goo blog サービス終了のお知らせ 

雀の手箱

折々の記録と墨彩画

今年のリオのカーナバル

2011年04月18日 | 日々好日
 今年も、リオのカーナバルの写真を友人達が52枚もスライドにして送ってくれました。
 1月にリオを襲った集中豪雨の災害で、土砂崩れの中から救助される人々の映像は日本でも放映されていました。多数の犠牲者を出し、今年のカーナバルは中止になるのかと思っていましたが、カリオカたちは今年も相変わらずの元気のようです。
 
 祭が終わって、写真が届いた次の日に、東北地方、関東を巨大地震とともに大津波が襲いました。
 未曾有の大地震の上に、追い討ちで、想像を絶する巨大津波が襲いかかり、この世の地獄を体験された東北の方々を思うと、このようなお祭り騒ぎの写真を掲載するのは躊躇われ、下書きのままで没にするつもりでした。
 が、考えてみると、リオのファベーラの住人達が主役のこの祭は、大雨の被害から立ち上がった人々の祭でもあります。
 日本中が暗く沈んだ日々から1ヶ月が過ぎ、ようやく次への動きが始まってきました。いくらかでも元気が出るならばと、一部を掲載します。東日本の方々もくじけずに復興へ舵を切る元気を出してくださるよう祈ります。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
声援 ()
2011-04-20 21:58:39
 サンバのリズムと熱気が届きます。衣裳も楽しみですね。見ているだけでも元気が出ます。
 「リオのファベーラの住人達が主役のこの祭は、大雨の被害から立ち上がった人々の祭でもあります」
 くじけないで… 大丈夫! そんな声援も聞こえました。たくさんの写真は フォトチャンネルで… 便利になりましたね。
 私も真似して使ってみます。
返信する
元気を出して (ふくら雀)
2011-04-21 06:57:33
枚数の多い中から無難なものを選択したので、あまり迫力のないものになりました。
狂おしいさんばのリズムも、聞いているとどこか哀愁を帯びたものです。
人々はもう来年のカーナバルに向けて動き始めていることでしょう。

フォトチャンネル使いこなせれば便利なのでしょうが、なかなかなれることが難しくなりました。是非旅のスナップなどお見せください。
蛙さんの映像は詩情溢れるいいものばかりですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。