蛍袋の咲く頃 2012年05月20日 | 日々好日 まだ食べられるだろうと蕗畑に下りてみました。十日ぶりの帰宅で蕗の中で背伸びていたタルブクロが釣鐘状の花を開いて迎えてくれました。季節のうつろいに驚かされます。 例年のホタルブクロを今年はどう描きましょう。楽しみな模索です。 明日の金環食は、北九州は縁がなさそうですから、安全にテレビで楽しむとします。 出発前の作品の整理や、旅の写真の焼き付けをして日を暮しました。年寄りには紙焼きの写真のほうが便利なので、これから発送することにします。 « 選択に迷って | トップ | 小鳥のいる風景 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 金色 (渚一号) 2012-05-24 21:51:16 久しぶりに小生が好みとする作品がupされました。一番目の明るくて気分良くなる・・。かような作品が出来るときは作者も心爽やかな時なんでしょうね。日食の朝 小さい公園で子供さん達の声がするので、ゴミ出しのついでに寄ると、小学生の女の子が母親が使っていた例のメガネを取って 白髪のお爺ちゃんに貸してくれました。お礼を言って直ぐに返却しました。肉眼で見るのは初めてで興奮しました。太陽に雲がかかった時に、周りのリングが映えていました。ところで、昔から金やゴールドにはご縁がなかったのですが、ゴルフ場では 年寄りが使用できるテイグランドにゴールドがあります。年齢別に 青から緑・・白となり最後に金色とあいなります。女性には赤。 返信する 色いろ (ふくら雀) 2012-05-25 10:21:12 金環日食は肉眼での観察は雨で見ることはできませんでした。TVでゆっくり見ましたがやはり臨場感はありませんよね。ティグランドでは赤専用で、時に黄色も。レギュラーティは白だと思っていましたが青もあるようで。好みでというわけにはいきませんから黒ティなどもってのほかですね。絵のほうでは勝手ですから、青も白も、そして好きな墨色も許されて使えます。渚さんのお好みはわかりますが、今のところ、目指す方向がありまして、なかなか脱皮できずにあがいています。肩の力が抜けるといいのでしょうが。頭の上がりが早くて、行く方が定まりません。 返信する 季節のうつろい (蛙) 2012-05-26 11:10:23 鈴なりのホタルブクロ… 色が濃くてすてきですね。野草の佇まいに惹かれます。金環日食は庇をよけて寝ころぶとちょうど良く看板や隣家の隙間から見えました。時間を追って影まで楽しみました。写真は撮れなかったです。早くから高額の観察用眼鏡を購入、その後で景品で2枚もらって、くやしがりました。 いずれアヤメか杜若、何度伺っても覚えられない。花びらの縁に黄色、花菖蒲でしょうか。 構図、切り取りもお見事です。 シルクロードの月… 勝手にタイトルを付けて、雄大な、列なる山々、広がり、雀さんのあこがれです。 品の良い花なすび… 旺盛な製作欲を羨ましく思います。馬鈴薯やトマトの花にも似ていて間違っていたらごめんなさい。遅くなりました。 返信する 野性にもどして (ふくら雀) 2012-05-27 07:15:34 管理ができなくなり、欲しい方には次々に差し上げて、もともと野生同様だったもののみが逞しく育っています。知人たちにも頼りにされているドクダミ茶を作るために大量のドクダミを刈り取り、雑草を選別、、簀子3枚に洗ったものを干しました。この一連の作業で今度は腰を痛め不甲斐なくも情けない次第です。気持ちだけは絵筆にむかって、何とか根津で見たカキツバタを、自分流に記録にとどめたいとは焦るのですが、形になりません。蕪村への傾倒が墨で中国風の山をなぞらせます。細やかにご覧くださってありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
一番目の明るくて気分良くなる・・。かような作品が出来るときは作者も心爽やかな時なんでしょうね。
日食の朝 小さい公園で子供さん達の声がするので、
ゴミ出しのついでに寄ると、小学生の女の子が母親が使っていた例のメガネを取って 白髪のお爺ちゃんに貸してくれました。お礼を言って直ぐに返却しました。肉眼で見るのは初めてで興奮しました。
太陽に雲がかかった時に、周りのリングが映えていました。
ところで、昔から金やゴールドにはご縁がなかったのですが、ゴルフ場では 年寄りが使用できる
テイグランドにゴールドがあります。
年齢別に 青から緑・・白となり最後に金色とあいなります。女性には赤。
ティグランドでは赤専用で、時に黄色も。レギュラーティは白だと思っていましたが青もあるようで。好みでというわけにはいきませんから黒ティなどもってのほかですね。
絵のほうでは勝手ですから、青も白も、そして好きな墨色も許されて使えます。
渚さんのお好みはわかりますが、今のところ、目指す方向がありまして、なかなか脱皮できずにあがいています。肩の力が抜けるといいのでしょうが。頭の上がりが早くて、行く方が定まりません。
いずれアヤメか杜若、何度伺っても覚えられない。花びらの縁に黄色、花菖蒲でしょうか。 構図、切り取りもお見事です。
シルクロードの月… 勝手にタイトルを付けて、雄大な、列なる山々、広がり、雀さんのあこがれです。 品の良い花なすび… 旺盛な製作欲を羨ましく思います。馬鈴薯やトマトの花にも似ていて間違っていたらごめんなさい。遅くなりました。
知人たちにも頼りにされているドクダミ茶を作るために大量のドクダミを刈り取り、雑草を選別、、簀子3枚に洗ったものを干しました。
この一連の作業で今度は腰を痛め不甲斐なくも情けない次第です。
気持ちだけは絵筆にむかって、何とか根津で見たカキツバタを、自分流に記録にとどめたいとは焦るのですが、形になりません。
蕪村への傾倒が墨で中国風の山をなぞらせます。
細やかにご覧くださってありがとうございます。