八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

砂肝唐揚げのねぎポン

2019年01月23日 14時04分08秒 | 肉料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々晴れ、西の風やや強く後強く、
波2メートル後3メートル、気温は9~15℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

天気予報に晴れマークがあっても望むほど晴れませんね。1月23日(水)です。


青ヶ島はやっと船が到着したようです。良かったですね!
ツイッターを毎日見ていると会ったこともない人の発言に笑ったり心配したりします。
面白いですね。青ヶ島は(親戚いないけど)他人事に思えないからいつも心配ですね。

さて、今日のお料理です。



砂肝が大好きで定期的に食べたくなりますが、今回はカラッと唐揚げにしました。
おろし生姜、おろしにんにくをもみ込み、酒と醤油で下味付けて小麦粉つけて揚げました。
今回は片栗粉を切らしてしまったので小麦粉を使いました。普段は片栗粉で作ります。
皆様はどちらで唐揚げを作りますか?そもそもどう違うかおわかりですか?

*唐揚げは小麦粉と片栗粉、どっちがいい?サクサクに仕上げる粉使いテク|macaroni
食のまとめサイト・マカロニが違いを書いてます。
小麦粉で作るとしっとりと柔らかい衣。片栗粉はカリっと固めに仕上ります。
わたしはカリっとが好きだから片栗粉派。でも小麦粉を使うこともあります。気分ですね。



揚げたて熱々の唐揚げはおいしいですよね。
※食べやすくするために、縦に3~4等分ぐらいに切って揚げてます。
このまま食べるのが一番おいしいような気もするけど、(つまみ食いして迷います)
今回はねぎポンすることにしました。砂肝はねぎと合いますね。
*つまみ食いが止まらない!砂肝のねぎ塩炒め
ツイッターでいいねがたくさん付いたねぎ塩もおいしいから迷うけど、今回はねぎポン。



長ねぎのみじん切り+ポン酢+カンタン酢で和えました。
ポン酢だけだとすっぱくなるから、カンタン酢をプラス。
「ねぎポン」という言葉は調理法として確立されましたが、作り方は様々です。
・ねぎ+ポン酢+すり胡麻+胡麻油
・ねぎ+ポン酢+砂糖+胡麻油
・ねぎ+ポン酢+砂糖+胡麻油+豆板醤
・ねぎ+ポン酢+塩胡椒
・ねぎ+ポン酢+柑橘果汁
ちょっとぐぐってもバリエーションいろいろですが、
ねぎとポン酢にお好みでちょっと足すのが基本です。
今回は唐揚げを南蛮漬け風にねぎポンで和えたので、胡麻油はなしです。


砂肝唐揚げのねぎポン

できましたー!このままお酒のおつまみやご飯のおかずにもおいしいですが、



わたしは今回は「つくおき」して、ちょびっとずつ食べました。



昨日のカレーのときにも食べました。おいしいつくおきがあるって幸せ♪
しかし、熱々おいしい唐揚げを食べるのをがまんしたので、
次回からは倍作って唐揚げとねぎポン両方食べようと思いました。
皆様もぜひお作りください!


***今日の話題***


みずほ銀行の児玉支配人に教えていただきました。やったー!やりましたね!
「ブログに載せてもらって運がついたかも」と支配人に言われ、
自分は当たってないのに自分が当たったかのような喜びよう。バンザーイ!!


福豆★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの日の明日葉キーマカレー

2019年01月22日 15時03分52秒 | カレー/ハヤシライス

ジャワカレー <キーマカレー 中辛> | 商品カタログトップ | ハウス食品

今日は「カレーライスの日」ということで、キーマカレーのルウを買いました。
お昼に食べるからすぐ作りたいときはキーマカレーが便利ですよね。



パッケージには挽肉と玉ねぎのみじん切りを炒めるとありますが、人参も入れました。
わたしはここでチューブのおろし生姜とおろしにんにくもたっぷり入れちゃいます。



水を入れてちょっとだけ煮て、



明日葉も刻んで入れました。明日葉キーマカレーを作ります。



火を止めてカレールウを入れて溶かしたら火をつけて沸いたら出来上がりです。


明日葉キーマカレー

すぐできちゃうからありがたい~~♪食べたいときに10分もあればできちゃいます。



外側だけ揚げたフライドエッグをトッピングしていただきました。
とろ~んとした卵の黄身とキーマカレーを混ぜ合わせて食べたら激ウマです。
皆様も作りたいときに即!キーマカレーがおすすめです!
お好みで明日葉も入れてみてくださいね!


***今日の話題***


八丈島で撮影された映画「今日も嫌がらせ弁当」の主題歌をフレンズが書き下ろしたと
音楽ナタリーが報じています。今年の初夏に公開予定だそうです。楽しみですね!

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

福豆★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福豆★今週の特売チラシ

2019年01月22日 10時08分43秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々晴れ、西の風強く後やや強く、波3メートル、
気温は10~12℃の予報です。※強風・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

昨日は船が欠航しましたが今朝は無事到着しました。1月22日(火)です。


青ヶ島は1週間欠航してるそうです。明日は到着してくれるといいですね。


1月22日の今日は「カレーライスの日」です。八丈町の給食も今日はカレーかな?


カレーの日だからいろんなところがカレーに関するツイートしてます。サントリーも。
これたしかにおいしくなります。ラテベースでなく普通のインスタントコーヒーで大丈夫。
わたしはカレー1箱に対して、スプーン1杯程度のインスタントコーヒーを入れてます。
インスタントルーのしょっぱさが消えて味がまろやかになります。お試しください!


お料理動画サイトテイスティジャパンは食パンで作るカレーパン動画を上げてます。
これ簡単で楽しそうですね。カレーを作って残ったらやってみたいですね。


日本人は年間約73回カレーを食べると書いてた人がいたので調べてみました。
月平均6回ですから、そんなに食べる!?と思いますよね。
調べた結果は、73回でなく73杯ですね。それならわかる。
カレーを作ったらお代わりして、3杯ぐらい食べちゃう人はいるでしょう。
皆様は月に何回ぐらいカレーを作りますか?
わたしは月イチ作るか作らないかですが、子どもが小さい頃は月2ぐらいは作ったかもー


ジャワカレー <キーマカレー 中辛> | 商品カタログトップ | ハウス食品

今日のお昼はキーマカレーを作ろうと思い買ってきました!

今週の特売チラシです。



先日もご紹介しましたが、節分豆のご用意はお済みですか?



お惣菜横のコーナーに福豆をまとめてありますので、どうぞご利用くださいませ。


北海道産 振袖煎大豆

福豆に使われる大豆の中でも甘味と風味が高いと折り紙付きなのが北海道産振袖煎大豆です。
大豆の中で最も糖度が高く、美しい緑色の大豆は香りも風味も格段良いと定評の大豆です。
今年はちょっとおいしい福豆を召し上がってみませんか?
※振袖大豆の名は、着物の袖を振って豆をまいたことから付けられたそうですよ。


本日はこちらもおすすめです!1月18日が「カップスターの日」でお誕生日でした。
1975年(昭和50年)1月18日に発売されたカップスターは44歳になりました。

※発売当時のCM動画を掲載しましたが削除されたようです。



現在のCMはこちら。乃木坂46の齋藤飛鳥さん、白石麻衣さん、西野七瀬さんが出演です。
時代は44年流れましたが、カップスターのおいしさは変わりませんね。
ぜひお召し上がりください。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒・血栓予防の日の朝ごはん

2019年01月20日 14時47分12秒 | 朝食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、雨のち曇り、南西の風強く後西の風強く、
波2.5メートル後4メートル、気温は12~16℃の予報です。
※雷・強風・波浪・竜巻注意報が出ています。
※定期船とANA1~2便は到着しました。3便は天候調査中です。

嵐になっちゃいましたね。1月20日(日)です。


竜巻注意報も出たそうです。どうぞご注意ください。


2便はかなり揺れながら到着しましたね。乗客の皆様はお疲れ様でした。

今日明日はセンター試験が行われてますね。
受験生の皆様もご家族の皆様もお疲れ様です。
東京のお天気は晴れていて、風もさほどないようです。
無事試験が終わって良い結果が出ますように!お祈りしております。


1月20日の今日は大寒です。八丈島は嵐のせいで気温は暖かですね。


そして、今日は「血栓予防の日」でもあるそうです。


今日の朝ごはん

朝にこれを読んで、朝食に納豆をプラスしました。
*血栓症 | 日本ナットウキナーゼ協会
血栓の日を制定したのは日本ナットウキナーゼ協会です。
納豆由来の機能性物質であるナットウキナーゼ・納豆菌などが血栓予防に効果的だからですね。



うちは毎日のように明日葉食べて明日葉茶を飲んで明日葉ドリンクまで飲んでるので、
血液はたぶんサラサラなはず。血栓予防は明日葉でできてるとは思いますが、
納豆も食べてだめ押ししておきました。



今日のおみそ汁は、明日葉と島の里芋で作った芋汁です。
玉ねぎもたっぷり入ってるし、血栓予防は万全です!



他は甘塩鮭と大根おろし、厚揚げとハヤトウリの煮物、トマト、りんごなど。



お茶は、わたしは冬場はたいてい焙煎明日葉茶を飲んでます。毎日何杯も飲みますよ。
乾燥明日葉を焙煎してあるので、ほうじ茶みたいな味でとってもおいしいんですよ。


焙煎明日葉茶(左)西野農園

西野農園さんの焙煎明日葉茶はあさぬまでも販売してますが、
買いやすい価格ですから一度飲んでみてくださいね。


大寒・血栓予防の日の朝ごはん

冬場は脳梗塞や心筋梗塞で毎日300人以上の人が亡くなるそうです。
日本だけでですよ。ぞっとする数字ですね。
血管を丈夫にする食品を食べて、血液をサラサラに保ち、予防しましょうね!

※今日の朝ごはんは16種類の食材を使いました。
血栓予防しながらおいしくいただきました。ご馳走様でした!


***今日の話題***


いよいよ青が島にも光が開通するようです!青ヶ島の皆様良かったですね!
本土と海で隔てられる離島こそネットが必要と感じます。良かった良かった。


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋コロッケと明日葉春巻きの晩ごはん

2019年01月19日 15時30分18秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
朝の記事に天気予報が書けなかったので、こちらに書いておきますね。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々晴れ、
西の風やや強く、波2.5メートル後2メートル、気温は9℃~13℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

本日は土曜市に多くのご来店誠にありがとうございます!
わが家の晩ごはんのお献立を更新します。


里芋コロッケと明日葉春巻きの晩ごはん

地区の新年会で里芋コロッケをたくさんいただいたので、
それを揚げて晩ごはんにしました。ついでに春巻きも揚げました。



明日葉とハムと卵(タルタル)の春巻きです。
明日葉はサッとゆでて軽く下味をつけておきます。
塩胡椒でもいいし、ちょっとだけお醤油かけておいても。
半熟ゆで卵を粗めに潰してマヨネーズを混ぜて、ハムと共に包みます。
グリーンと黄色の切り口がきれいですね。



揚げ物は近頃は油少なめで揚げ焼きが主流ですね。
コロッケも春巻きも中に火が通っていますから、少なめ油で充分です。
手前、具を入れすぎて端から具が溢れてます。具はほどほどに。



新年会で残った大根葉もたくさんいただいたので、シチューにしました。
鶏むね肉と大根葉、ハヤトウリ、人参のクリームシチューです。
右側は焼いた厚揚げ。鰹節と長ねぎ、生姜醤油をかけていただきました。

使った食材は20種類です。
おいしくいただきました。ご馳走様でした!


***今日の話題***


八丈高校を卒業した加納土くんが大学の卒業制作で撮ったドキュメンタリーが、
4月から劇場公開されることになりました。おめでとうございます!
主題歌を担当したのは八丈島出身のバンド「MONO NO AWARE」
これは気になる映画ですね。わたしは東京まで観に行きたいと思います。

≪知らないオトナに育てられ、結果、僕はスクスク育った≫
時はバブル経済崩壊後の 1995 年。地下鉄サリン事件や阪神淡路大震災が起き、世相がドンドンと暗くなる中、東京は東中野の街の片隅で、とある試みが始まりました。シングルマザーの加納穂子が始めた共同保育「沈没家族」です。ここに集まった保育人たちが一緒に子どもたちの面倒を見ながら共同生活をしていました。そこで育ったボク(監督:加納土)が「ウチってちょっとヘンじゃないかな?」とようやく気づいたのは 9 歳の頃。やがて大学生になってあらためて思ったのです。ボクが育った「沈没家族」とは何だったのか、“家族”とは何なのかと。当時の保育人たちや一緒に生活した人たちを辿りつつ、母の想い、そして不在だった父の姿を追いかけて、“家族のカタチ”を見つめなおしてゆきます。



2018年6月のハフィントンポストのインタビュー記事です。

※映画『沈没家族 劇場版』公式Titterはこちらです。


神田雪だるまフェア★週末特売チラシ★土曜市特別チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする