
メナラベリーズ8えれんちゃん
4月7日(日)までのフリージアまつり期間に行われている
「八丈島フリージアまつりスタンプラリー」についてお知らせします。
メナラベリーズえれんちゃんがフリージアまつりスタンプラリーを紹介!
メナラベえれんちゃんが動画でスタンプラリーについて紹介てくれました。
『メナラベリーズ8チャンネル』にアップされてから紹介しようと待ってたのですが、
本人はいまハワイにいますし、アップされるの遅くなりそうな雰囲気なので、
わたしが横から撮った動画でご紹介します。
動画でえれんちゃんが言ってる通り、
八丈島の観光スポットをまわってスタンプラリーに応募すると、
抽選で100名様に黄八丈のテーブルセンターが当たりますので、
皆様ふるってご応募ください。

フリージアカフェ
フリージアまつり会場のフリージアカフェにもスタンプ台が設置してあります。
ここでスタンプを押してから、わたしたちもいくつかまわってみました。

八丈富士ふれあい牧場
雲が多い日でしたが、ふれあい牧場へ行ってみました。
天使のはしごみたいな光のカーテンがきれいでしたよ。

八丈島のダイヤモンドヘッドが遠くに見えています。
大賀郷と三根が一望に見渡せるふれあい牧場からの眺望は、
観光スポットとしてはずせませんね。
記念写真の撮影スポットとしてもおすすめです!

建物の中にスタンプ台があります。

かわいいジャージ牛のスタンプを押しました。

この建物には八丈島の酪農の歴史を掲示してありますから、
そちらもぜひご覧くださいね。
画像は、大正時代に乳量世界一となったグランソン号です。
八丈島では牛も明日葉を食べますから、
それで乳量が多かったのかも?的な話をえれんちゃんとしました。
※明日葉は乳量を増やすので、母乳の出の悪いお母さんは、
明日葉茶を飲むことをすすめられるそうです。

次は、八丈支庁の展示ホールで行われている
八丈島フリージアまつりの展示を見に行きました。

八丈島フリージアまつりに関する展示と
南海タイムス社提供の昔の八丈島の写真も展示されてあり、
面白かったので、皆様もぜひお出かけください。
※写真撮影の制限がありますので、展示写真はこちらだけ。

こちらもスタンプラリーのポイントです。

フリージア畑が描かれたスタンプを押しました。

最後に八丈ビジターセンターへ行きました。
【お知らせ】 #八丈島 では、今日(3月24日)から4月7日まで「 #フリージアまつり 」が開催中!島内14ヶ所に設置されているスタンプラリーのスタンプは #八丈ビジターセンター にもあります。入ってすぐ、水槽の裏側です! #8jo pic.twitter.com/rgCOlgyR3u
— 八丈ビジターセンター (@8jo_vc) 2019年3月24日
ビジターセンターがTwitterでスタンプ台の場所を書いてたので、
これは行かなくては!ということで参りました。

水槽の裏にスタンプ台がありました。

こっこめくんのかわいいスタンプしっかり押しましたよ。

八丈ビジターセンターでは光るキノコが見られます。
八丈島を紹介するムービーも観られて、
八丈島の自然に詳しい解説員がいますから、
八丈島の自然について聞きたい方はビジターセンターをお訪ねください。

撮影終わって、ビジターセンター内の『ジェラテリア365』で、
八丈島産安納芋(ユーアイファームのです)と
明日葉のジェラートを食べてから帰りました。
えれんちゃん、撮影協力ありがとう!

皆様、スタンプラリーしながら八丈島観光してくださいね!








