八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【今日のランチ】鶏つくね丼

2020年04月18日 20時03分21秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風非常に強く後西の風非常に強く、雨のち曇り、波5メートル、気温は14~17℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てます。本日の定期船とANA1便は欠航しました。(2~3便は減便中)

今日はすごい嵐でしたね。飛行機が減便されてますが、就航していても厳しかったかもです。


鶏つくね丼のお昼ごはん

今日も動画を編集してたので、更新遅くなりすみません。
今回の動画は、前回の『春色クリームパスタ』と同じ鶏挽肉の種を使ったつくね丼です。冷凍保存して、使いたいときに解凍して使えるので、まとめて作って小分けして冷凍しておくととっても便利ですよ。作り方は動画をご覧くださいね。


【海風kitchen】【今日のランチ】鶏つくね丼

照り照りのタレがかかったつくね丼おいしいですよねー!大好きです。めちゃウマでしたが、もっとふんわりさせたかったら水切り豆腐を加えて混ぜるとふわっふわのつくねができます。お試しくださいね!

※タレの調味料は、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、醤油大さじ2と書きましたが、みりんがなかったら砂糖を大さじ2にすれば大丈夫ですよ。他の照り焼きにも使えます。

温玉のせが最高です!わたしはあさぬまにある温玉をいつも使ってます。ぜひのせてください!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の店内状況

2020年04月17日 13時58分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風やや強く、曇りのち一時雨、波3メートル後2.5メートルうねりを伴う、気温は13~18℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とANA1便は到着しました。(2便、3便は減便中です)

予報より良いお天気の4月17日(金)です。晴れてます。


今日から2便も減便されました。いろいろ仕方ないとは思いますが、本当に切ないですね。船と1便が欠航したらその後のエア便に助けられるということがなくなりました。早速、明日の船と1便が心配です。(お天気荒れる予報です)

このような状況で、あさぬまでは特売チラシをお休みさせていただいています。
しかし、商品は(一部に遅れなどがありますが)入荷されておりますので、よろしくお願いいたします。

チラシも生鮮情報も出てないので、本日の店内状況の写真を撮ってきました。画像をご参考になさってくださいね。





本日は長ねぎがお買得です。



万能ねぎもお安くなってます。



本日は『なすび記念日』です。おいしそうな茄子が出ています。わたしも買ってきました。今夜は茄子をお召し上がりください。



無農薬菜園ユーアイファームの明日葉がたくさん出ています。



日配商品のケースの画像も掲載しますね。







鮮魚のお買得品です。





精肉のお買得品です。



ドライコーナーいろいろ出ています。カップ麺が豊富です。













昨日から八丈島ジャージー瓶牛乳を販売開始しました。


こちらの広告がバズって700以上リツイートされ、八丈島乳業には通販の注文が殺到してるそうです。この影響で昨日は牛乳もすぐ完売しましたが、また入荷しています。できる限り切らさないで出荷する方向とのことですので、見かけたらどうぞお求めお願いいたします。



八丈島ジャージーバターも期間限定で半額になりましたので、すぐ完売することと思います。こちらは次の入荷が未定ですので、見かけたらどうぞお求めください。

コロナの影響でどこも大変ですが、心からのお願いをすると助けてくれる気持ちの温かい人たちがたくさんいます。わたしも励まされました。皆様もつらいことがあったらひとりで抱えずに誰かに相談してくださいね。



あさぬまではレジ前にビニールの透明シートをかけてご対応しています。よろしくお願いいたします。

あさぬまは今週末もお買得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍魚ソコクロダラの塩干し

2020年04月16日 17時57分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風やや強く、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は15~21℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(2便は減便中)

風が出てきましたね。4月16日(木)です。明後日はだいぶ時化るようです。お気をつけください。


少し前のことですが、神港つり具さんのツイッターに、「ドンコではないですか?」と書き込んだわたし。ぜんぜん違ってました。ソコクロダラという深海にいるタラの仲間でした。珍しい魚で、『知っていたら学者級』の魚だそうです。八丈島でもめったに揚がらない魚のようです。


神港つり具

「食べてみませんか?」と親切に神港つり具さんが言ってくださったので、いただきに行きました。



思ったよりぜんぜん大きい。サイズ比較にツナ缶を置きました。



おそるおそる袋を開けてみた。迫力ありますね。



この方が形がはっきりわかりますね。ムロやトビ以外の大きな魚をおろすのはめったにないので、まず出刃を研ぐとこから始めて(研ぐのが下手なのでぜんぜん切れない出刃で)悪戦苦闘の末、なんとか三枚におろしました。



きれいにできてないからあまりお見せしたくない三枚おろし半分切りです。首のあたりの骨が大きくておろしづらかったけど、神港つり具さんに言わせるとおろすの簡単な部類だそうです。



タラの種類だけあって身がやわやわなので、軽く塩干しにしてからお料理することにしました。適当な大きさに切って塩水に浸してから干します。塩分濃度は15%前後が目安ですが、わかりづらいですよね。海水の塩分濃度が約3.5%なので、海水よりかなり濃いめです。ムロの塩干しと違って身が厚いのでけっこう濃いめの塩水に1時間ほど浸けました。(身の厚さで濃度を分けてあります)

使った塩は「ひんぎゃの塩」です。ひんぎゃの塩はけっこうしょっぱい塩なので、魚の塩干しに適してると思います。



夕日に向かって干しました。ちょうど乾燥注意報が出てる日で、風も少しあって一夜干し日和です。



魚干してる家に憧れてるので、写真を撮ってしまいました。笑 島らしくていい感じでしょう?猫が来ないか心配で、電気を付けっ放しで寝ました。



できました~いい感じに干し上がりました。



網から出したところです。魚の塩干しを食べるのが好きというわけでもないのですが、塩干しは作るのが楽しいんですよ。日持ちしますしね。干し網さえあれば簡単にできますから、皆様も作ってみてくださいね。ムロの塩干しもおいしいですよ。(干し網は中村さんや藤巻さんに売ってます)


珍魚ソコクロダラの塩干し

あんがいきれいにできましたね。すぐ使う分を残して、ラップに包んで冷蔵または冷凍します。



一枚一枚ラップで包みます。



ジップロックに入れて、冷蔵したり冷凍したり、人にあげたりします。先ずは神港つり具さんにお味見していただき、あとツイッターで「焼魚食べたい」と言ってた人にあげたんですけど、「おいしくない」とディスられました。笑


珍魚ソコクロダラの塩干し

う~ん、まあ、八丈島の他の高級魚と比較するとね、それはそっちの方がおいしいかもですけど、これはこれでわたしはおいしくいただきました。味はやはりタラに似ています。てゆうか、タラですね。身の柔いところがざらっとしてる感じとかまるでタラです。



でっかいアラでアラ汁作ってお昼ごはんにいただきました。おいしかった!



アラ汁には明日葉と玉ねぎ入れるのが島流ですよ。新玉ねぎ入れたらめっちゃおいしかったです!



そして、その後、塩ダラみたいに湯豆腐にしたらいいかと思って作ってみたんですよ。



おいしそうに見えたんですけどね~やはり塩ダラと塩干しは違いますね。身が締まりすぎでした。



ちょっと残念。これはそのまま使った方が良かったかもです。

まだ残ってるので、いろいろ作ってみたいと思います。
神港つり具さん、ご馳走様でした!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オンライン島会』やってみました!

2020年04月14日 12時42分37秒 | 島会
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル後2.5メートルうねりを伴う、気温は9~21℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。(2便は減便中)

お天気回復して暖かくなってきました。4月15日(水)です。
今日は気温の寒暖差が12℃!?この時期に風邪ひいたら不安で大変ですから、皆様どうぞお気をつけくださいね。

さて、4月7日に『緊急事態宣言』が出されて昨日で1週間が経ちました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
不安とストレスで空気がピリピリしてきて、コロナ疲れしてる方々を多く見かけます。大丈夫ですか?疲れる方はSNSなどあまり見ない方がいいかと思います。匿名で発信できるSNSでは、言葉がどんどん過激になっています。情報を得るより心を休める方が大切な時期かもしれません。

一番多く見かけるのは、「わたしはちゃんと拡大予防に努めてるのに、あなたはちゃんとできてない」ということに対する批判です。過激な言葉でストレスを発散させるように発言してる人が現在のSNSにはたくさんいます。最近はそのようなことで疲れてる人からの相談の電話が増えました。

近年は連絡などのやりとり、たわいもない雑談もLINEやSNSですることが多くなり、電話の存在を忘れてしまうほどでしたが、このところよく電話がかかってきます。カフェに行ったり、お友だちと集まったりすることができない今、電話の存在が復活しましたね。『だれかと話したい』と思ってる人が多いように見受けます。それで、一昨夜は『オンライン島会』をやってみました。


昨夜のオンライン島会

オンライン飲み会が流行ってますよね。『LINE』『Zoom』『たくのむ』などのアプリを使ってる人が多いようです。

わたしたちは『LINE』でやるつもりで予行練習をしておいたのですが、実際にやってみたら(スマホでは)画面に4人までしか顔が表示されないことがわかり、急きょ『たくのむ』に変更しました。この日は6名と2夫妻、合計10名の『オンライン島会』となりました。

『Stay Home』『うちで過ごそう』の呼びかけで、家でネットの動画などを見る人が増えてるせいか、ネット回線が重いのですが、なんとか『オンライン島会』できましたよ。2時間程度でしたが、「久しぶりに家族以外と話せてうれしかった」「短い時間だけど楽しかった」と好評でした。


オンライン飲み会用スタンバイ

オンライン飲み会は、各自で飲み物とおつまみを用意して、居酒屋にいるかのごとく、飲みながら食べながらおしゃべりします。パジャマの人もいたりして、リラックスして楽しめるのが良いところ。「飲んでも家に帰らなくていいから楽でいい」と言う人もいます。皆様もお友だちとオンライン飲み会を始めてみてはいかがでしょう?LINEならグループ作って、テレビ電話にするだけですからめちゃめちゃ簡単ですよ。

ただし、人数多すぎると会話がごちゃごちゃになりますね。LINEならスマホでも4人まで顔が表示されるので、3~4人でやるのがいいかもです。

今回のオンライン島会は、会話がばらけないために、各自がみんなに聞きたい質問を用意しておき、順番に答えていくというスタイルにしました。

・いつも聞いてる音楽、おすすめの作業用BGMを教えてください。
・最近見た映画とおすすめの映画を教えてください。
・ご飯がすすむ、おすすめの簡単料理を教えてください。
・おすすめの八丈土産を教えてください。

などの質問が出て、なるほど~思う回答がいろいろありました。


オンライン島会のお料理







すごいご馳走作ってる人もいました。食べたくなっても食べれないのがオンラインのつらいところ。見るだけw



オンライン飲み会は出入りも自由で、途中から参加したり、眠くなったら早めに落ちたり、気軽にやるのがいいですね。ご参加の皆様、ありがとうございました!またやりましょう!


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナかも?と思ったら病院へ行く前にまず電話!

2020年04月14日 11時39分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風やや強く後西の風、曇り時々晴れ、波5メートル後4メートルうねりを伴う、気温は10~16℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。本日の定期船は海上不良により欠航しました。ANA1便は条件付き到着、3便は通常通りの予定です。(2便は減便中)

風が止んでしとしと雨降りの4月14日(火)です。昨日は波浪警報も出て定期船は欠航しました。

この定期船の欠航と物流が安定してないこともあり、今週の特売チラシはお休みさせていただきます。生鮮品のミニチラシもお休みですが、入荷できている商品の中で、お買得品をどんどん出しておりますので、どうぞご利用ください。お客様にはご迷惑をおかけしておりますが、ご理解お願い申し上げます。


昨日のツイートですが、生鮮品はご覧のように揃っております。よろしくお願いいたします。

そして、まだANAからは正式な発表が出されてませんが、4月20日から28日までの間、飛行機が1便だけになるようです。1日の利用者が20名ほどとのことですから仕方ないかもしれませんが、飛行機は人だけでなく荷物も載せてますから、どうなってしまうのか?スーパーの商品への影響はどうなのか?ほんとに心配です。

さて、一昨日、昨日とツイッターで拡散のお願いをした記事について、ブログでもお知らせいたします。


町立八丈病院の看護師さんから情報の拡散に協力してほしいと言われ、画像と文面をいただいて、一昨日、ツイッターで拡散協力をお願いしました。多くの方にご協力いただき、リツイートは100を超えて大きく拡散されました。しかし、画像に書かれてあった電話番号が病院の番号であったために、「それは間違いではないのか?」「最初に電話すべきは保健所では?」とのご指摘が病院の方にきたそうです。

それはもちろんそうなのですが、そのように告知していても病院に直接来てしまう人がいるので、『せめて来る前にお電話を!』という意味でした。理解されてると思ってましたが、言葉足らずで、真意がうまく伝わってない部分がありましたことをお詫びいたします。

※あまり複雑なことを言っても対応できないお年寄りの方に向けて、病院へ電話くれたら正しい誘導をしようと思って発信されたこととわたしは理解してましたので疑問に思いませんでした。



正確にはこの順序です。こちらは広報にも入ってますのでご確認くださいね。この図は、わたしのお友だちがこのツイートのコメント欄に貼り付けてくれたものです。ナイスフォローでした。SNSの情報は、このように修正されながら正しいものに変わっていきます。そこまで読むのがSNSの読み方でもあります。



このご指摘を受け、電話番号が受信相談窓口に修正されました。保健所の電話番号です。


これを受けて、わたしもツイートし直しました。



詳細画像はこちらです。



この順番で電話してくださいね。



風邪かもしれないけど、不安な方はこちらです。

多少の失敗はありましたが、病院での画像がインパクトあり、たくさん拡散されて【直接病院に行ってはいけない】ことはよく伝わりました。画像掲載した看護師さんの勇気に敬意を表します。皆様もぜひご家族やお友だち、特にお年寄りの方々によく教えてあげてくださいね。お年寄りの方々は不安になると病院へ行くことが習慣になってる方もいますから、病院を守るために、必ず電話するよう伝えてあげてください。よろしくお願いいたします。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする