八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】チキンクリームシチューとうみかぜ椎茸の明太チーズ焼き

2023年12月04日 20時21分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
先週はいろいろ立て込んで、ブログ更新が少なかったので、今週は更新多めでまいります。よろしくお願いいたします。

本日の2記事目です。


古民家喫茶中之郷

いろいろ片付いて時間ができたので、1年ぶりに来島したお友だち夫妻と古民家喫茶中之郷で積もる話をしてきました。



こちらのお庭はいつも素敵で癒やされますね。😊



今日の晩ごはんです。
牛乳がたくさん残っていたのでクリームシチューを作りました。


使ったのは、先日特売だった「クレアおばさんのクリームシチュー」です。チキンと玉ねぎ・人参を炒め、じゃがいも加えてひたひたのお湯で煮て、ほぼ煮えたら牛乳と冷凍のいんげん・ブロッコリーを足し、クレアおばさんのルウを加えて、弱火でぐつぐつして、とろみがついたら出来上がりです!



おいしくできました~♪

チキンクリームシチュー

クリームシチュー作るの久しぶり!1年ぶりぐらい?と思ってブログを調べたら、5月に新じゃがクリームシチュー作ってました!たしかに!新じゃがあったら作りますね。😊 


今日はパンをいただいたのでちょうど良かったです。

うみかぜ椎茸の明太チーズ焼き

副菜は、うみかぜ椎茸に明太子と溶けるチーズをのせてオーブントースターで焼きました。カロリー考えてマヨネーズを塗らなかったのですが、マヨネーズを塗った方がもっとおいしいと思います。お試しくださいね。

コールスローサラダ

キャベツも残ってたのでコールスロー。キャベツと人参の細切りを塩でもんで、マヨネーズ+蜂蜜で和えるだけ。めちゃうまです。

りんご

お友だちの田舎のりんごをいただきました。黄色いりんご。品種を忘れました、ごめんなさい!😂 

今日の晩ごはん

13種類ほどの食材を使いました。
おいしくて幸せな晩ごはんでした。ご馳走様でした♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈町郷土料理教室①麦雑炊

2023年12月04日 10時00分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風初めやや強く、晴れ時々曇り、波2m後1.5m、気温は12~17℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日は曇のち雨、12~17℃の予報です。

きれいな青空が見えています。12月4日(火)です。
風がないので予報より暖かく感じますね。


シチトウスミレ

うちの庭にシチトウスミレが今年もひょこり咲いていました。ツワブキもあちらこちらに咲いてますね。かわいいです。わたしはお料理に花びらを使いたいので、いつ採りに行こうか考えていてます。食べることばかり考えてますね。😂 

八丈町保健センター

さて、11月30日(木)保健センターで行われた「八丈町郷土料理教室」に参加してきました。麦雑炊の作り方を教えていただいたのでご紹介します。


産業祭の麦雑炊

麦雑炊は島寿司とともに八丈島郷土料理を代表するお料理です。
八丈町産業祭では例年試食が配られましたが、今年の産業祭では試食がありませんでした。コロナの影響で試食は厳しくなってますね。

いそざきえんの麦雑炊

八丈島郷土料理「いそざきえん」さんのランチに出てますので、召し上がった方もいらっしゃると思います。



こちらが当日のレシピです。産業祭などで何度も麦雑炊を作ってこられたベテランの方に教えていただきました。


押し麦を水に浸してからとろみがつくまでゆっくり煮ます。


里芋をきしょげて(包丁でこそげて皮をむくこと)食べやすいサイズに切ったら、牛蒡・人参・生姜を加えて煮ます。


いりこだしと味噌を入れて調味します。


里芋が柔らかくなったら明日葉を加えます。


ここに煮ておいた麦を入れるのですが、今回は時間がなくて麦の水分が残ったままだったので、網杓子ですくって加えました。(本来はもっと水分がなくなるまで麦を煮ます)


時間が足りなくてさらさらの麦雑炊になってしまいましたが、本来はとろみのある麦雑炊に仕上げます。

麦雑炊

時間なくて残念!でも味は島の麦雑炊。おいしくておかわりしていただきました♪😋 

麦雑炊

本来はこのくらいに仕上げます。皆様もご自宅で作ってみてくださいね!


あさぬまの麦雑炊

あさぬまでも主に水曜と土曜に麦雑炊を販売しています。
あさぬまでは(価格の都合上)冷凍の里芋を使用していますが、アサリや竹輪が入っていてとってもおいしいですよ♪

気軽に作るなら冷凍里芋(あさぬまにございます)をどうぞご利用ください。本格的に作る方は、がんばって島の里芋をきしょげてくださいね。

昔は島の貝を入れて麦雑炊を作っていましたが、温暖化で貝がとれなくなってるので、アサリやお好みの貝、竹輪など入れてお作りください。

大賀郷中学校家庭科の麦雑炊

思ったより簡単ですよね。ぜひ作ってくださいね!わたしも作ります!😊

※文中に誤りがあり訂正しました。(12月/9)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする