八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

便利品使ってみました!新進の手間いらずとろろ芋

2020年06月30日 20時01分00秒 | 使ってみた!食べてみた!
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く後南西の風強く、曇りのち雨、波3メートル、気温は23~25℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とANA1便は到着しました。(2便と3便は減便中です)


明日到着予定の定期船は欠航しました。6月30日(火)です。明日7月1日は一日雨予報となっています。


明日のANA便も条件付きとなりそうです。

毎日ANAのお知らせを見てますが、八丈島だけ条件付き運航となる可能性がある日が他の地域と比べて格段多いです。つくづくお天気が安定しない島であることがわります。八丈島の欠航率は日本一でしょうか?ちょっと調べてみましたがわかりませんでした。

さて、明日からついにレジ袋が有料となります。お客様も気になるところですよね。ツイッターでも話題になってました。


皆様のお気に入りのあさぬまのレジ袋も終了となり、申し訳ございません。


そんな悲しまれるほどとは思っていませんでした。今度の袋が焼却炉で燃えやすい袋なのか、わたしはこの件に関しては情報を持っておらず、申し訳ございません。「いまの袋が好きだから大事に使う」と仰って、複雑な気持ちですが、どうぞよろしくお願いいたします。


さて、昨日ご紹介したこちらの商品を使ってみましたので、ご報告いたします。


とろろ芋|新進

お蕎麦にかけるだけでお手軽にとろろ蕎麦が楽しめる便利品です。とろろは剥いてすりおろすときに手がすべったり、かゆくなったりしますから、わたしはすごくいい商品だと思いました。



ネリも出ましたので、サッと10秒ぐらい熱湯に通してからスライスしてトッピングしました。


ネリ&とろろ蕎麦

あっという間にできて簡単でしたー!気になるお味の方も(若干薄いですけど)合格点じゃないでしょうか。



わたし実は卵黄だけのせるがあまり得意じゃないので、温玉をのせようと思ったのですが、YouTubeで見た作り方で作ったら失敗しました。



温玉をレンジで作ったことありますか?ココットに卵を割り入れ、水を少しかぶせて、爪楊枝で卵黄に2~3か所穴をあけてから(穴をあけないと爆発しますからお気をつけください)レンジで数十秒。この時間がレンジによるので難しいですね。うちのではたぶん35秒でやめればよかったのだと思います。開けて確認しながら作りましたが、黄身がぜんぜん生なので、あと5秒追加したら半熟ゆで卵になりました。むずい。上手になるまで何度か作ってみますね。上手くできるコツを見つけたらまたお知らせします!

1年ぶりのネリがおいしくて、ネリ&とろろ蕎麦はおいしくいただきました。^^


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
※トクバイでのチラシ掲載も現在お休みしています。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする