り付け中。明日葉のピーナッツ和えも好評でしたが、
坂井農園さんの島いちごがおいしくて、皆様感激しておられました。


明日葉の天ぷら

みんなお腹いっぱいになって、
いつも一番人気の明日葉の天ぷらが進みませんでした。


島セロリ

巨大な島セロリに皆様驚いて、写真撮ってました。
青くさい味の濃い島セロリも大好評でした。



こだわりの盛り付け。皆様上手にできましたね。
「お寿司屋さんのより自分で握った方がおいしいね」と仰る方もいました。
それはそうですよ!自分で握った島寿司が一番おいしいです。


ご参加の方の投稿です。うんまくて良かった♪


ホワイトデーのお返し★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーのお返し★日月特売チラシ

2019年03月10日 07時32分12秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち雨、南の風後東の風非常に強く、
波1.5メートル後4メートル、気温は11~17℃の予報です。
※定期船とエア便は通常通りの予定です。

朝はちょっと冷えますね。3月10日(日)です。
今日は夕方頃から荒れてくる予報です。

明日の1便で上京予定ですが、明朝は南西の風非常に強く、
飛行機が欠航しそうな雰囲気です。
用事で上京しますが、明日は予備日なので大丈夫。
行ける便で行ってきます。

今回はネットカフェがない場所へも行くので、
途中、スマホからの更新だけになるかもしれません。
ツイッターのリンクなどできないかもしれませんがお許しください。
上京中は、出先のおいしいものをご紹介していきますね。


本日はちょんこめまつりがあります。皆様どうぞお出かけください。

日月特売チラシです。



アトが怖いとはちょっと大げさな気もしますが、
過去に、奥さんが旦那さんの首を絞めた事件があったんですね。
未遂でよかったですね。やっぱり怖いですね。


***今日の話題***


八丈島ジャージー牛乳のテスト販売が始まりました。
スーパーに出るのはまだ先になりそうですが、
大型連休頃には並ぶかもしれません。
4月か5月にはジャージーバターが直営店に並ぶそうです。
こちらも早くスーパーに並ぶといいですね。

あさぬまは本日もお買得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!(^^)/


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする